社員掲示板
結婚してから
お客さんたちが味方になってくれる事が増えました!
うちは、私が火曜日休み・夫がカレンダー通りの休みです。私は有休もなく、なかなか夫と休みが合いません。
結婚して、お客さんたちから店長に「もっと旦那さんと旅行に行けるように休みをあげなさいよ!!!」と言ってくれる機会が増えました(笑)
そのおかげで10月に休みを貰えました\(^o^)/
旅行に行けます!!
お客さん万歳\(^o^)/たまに耳の痛くなる話もされるけど、お客さん万歳\(^o^)/
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2018-05-22 13:42
案件
職場のとある既婚女性ですが、
仕事を休んだ翌日、聞かれてもいないのに
休んだ理由は子どもにあるということを
長々とまわりに話します。
別に独身、既婚問わず、
どんな理由で休んでもかまわないし、
個人的なリフレッシュで休んでも
誰も文句を言うような職場ではありません。
聞いてほしいだけなのか、
頑張ってますアピールなのかわかりません。
はたまた、既婚子持ちならではの
休みづらさや申し訳なさみたいなものがあるのかもしれないし。
でも休み時間ならともかく、
仕事中に学芸会の話を20分とか、
当時独身だった私としては頷くだけでも大変だから、ご遠慮いただきたいなあと思ってました。
ウクレレ職人
女性/40歳/埼玉県/医療職
2018-05-22 13:39
昨日のスカロケ
リアルタイムで聴けなかったからradikoで聴いてるけど的中企画やってたのか〜!!いつか本部長と一緒に競馬場行くツアーやってください〜!!
りちお
男性/40歳/東京都/会社員
2018-05-22 13:35
本日案件
お疲れ様です!
私は外回りの営業をしており、
たまに昼ごはんを隣の営業エリアを
担当している先輩と合流して
一緒に食べる事があるのですが、
その時感じるのは子持ち既婚者のお小遣い事情です。
私は未婚、先輩は結婚3年目で
私は先輩が独身の頃から
一緒にお昼を食べていたのですが、
先輩が独身の頃は毎回お昼を奢ってもらっていました。
私は1円も出した事がありません。
しかし、先輩が結婚して子供が生まれると、
先輩のお昼はおにぎりとインスタント味噌汁や、
菓子パンとカップラーメンなど持参する事が多くなり、
一緒に食べるという事もめっきり減りました。
私から奢ろうとしても遠慮されるし、
月に1度は一緒に食べに行っても、
「ゴメン本当は奢ってあげたいんだけど、
キツくてさ…。」
という先輩。
既婚と独身でお昼の過ごし方が
こんなに変わるのかと感じました。
カンチは馬鹿正直
男性/38歳/神奈川県/会社員
2018-05-22 13:29
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
結婚で影響するものは転勤だと思いました。
自分は独身なので、待つ人いないからどこでも行けるよね!と言われており、、
自分は転勤しやすいと言われています。
逆に既婚者で子持ちの方はあんまり遠くに行かせられないと言うふうなことも聞きます。
と言うふうに思っていた今年の四月。
子持ちの上司が東京から福岡への出向!
単身赴任をするとのこと。
皆様の勤務先ではどうでしょうか??
野良のり
男性/36歳/東京都/会社員
2018-05-22 13:12
結婚後のモチベーション
皆様お疲れ様です!
僕はアイドルや鉄道、ラジオのために生きているので、結婚して自由が制限されたら働く意味を失いそうです。
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2018-05-22 13:09
聞いてよ、美保さん⤴︎
美保さん美保さん⤴︎
むぃふぉすぁぁ~ん⤴︎
私の悩み聞いてください!
私、仕事とかでムカつくことがあると、
「バカヤロー!!!」とツイートしてスッキリ!ということをよくやるんです。
でも最近 私のアカウントを見つけた年上のお友達が、「ど~したのぉ~?」「私でよかったら聞くよ☆」とその度に個人的に連絡してきてちょっと鬱陶しいんです。。
大したことじゃないですよ~!と伝えても、私じゃお役に立てないよね...と落ち込まれてしまいます。心配してくれるのは嬉しいけど、私のプチストレス発散方法を奪わないで~!
美保さん!ほっといてほしいことをどうやったら上手く伝えられますか!
ぺーぱーまりお
女性/36歳/埼玉県/建築設計
2018-05-22 13:02
結婚と独身の違い案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
結婚と独身の違いは時間の使い方と思います
独身は家事とか自分のすることが終わったら好きなことをしたり、自由な時間が過ごせると思います
結婚したら奥さんとの時間、子育てとなり仕事や好きなことが家族のためにと両立する必要があると思います
ただ独身と違い、その場で共通の話題やお互いの好きな分野で共感する、愚痴からアドバイスにもありえるのでこともあるのでそこは大きいのかもしれません
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-05-22 13:02
結婚
結婚すると「妻」「嫁」「母」って役割があって、それをまっとうしようとすると「自分」を諦めなきゃいけない事が多くなるんだろうなぁ~。と漠然と思ってます。私はそれに凄く抵抗があります。何だか「妻」「嫁」「母」と言う記号になっしまいそうな不安感。だからこそ「それでもいい」って決めた人の覚悟は尊いなぁ~。凄いなぁ~。と思います!\(^o^)/
今日はフラゲ日!林檎さんのトリビュートアルバム!取りに行く時間がない~(;ω;)ラブコネで特集してくれて嬉しい。松さんの「ありきたりな女」とても素敵だった!!「あなたの命を聴きとるため、代わりに失ったわたしのあの素晴らしき世界。GOODBYE!」決して悲観的じゃなくて、代わりに手に入れたものへの愛と喜びに満ちてると言うか、お母さんパワーって感じ!「ありきたりな女」も悪くないのかも?って思えてしまう!!\(^o^)/
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2018-05-22 12:58