社員掲示板

  • 表示件数

さきほどのエアコンの件

本部長!ひしょさま♡
毎度お世話になってます

僕も昨年エアコン付けっ放しやりました◎
安かったです◎◎笑

聞くところによると冷蔵庫と同じことで、冷蔵庫の扉も開け閉めの時間を短くして庫内の温度を上げずにモーター(?)の動作を少なくした方が省エネ、と。

省エネということは電気代が安くて、省エネということは環境にも配慮できている◎
一石二鳥三鳥なので僕は今年もエアコン付けっ放しです◎

気温の低い日はさすがに消しますが…

もっとみんなで拡散して、みんなで省エネ!みんなで環境に優しく〜◎

suidooo

男性/42歳/東京都/自営・自由業
2018-05-22 17:12

結婚が仕事に与える影響案件!

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。

既婚者と独身者での違いは、ここぞっていうときの踏ん張りが違う気がします。

男だからとか、女だからとかの分け方ではなく、純粋に守るものがある人とない人だと、ここぞっていうときの力の込め方が違くないですか?

それがライバルになったときは、厄介極まりないです。笑

独身の僻みみたいなところもありますが、あの踏ん張りはすごいなぁと感嘆します。

男はロマン

男性/39歳/東京都/モデル・MCナレーター
2018-05-22 17:11

本日の案件〜安心感〜

私は結婚して二年、夫婦二人の世帯ですが、やはり結婚すると安心感があります。

ずっと独身だと、いずれは友達も親もいなくなって一人になりますし、頼れる人もいなくなります。いざとなった時に嫁や嫁の家族がいた方が相談もしやすいし、頼りになります。そして家族を支えないといけないんで、仕事のモチベーションも上がります。

自分一人は楽に見えますが、やはり頼れる人がいた方がいいです!

nakaken

男性/42歳/長崎県/介護福祉士
2018-05-22 17:10

本日の案件

本部長、秘書、みなさんお疲れ様です。
既婚、独身の違い…
昨年、結婚したのですが堅い言い方になりますが、心と身体が一人のものでなくなりメンタルのコントロールが一人分で済まなくなりました。
公私ともに影響されまくってます。

妻の機嫌が悪いと影響されて、気が重くなります…
また体調をくずしているとやはり気になって滅入って来ます。
そんな妻妊娠中なのですが、不調を感じ診察を受けたところ、腫瘍が見つかりました…
母子ともに命に関わるほどのものではないようなのですが、名前が名前だけに“喰らって”ます…

「幸せは×2、辛いことは1/2」とはよく聞きますが、自分ではなにも出来ない現状が辛いです(涙)

bucket club

男性/45歳/埼玉県/会社員
2018-05-22 17:10

スピッツ!

めっちゃ分かります!
学校でも流してくれれば、勉強はかどるのになぁ…。
スカロケでスピッツの話がされてるの、嬉しいです。

green swan(ё)

女性/20歳/栃木県/邦ロック担当大臣
2018-05-22 17:10

本日の案件

皆様お疲れ様です!

私は女なので偏った意見ですが、独身と既婚者の違いはズバリ【社畜位にコツコツ働くか、ちょっと早く帰れる】かの違いがあります。
ちょっとの体調不良は出社し、既婚者は結構な確率で早退してなるべく早く体調を戻してます。

もう少し独身にも優遇が欲しいです。

きのこぴのこ

女性/40歳/東京都/会社員
2018-05-22 17:10

本日の案件

うちの会社は結婚して家を買うと異動する確立が上がるというジンクスがあります。
多額の借金を抱えると、会社を辞めるに辞めれなくなるからなんでしょうね。
なので、家を買う時は覚悟が必要です。
かくゆう私も同じ会社で共働きなのですが、家を買ったら主人が海外に転勤になりました。
現在母子家庭生活です。
転勤のせいで片親家庭が非常に多い我社です。
ほとんど人が付いて行かないのがミソ(笑)

チョキ

女性/55歳/千葉県/会社員
2018-05-22 17:08

本日の案件

本部長♪浜崎秘書♪社員の皆様♪
お疲れ様です。
あくまで自分の意見ですが…
力の源か変わる?感じですね。
新婚の時は、奥さんの為に子供が産まれたら、
奥さんと子供の為に頑張るぞー!ってなりますかね〜^_^;

ネルフ

男性/45歳/東京都/会社員
2018-05-22 17:08

案件とは逸れるかも…

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
結婚はしたいです。
インスタ、ツイッターなどで昔の知人の婚約しました!結婚式の写真です!とかここ数年嫌なほど見ています!!←
いつくらいからこのラッシュ続くものなのですか?いつくらいまで続くのでしょうか?
この波に乗り遅れないようにしたいなぁ…←

太陽のぞん。

男性/31歳/千葉県/公務員
2018-05-22 17:08

本日の案件について

私は自営業を営んでいましたが、
自営業での悩みや辛さは主婦業をすることで、忘れて頑張れたり
時に子育てについて落ち込む事や考えてしまうことがあっても
自営業で、夢中になり
ガムシャラに働くことで、また忘れ
子供達の事を不必要に考え過ぎず、
それぞれ大きくなりました
何かと気にしいの私にとっては
両方が、いい具合に緩和したような気がします

やまちゃん21

女性/56歳/神奈川県/会社員
2018-05-22 17:07