社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。
私の職場の報告案件!〜粋な人を見た〜
自分がミスしたとき上司が、真っ先に自分の責任と謝り、
「任せた仕事だから、最後までやり通せ。それでミスしたなら俺が責任持って謝る。」
その言葉でがむしゃらに仕事に取り組めました。
あの上司は粋な上司でした。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2018-05-23 15:51
粋な人
うちのマネージャーです。
この前、会ってお話をする機会があったので『仕事を辞めたいと思った時ありますか?』と、聞きました。
そしたら、ニコッと笑って『ないね!』と返してくれました。
あ、かっこいいって思いました!
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2018-05-23 15:48
粋だなぁ~と思った人。
僕が粋だなぁ~って思った人は、僕がお花をあげたらお菓子をくれました。
シュークリームとかフィナンシェとかカヌレとかくれました。粋だなと思ったし、とっても美味しかったです!\(^o^)/
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2018-05-23 15:43
粋なひと
本部長、秘書様はじめまして!
本日より初出勤となりました!
聴き始めて1年近くになりますが、最初の頃は本部長はてっきり、アンガールズの田中さんだと勝手に勘違いしていましたw
さて、本題の粋なひとですが、先日蕎麦屋で昼食をとっていた時のことです。一人の初老の肉体労働者っぽい方が一人で店に入ってきて、おもむろに店員さんに向かって、もり2枚!と言って注文し、出てきた蕎麦を何も付けずにそのままズズッと一気に食べて、テーブルにお代は置いとくよ!と言って立ち去っていきました。なんとも清々しく、粋だなと思った次第です。
嫌よ嫌よも好きのうち
男性/62歳/千葉県/自営・自由業
2018-05-23 15:29
案件
お疲れ様です
粋な人というと、勝手に師匠と慕っている今の職に就いたときからなにかとお世話になっているお店の代表の方です
去年くらいの話ですが、取引したいけども条件がうちじゃ厳しいな~というA社がありました
師匠のお店に遊びに行ったときにその話を何気なくしていたのですが、後日、特に連絡もしていないのにA社から展示会の招待状が届きました
その後話がトントン拍子に進み、無事取引ができるようになりました
後々A社の営業の方から聞いたのですが、師匠が「俺が面倒見てるやつがいるから頼むよ」と連絡してくれていたらしいです
その時知ったのですが、師匠は私のいる業界ではかなり有名な方らしく、国内にあるメーカーのほぼ全てに顔が利く方らしいです
後日、そのことについてお礼に行ったところ「そんな話知らないなぁ~」と
粋ってああいうのを言うんだろうなと思いました
人生下り系
男性/31歳/東京都/自営・自由業
2018-05-23 15:21
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件!ですが、、粋の意味って難しくないですか?
色気の粋や、気質の粋、美の粋、色々ありますよね。
「生粋」や「純粋」も粋という事ですよね?
昔は純粋だったなぁ。
でも長く社会の荒波に飲まれると、いつの間にか純な粋はなくなっていき、今では何事も疑う事から入ります(笑)
あの頃の純粋な自分に戻りたーい!
TOME
女性/43歳/東京都/会社員
2018-05-23 15:21
粋だねぇ
中央区でも割と下町と言われるエリアに暮らしてます。近所の60代70代の方達10名とイタリアンでも食べに行こうということになりました。幹事は50才に満たないこの中では一番の若者です。会費は五千円というので結構リーズナブルなディナーです。おやおや?あちこち高そうなシャンパンがポンポンと、、コース料理も凄いです。会計になって幹事さんはクレジットカード1枚で支払ってました。周りは『これ五千円の会費じゃ足りないでしょ?絶対1万円超えてるよね?』と言ってましたが、大丈夫とその場を終えました。
後日談、あの日は彼の母親の亡くなった日で おじさまおばさま達の年齢がちょうど生きていたら母親と同じ頃だったそうです。地元の鹿児島で法事もせず身近な人達との会食を楽しんだという事でした。会計は予算を17万以上オーバーしましたが快く支払ったという 粋な計らいです。
そう3年前の私(о´∀`о)
持ってるねー、持ってたねー(≧∇≦)
ガンモ
----/60歳/----/—
2018-05-23 15:17
友達の旦那さん
今日の案件ですが、
私が粋だなあと思う人は、
難しいことや大変なことを、さらっとやってのけて、それをひけらかさない人です。
シングルマザーだった友達が再婚したご主人が、まさにそんな感じ。
家のリフォームから、配線や、車の修理やバイクの改造、とにかくなんでもできちゃうんです。
私の自宅は古いマンションなので、作りが今と違って変わってます。和室に高さ30センチほどの低ーいミニキッチンがあったり、洗濯機置き場がなかったり。部屋から部屋が全部繋がっているので動線も悪い。玄関開けたらすぐ台所だし。
そんな部屋を、そのご主人が引越し前に見に来てくれた時のことです。
突然ドライバーを出してコンセントスイッチを開けたり、ふすまを外したり。車からベニヤ板を持って来てあっという間にミニキッチンは洗濯機置き場に早変わり。玄関も素敵に仕上げてくれ、とても便利な部屋になりました。
なんとそれに費やした時間、たった一時間半。
せめてものお礼にと、車にあったビールを1ケース、渡そうとすると、
そんなのいらねえよ!
と明るく笑って帰って行きました。
当時小学生だった息子は
やっぱり、できる男は違うねえ!
と何度も何度も言ってました。
そのご主人にとっては朝飯前のことかもしれないけど、さらっとやってくれて、お礼も求めない。よくありがちな俺すごいだろアピールもない。
それこそ粋な人だなと思いました。
友達は再婚してから10年近く経つのに、大切にされてていつもラブラブ。
できる男は違うねえ!
賃貸なので、こんなに勝手に改造して大丈夫なのか、ちょっと心配なんですけどね笑笑
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2018-05-23 15:16