社員掲示板
心に刺さった言葉
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです
心に刺さった言葉は上司に言われた(貴方とは敵対関係ですね)でした
会社と自分の関係が修復不能な状況であることを実感しました
それ以降雇われ仕事しかしないと決意しました
のいた
男性/66歳/千葉県/会社員
2018-04-19 18:09
なぜ?
なぜ、本日のプレゼントが日めくりカレンダーだったんでしょうか?
その理由が知りたいです(笑)
私はひふみんのカレンダー欲しいです。
案件はありませんがね。
あずきあんこ
女性/57歳/山梨県/パート
2018-04-19 18:09
本日の案件
お疲れ様です!
今の上司に言われた言葉で「一歩先を考えなかったらずっと一緒だよ」っと言われました!
仕事出来るのは当たり前でその先を考えられるようになると色々楽になってくるよっと言われこの言葉に答えられるように頑張ってます!
サイタマン
男性/34歳/埼玉県/会社員
2018-04-19 18:09
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
私の心に刺さった名言は「人生の半分は整理整頓である」です。
名言というかドイツのことわざなのですが、お部屋を片付けられず予定を立てられない私にとっては「人生の半分も占めてしまうのか!」と衝撃でした。
np
女性/40歳/東京都/自営・自由業
2018-04-19 18:09
ドキッじゃなくてキュンかもしれませんが
本部長、作家さん、ごちになります♡
3食1万円のカレーじゃなくて、肉。肉がいいです!
3歳になったばかりの娘の「だっこ♡」です。
特に用も無いのにふらっと台所に来ては「だっこ♡」洗濯物を干していると「だっこ♡」
忙しく何かしている時に限ってやってきては「だっこ♡」を要求されます。
「もーー 忙しいのにー」と言いながら、だっこするとこちらの方が満たされる、ワジックワードです。
最近上の子が小学校に入学して、はやくも親離れされつつあるのを感じているので、「だっこ♡」をいつまで聞けるかと思うと、毎回ドキッとしてキュンとします。
やまもも
女性/46歳/東京都/パート
2018-04-19 18:08
ドキッとさせられた言葉
「置きっぱ」ですね。
あれは今から10年前、高校生のころの話です。図書館で貸し出しカードの落とし物を拾った私は、司書さんに渡しながらこの言葉を言っていました。
それに対する返答は「忘れ物ですね?」
ドキッとしました。
当たり前ですけれど、自分が普段使っていた若者言葉が大人と会話するのに不適切だと認識した瞬間です。
それ以降話し言葉は特に気にするようになりました。
若者言葉や略語は無意識でも使っていないと思います。
(オフザケ投稿できなくなるので書き言葉は別ですけどね☆)
レタス・フライ
男性/32歳/東京都/会社員
2018-04-19 18:08
本部長!
みなさまお疲れ様です!
本部長、目に見えないもの毎日もらってますよ!
私はお2人の笑い声が特にだいすき!いつも元気と笑顔をいただいてます!!
5周年おめでとう、いつもありがとう!!
らおちゃん
女性/36歳/東京都/会社員
2018-04-19 18:08