社員掲示板
刺さった一言
とある人と電話番号の交換をしていた時の話。
相手の番号を登録し終わったので私の番号を教えようと思ったら「電話帳がもったいないからいらない」と言われました。
登録するフリでもいいよ!
すぐに消してくれたっていいよ!
そんな言い方する事ないじゃんヽ(;▽;)ノ
電話帳がもったいない…か……
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2018-04-19 15:02
とても勉強になります
本部長のコトバも
リスナー社員のみなさんの書き込みも
いつもタメになるなぁ~と
聴いていますが♪
本日の案件はとびきり良いですねo(^-^)
子育ても卒業して
人生も後半がスタートの私にも
コトバが
刺さります(T-T)
アリガトウ
女性/56歳/東京都/パート
2018-04-19 15:01
本日の議題!
それは私が片思いしてる彼に言われた
「やっと目見て話してくれたな。」です。
思い出しただけでもにやける。(笑)
せっかく顔を見て話せたのに、そんな事言われたらまた見れなくなっちゃうよーーー!
ぷにまる
女性/32歳/埼玉県/会社員
2018-04-19 15:00
本日の案件!
本部長、秘書、お疲れ様です!
これまでたくさんの出会いがあった中で、私が衝撃を受けた言葉があります。
それは
「当たり前のことを当たり前にちゃんとやる」です。
この言葉は私が社会人になる前、就職活動を通して出会った会社の方に教えて頂きました。
人間は何事でも慣れてきたり、時間が経過したりすると楽な方に逃げてしまいがちな面があると思います。
そんな時こそ「当たり前のことを当たり前のようにちゃんとやる」を意識して行動することで必ずその姿勢を誰かが見てくれているという意味のようです。
仕事だけでなく私生活でも活きるこの言葉が私は大好きです。
この言葉に衝撃を受け、今も肝に銘じて日々の仕事に取り組んでいます。
たんたかたんたん
男性/36歳/東京都/会社員
2018-04-19 14:59
私がドキッとした言葉案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、
「あんた、このままだったら死ぬよ!」って
病院実習中のお局技師さんに言われたときに、
滅茶苦茶ドキッとしました。
なんせ、中性脂肪の値が150以下が正常値のところ、1059もあったので。自分の血を遠心分離すると正常な人は黄色く透明な血清が採集出来るのに、牛乳の色でした。
空腹時は平気なんですけど、
食後だと遺伝的に分解酵素が無いらしく高くなっちゃうんですよね。
本部長も気を付けてくださいね。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2018-04-19 14:52
常日頃思うこと
『明日出来る事は明日やれ』
でしょうか。
反論いっぱいあるかもですが、
『今しか出来ない事をとことんやれ』
に繋がります。
もちろん約束事とかは優先順位高いですよね(╹◡╹)
ガンモ
----/60歳/----/—
2018-04-19 14:49
本日の案件
お疲れ様です。
進学や就職、転職など、私のターニング
ポイントの、その場面々々に、主だった方や
恩師から、何故か同じ様な口調で、
『お前は…、まぁ大丈夫だろう?』
という、一瞬他人事の様にも聞こえる励まし(?)
の御言葉を、たまに思い出したりします。
…まぁ、順風満帆ではありませんが、
35年間、何とかかんとか、生きてますw
つきのわ上等兵
男性/44歳/愛知県/会社員
2018-04-19 14:47
ハッとした言葉案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
ハッとした言葉は「良い人間関係は友人から」です
親や周りと上手くいってない人の悩みに対しての回答でした。
反抗期や打ち解けないことに対して否定せず受け止め、友人関係がよければ今後生きてく上での支えになるとのことでした
記憶も曖昧ながらこの言葉だけが脳裏にやきついてました。
学生の頃の友人や幼馴染とは最長で20年の人もいます
たわいのない話をしたり、悩みをお互いきいたり、指摘したりと家族の次に私をよく知ってます
その分言えること言えないこともあるけど、大切にしていきたいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-04-19 14:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
大学受験の面接を控えていた時、社会人の先輩に
「自分を査定されていると思わずに、これから一緒に働く仲間だと思って行ってらっしゃい!」
と言われたことです。
たしか先週、本部長も同じことをおっしゃっていたので、さすが我らが本部長っ!!!とテンション上がりました。
この言葉は、大学受験の後も、バイトの面接、大学院受験、就職試験…と、いつもいつも励まされました。
(ちなみに、全部受かりました!!!)
これから面接を控えているリスナー社員の皆様、この言葉はかなりリラックスできますし、面接官が少し身近に感じられますので、オススメです。
ちょっとしたおくりもの
女性/41歳/神奈川県/専業主婦
2018-04-19 14:43
本日の案件!
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様です。
私が心に刺さっている言葉は、部下指導が上手くいかずに悩んでいた時に上司から言われた、「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かず」です。
それまでは厳しい所は厳しくいかないとダメだと思っていたのですが、いくら頑張っても中々部下指導が上手く出来ず。「やっぱり上に立つ能力無いのかな?」っと思っていました。
どうしたらいいか分からず上司に相談したら「難しく考えるな。昔の人の言葉だけど、今も昔も上に立つ人はこの言葉を忘れたらいけないぞ。」と笑顔でこの言葉を言われました。
それからはこの言葉を実践して部下と一緒に頑張れています。
ドラのえもん
男性/42歳/茨城県/公務員
2018-04-19 14:42