社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さまお疲れ様です!

自分が幼い頃から、母はパートをしていました!
そしてそれはうちの母だけではなく、小・中・高や専門学校の恩師!バイト先の先輩や店長さん!
既婚でお母さんの女性たちは、幼かった頃の自分でもわかるくらい、やはり生半可ではない責任感からタフさ、力強さを感じてました!
勉強や仕事の教え方も、分かり易かったり優しかったりとママ味を感じるし!
また!怒ったり叱る時は、他の先生や上司より、迫力が何倍もあるし、「反省しなきゃ…」と、妙に説得力もある気がします!個人的にですが!

あ。でもこれ…既婚=子供がいるというわけではないから、案件ではなくなるかな⁉︎

チキンぼっち

女性/28歳/東京都/在宅勤務
2018-05-22 18:17

結婚って

男は40代、女は35辺りから結婚してないと
「へぇ〜結婚してないんだぁ」ってなんか下に見られるよね
昔、「結婚くらいしてないと・・」って言われた事あるけど、くらいってそんな簡単な事じゃないよ
いろんな意味で(~_~;)

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2018-05-22 18:16

今日の案件

皆様お疲れさまです。

日曜日、五年付き合っている彼女の両親に挨拶に行きました。
改めて結婚のお願いをする前に向こうから前向きな話が出てうまくまとまりました。
帰りに彼女に婚約指輪を渡しましたので、あとは入籍に向けて動き出します。

泊まり勤務の多い仕事のため、結婚したらどういう生活リズムになるか協力して生活していくつもりです。

婿に入ることになるので苗字が変わります。そこが仕事にどう影響するのか、思わず前の苗字が口から出てしまうかもしれません。

フヨウ

男性/41歳/東京都/会社員
2018-05-22 18:10

離乳食

離乳食は6ヶ月~1歳くらいまでの間ですよ。個人差ありますけどね。
離乳食の大変さって、作るのもそうですが、子どもの食べムラや好き嫌い、食べ散らかしが大変だと感じてしまうポイントかもしれません。

我が家の娘は食べムラもほとんどなく、苦労しませんでしたが、食べない子は本当に食べないし、床や壁に離乳食をぶちまける子もたくさんいますしね。
でもそんな時期も幸せな日々なんですよね。

紅茶は無糖

女性/39歳/千葉県/アルバイト
2018-05-22 18:09

案件

皆様お疲れ様です!

既婚と独身で仕事に与える影響…
正直言うと、独身の時は時間も費やせたので、自分が納得いくまで熱く仕事に打ち込めました!
それが、結婚して主人の地元にすむ為転職し、妊娠して体調悪くなって退職し…
そして子供ができて非常勤で働くことになり…
やはり自分がやりたい仕事をやるというのは難しくなりました。
今は子育て奮闘していますが、本音を言うと、キャリアをもっと積みたかったという思いは拭えません。
更に言うと、やっぱりそういう女性のライフスタイルを認めてもらえる社会になると良いなと思います。
結婚、妊活、妊娠、出産等で戦力が減ってしまうのは、社会にとっても、働き手にとっても勿体ないと思います。
何か良いシステムないものですかね…

るんるんあんぱんまいこ

女性/42歳/千葉県/会社員
2018-05-22 18:08

離乳食

3歳まで口移しでご飯をあげないと虫歯にならないそうで、従兄弟が頑張ってましたよー

おじいちゃんおばあちゃんがキスしようとしたからって理由で3歳まで会わせて貰えてませんでしたw

虫歯は結局どうなのか分かりませんが

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2018-05-22 18:07

本日の案件

皆様お疲れさまです。
独身の頃はずっと病院にいても気にならなかったですし、土日祝日に病院に居ても苦にならなかったです。
結婚して子供ができると、子供たちの幼稚園保育園のためすむ場所はある程度決まり、その分通勤時間が長くなるときがあります。子供たちの愛着形成のため接する時間を作ろうとなると早く帰らないといけなくなり、勉強したり後輩や仲間の仕事を手伝う時間が減ってしまうのが少し辛いです。患者さんたちは待ってくれないですし。

空飛ぶペリカン

男性/41歳/茨城県/医療関係
2018-05-22 18:07

ほんまや!

2人がそんな笑うくらいのコスプレってなんなんやと思って見に行ったら…、ほんまにYOSHIKIさんやないですか(笑) 秘書、やりましたね(Ŏ艸Ŏ)

ふかもこ

女性/42歳/埼玉県/デザイナ~
2018-05-22 18:05

秘書の写真

コスプレっていうか、お祭りに行きたかったYOSHIKIさんの思いが憑依して秘書がYOSHIKIさん寄りになったのかもしれないですね。YOSHIKIさんがお祭りに行きたかったかどうかは分かりませんが(n‘∀‘)η

さくま

女性/36歳/埼玉県/会社員
2018-05-22 18:04

案件

本部長秘書皆様お疲れ様です!

結婚はそこまで影響なかったんですが、子供が出来てからは、家に帰ってからも色々家事のお手伝いなど、不慣れな事に結構てこずりました。
赤ちゃんは母親じゃないと泣き止まないのでひたすらサポートですw
幼稚園になっても風邪引いたり、怪我したり、仕事以外で忙しくなりました。
毎日ヘロヘロですが、その分成長など楽しみも増えて、今まで以上に仕事頑張れてます♪

アゴニッパー

男性/39歳/千葉県/会社員
2018-05-22 18:03