社員掲示板
高いモノ
先月まで、仕事で使う材料で、値段のつけられないレベルの目ん玉飛び出るどころか、逆に心が無になるくらい、とっっっても高価なものが工房にありましたが、
怖くて、何があったかが書き込めません。
値段がつけられないくらい貴重で珍しいもので、もし値段をつけるなら、何十億とかだと思います。
機械や大きいものじゃないので、何かあったら怖くて、書き込めないです(笑)
ちなみにもう工房にはないです。でも怖い。
アリエス
女性/42歳/東京都/会社員
2018-04-04 17:27
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私は学生なので身の回りに高価なものはありませんが、
国語科のある先生が校内で履いている靴のヒールの高さが以上に高いです。
校内傷ついちゃいそう、、、
もう大学生
男性/24歳/東京都/学生
2018-04-04 17:26
1億円のもの、たくさんあります
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
会社で1億円以上するもの、あります。
会社で働く『上司の方々』です。
新卒で入社して間もない頃、配属された部署のリーダーに教えてもらったことがあります。
「会社が新卒1人を採用する、ということは1億円投資することと同じ。だから君たちはそれに見合う存在にこれから成長していかなければならない。」
いま第一線で大きな案件をいくつも成功させ、活躍している上司たちも、始まりは僕たちと同じ新卒。
1億円に見合うどころか、それ以上の存在が僕の会社にはたくさんいます。
今月から2年目となった僕も、いずれは1億円に見合う存在になるつもりでいます。
人事ジュニア
男性/30歳/埼玉県/会社員
2018-04-04 17:26
本日の案件
皆様お疲れ様です。
起業した時に前職の社長からお祝いに日本酒を頂きました
とりあえず飲まずに飾っていたんですが、今日の案件を考えていた時に「ちなみにいくらするんだろう?」と思い調べてみたら、1本10万円!!
びっくりしました…
ちなみに「光明」という名前のお酒で、社長が「お前の会社に光明が差しますように」と言って渡してくれたんですが、「へー。」と薄い反応しかしていなかったので、改めてお礼の電話をしようと思います。
ほりお
男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2018-04-04 17:26
高いモノ
やしろ本部長/浜崎秘書、そして皆様お疲れ様です
ウチの職場で高いモノといえば業務で使うPC、それから神棚でしょうか。どれぐらい値がつくのかはわかりません。 ただそれよりも身近かつ日常的なところでいえば、出勤する人/休みの人のシフトが入れ替わる可能性だと思います、「高い」違いではありますがw
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2018-04-04 17:25
五周年
遅くなりましたが五周年おめでとうございます!
スカロケを聴き始めて一年たちました!
これからも楽しみにしています!
ドジャ
男性/32歳/東京都/会社員
2018-04-04 17:25
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私の昔勤めていた飲食店にありました。
“私の職場の高い物!”
それは店長が勝手に持ってきて勝手に置いていた「招き猫」です!
店長「これ本当は数千万円するとんでもない幸運アイテムなんだってよ!それが数十万(覚えてませんごめんない)で買えたんだよ!!!」
当時の私は
「へぇー凄いですね!!!!じゃあこれでお店繁盛間違いなしですね!!」
半年後僕は店長やほかの社員と考え方向性の違いでそのお店を辞めました。
更に半年後、そのお店は潰れました。
今ならわかります。
多分、数千万円の招き猫の話は嘘です。
ミアス
男性/32歳/東京都/技術職
2018-04-04 17:25
本日の案件
皆様お疲れ様です。
バブルの頃、不動産仲介店で働いていたので、億単位の販売図面が店内にゴロゴロありました。
えっ、違う???
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2018-04-04 17:25
高いもの案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
うちらは運送会社であり、高いものはズバリ、商売道具である大型トラックです。
10t車両であれば、1台2千万円、15台保有しています。
ただ、それでも台数が足りないのが事実です。本社の偉い人に台数増やして生産性あげないとこの事業は衰退しますよ!って訴え続けてもなかなか頭を縦には振らない。二言目には費用が…の一点張り。
うちら末端の事業所が必死に黒字確保して頑張ってんのに!もうちょっと、現場に目を向けろよ!!
しゃもじ大好き
男性/39歳/埼玉県/会社員
2018-04-04 17:25
うちの職場の高いもの
本部長 秘書 社員のみなさま お疲れ様です。
設計業のうちの職場で高いものといえば やはり図面を書く用のパソコンのソフトですね。
だいたい 100万くらい。これで 自営が始めれるから安いといえば安いですね。
ただ いままでの修行時代の経験してきた この頭脳は高いですよ。
春になって 最近ポンコツですけど・・・
アヤパパ
男性/50歳/岡山県/自営・自由業
2018-04-04 17:25