社員掲示板
「この仕事に惚れてる。」といった役者さん!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
先程「この仕事に惚れてる。」と言って役者さんの言葉にドキッとした。と送った者です。
その役者さんは、声優の佐藤拓也さんです。
ご本人もカッコいいのですが、声もカッコイイ。
言葉もかっこいい!
メガネを外した姿もかっこいい!
とにかくかっこいい!
私は佐藤拓也さんに惚れてます。
クリスマスも働きます!
女性/25歳/東京都/アルバイト
2018-04-19 18:19
今でも使っている言葉!
本部長、秘書お疲れ様です!
私の心にグサっときた言葉は社会人一年目で今でも交流がある先輩の言葉です!
入社3年目の時に後輩が出来1ヶ月後やめたいと言ってきた時の横にいた先輩の言葉
後輩くんサッカー部やったよな
サッカー1ヶ月で上手くなった?
後輩くんは上手くなってないですと答え
先輩は仕事も一緒でそんな簡単には上手くならん
もう少しだけやってみてからやめるやめないを考えへんかと
後輩くんは何か悟ったかのように頑張りますと
横で私はカッコいいと思いました。
現在私は辞めそうな後輩くんがいたらこの言葉をパクってます!
犬山ワン太郎
男性/37歳/千葉県/会社員
2018-04-19 18:19
案件
大学受験の時、不安で不安で祖母に毎日
「大学受かるかな?」とあいさつがわりに
言っていました。
そのたびに一言「大丈夫。」
と一言だけ毎日返してくれました。
この一言を聞くとすごく安心して
勉強に励めたことを
思い出しました。
祖母は深い意味もなく言ってくれて
たんだと思いますが、私にとっては魔法の言葉みたいな
一言でした。
子供にも、テスト前とか不安そうなときには
「大丈夫だよ。」と一言言うようにしています。
ハチミツ苦手
女性/52歳/東京都/専業主婦
2018-04-19 18:19
カレー
1万円のカレー…グサっと心に刺さりました(笑)
仕事帰りにカレーの話は反則です!帰りにCoCo壱行くしかない\(^^)/
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2018-04-19 18:19
本日の案件
私がドキッとした言葉は、
「赤ちゃんは、暑い寒いで泣く」
です!
慣れない子育てに、毎日の夜泣きで一体何で泣いているのか分からず気が滅入っていた時に出会った言葉です。
勝手な先入観で、泣く=辛い痛いなどが頭に浮かびますが、赤ちゃんは泣くしか伝える手段がないという当たり前のことを見失っていたことに気付かされました。
それからは落ち着いて子どもと向き合うことが出来ました。
シドギャのみずみず
女性/33歳/茨城県/会社員
2018-04-19 18:18
SPウイーク
スカロケは金額じゃないんだよ。
心意気なんだよ。
カレンダーで良いじゃないか♪((└|o^▽^o|┐))
…クロノスは毎日ダイソン2台だったっけ(*´-`)♪
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2018-04-19 18:18
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
心に響いた言葉ですが、小学生の頃、母親に言われた社会の仕事に比べたら、机の上の勉強なんて簡単な物です。
あの頃はいやいや勉強も大変だからと思いましたが、今思うと本当にその通りでした。
小学生に戻って、勉強したいです笑
カルピスのみたい
男性/33歳/東京都/会社員
2018-04-19 18:18
安定思考はダメだぞ!
授業前に人生について語る先生っていましたよね。僕の高校にもいました。その先生が言った「安定思考はダメだぞ」って言葉にドキッ!としました。当時の自分に図星だったんだと思います。心にグサリと刺さって、今もまだ刺さったままです。リスキーな道はものすごい努力も必要ですし、不安ですし、孤独です。だけど、達成した時の喜びは半端ではないですし、自信にも繋がります。おかげで迷わず安定した想像のつくつまらなそうな道よりも、リスキーだけど面白そうな道を選べるようになりました。
コップンカップ
男性/42歳/東京都/自営・自由業
2018-04-19 18:18
うむ
18時から一年振りの人と飲みに行く予定だけど、仕事で遅くなると。
それ自体は全く気にしてないんだけど、東北に居てスカロケ聴けないからつまらない。
かといって一回の放送のためにラジコの有料会員になるのも勿体無く感じてしまう…
今日の案件読まれないかなー。
読まれないか。
でもステッカー欲しいなー。
ノートパソコンに貼って宣伝しますよ[電柱]д ̄) チラッ
アジェ
男性/28歳/神奈川県/会社員
2018-04-19 18:17
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件です。
皆さんとは路線が違うので、
書き込むか迷いましたが投稿します。
その言葉は
「お父さん、生活保護受けるんだって。」
です。
この言葉は母から聞きました。
生活保護という言葉が自分の身近で聞くことになるとは思いもしませんでした。
離婚して会っていないとはいえ、
「あぁ、お父さん働いていないんだ…。」
とかなりショックを受けました。笑
今でも生活保護についてのニュースを見ると、なんだかもやっとした気持ちになります。
皆さんのように感動する言葉ではありませんが、
今日の議題を聞いて一番に浮かんだ言葉がこれでした。
たむちゃん
女性/33歳/埼玉県/会社員
2018-04-19 18:17