社員掲示板
本日の案件!24時間、365日休みなしの業界!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの方々、お疲れ様でございます!!!
本日の案件、前職のホテルマンで痛感した厳しさです。
24時間、365日営業、閉店もなければ開店もない
常にお客様がいる状態のホテル。
その分スタッフにも、世間が楽しみにしている
GW、お盆、花火大会、クリスマス、年末年始、お正月…
は全て繁忙期になるのでおやすみはありません!
この職についたときに、そういったおやすみはないことを覚悟しましたが、
そのたびに盛り上がるSNSや、グループライン、遊びのお誘い…
家族との団欒の時間も限られたものになってしまっていました。
休む人がいるから、働く人がいるのは当たり前ですが、
楽しそうにお出かけする家族がたくさん電車に乗っている中
自分は夜勤入りの出勤中という現実はなかなか厳しかったです。笑
限られた時間の中で楽しむ術や、限界ギリギリまで遊べる体力はつきましたが
やはりプライベートあっての仕事だな〜と思っています。笑
かなえいと
女性/33歳/東京都/会社員
2018-05-14 16:58
つば九郎 VS 横浜
昨日、5回コールドでやめればお互い無駄なピッチャー使わなくてすむのに
あれじゃプロ野球水泳大会だよ
やっほ~だよ~~
男性/41歳/茨城県/自営・自由業
2018-05-14 16:53
教えて本部長!
突然ですが
「逆」
と
「反対」
の違いを教えてください!
昨日の安倍礼司を聴きながらふと違いってなんだろう?と思ったので本部長に聴きました!
つかへい
男性/36歳/東京都/会社員
2018-05-14 16:53
シンクロからスカロケ
最近シンクロのエンディングで堀内さんとのちょっとしたトーク聞いてない気が。
今日のスカロケ案件、で少しだけ話ししてシンクロからスカロケに繋がっていたあの時間。
なんてことないんですけど、少し楽しみだったり。
たまにでいいので聞きたいなあ。
大人の事情があるのでしょうか…?笑
チャムネコ
男性/35歳/東京都/料理人
2018-05-14 16:52
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
社会の厳しさ、それは言葉の言い回しです。
様々な考えをもって、いろんな人がいろんな事を言ってきます。
言葉通りに受け取り、動いて良いケース、動いてはいけないケース、隠れている意味を理解して動かなければいけないケースなどなど。
自分がどのように行動したらよいのか‥。
学生時代よりも言葉が複雑に聞こえてしまい、毎回行動に悩んでしまいます‥。
マーティン
女性/40歳/千葉県/自営・自由業
2018-05-14 16:51
本日の案件(初書き込みです!)
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。
初書き込みです。
本日の案件ですが、社会って厳しいなって感じたことですが…
新卒で入った会社の話です。
私は元々、地元で就職するつもりで就職活動をしていました。
就活中に出会ったある会社の営業職に応募をし、有り難いことに内定を頂きました。
しかし、内定の連絡を頂いた際に、言われた言葉は想像もしていない言葉でした。
「〇〇さん、ぜひ弊社で一緒に働きましょう!ちなみに勤務地は東京でお願いします。」
ん????私は就活の疲れで、耳がおかしくなったのかと思い、再度聞き直したところ
「〇〇さんには、採用選考を通して、営業ではなく
本社の企画職として働いてほしいと思っています。」と、言われました。
私は、その場で内定を承諾することができず、少し考える時間を貰いました。
新卒で会社の花形?といわれる企画に挑戦できると思うと、やってみたいという気持ちもありましたが
なによりも、私は【上京】という大きな壁をどう乗り越えていいかわかりませんでした。
その後、何度も採用担当の方と相談をし、最終的には家族や周りの友達に応援していただき
上京し、その会社に就職することを決めました。
上京を決意したのですが、ずっと地元からでたことがなかった私は
東京に土地勘はなく、どこに住んだらいいのか?どんな準備をしたらいいのか?不安だらけでした。
採用担当の方に、その不安をぶつけたところ・・・・
「どこがいいとかは、とくにないかな~。うちは寮もないし、まぁ不動産会社に聞いていてください。」とのこと。
その後、他の採用担当の方に聞いても、返答はほぼ同じ。
結果、私はほぼ情報ゼロのまま家探しのため、一人で東京に行き
道に迷い、人に酔い、泣きながら、なんとか家を決めることができました。
ノーアドバイスで、なんとか家を決めれたものの…社会って厳しいなって思いました(苦笑)
カバのミミ
女性/34歳/東京都/会社員
2018-05-14 16:46
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件について。
私の会社は平日は定時が19時で土日祝日は会社としては休み、となっているのですが、取引先のメーカーや事務所は平日も夜遅くまで稼働しており、土日祝日も基本的には休みでは無かったりします。
そのため、私の会社が休みの日でも容赦なく電話やメールが来ます。
土曜日の夜にメールが来て、週明けまでにやらないといけない仕事が急に入ってしまったりするため、急遽休みの日に出勤することも少なくありません。
基本的に平日も遅くまで仕事しており、土曜日もできるだけ仕事に行くようにはしているのですが、せっかくの休みでのんびり過ごしていても、仕事が入ってくるというのはやっぱり落ち着きません。
これが社会人か、と仕事の厳しさを感じる社会人二年目の今日この頃です。
左きき
男性/32歳/東京都/建築設計
2018-05-14 16:44
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
公務員を辞めて民間で働き始めた時に、社会は厳しいなって思いました。
公務員のように待っていれば仕事が舞い込んでくる訳ではありません。
仕事は自ら探して取って来ないといけないのです。
シッシッと追い払われるような仕草をしながら、
「あー、他に頼んでるからいらないいらない」
なんて、話も聞いてもらえないことなんてザラにありました。
でもしぶとく食らいついていると仕事をもらえるようにもなりました。
社会は厳しく思える時もありますが、渡る世間には鬼ばかりでもないです。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-05-14 16:44