社員掲示板
銀座・和光の時計台
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が行った珍スポットは、仕事で行った銀座・和光の時計台の頂上です。かなり怖かったですよ。
皆さん、下から見上げることはあると思いますが、時計の中身も見てきました。今でも、いい思い出です。
レオンリオ
男性/63歳/神奈川県/自営・自由業
2018-05-28 17:57
本日の案件
皆様お疲れ様です。
珍スポットですが、何年か前に行った
大手の食品工場です。
入館手続き→靴を脱ぐ→ネバネバマットで足のホコリ取り→コロコロでホコリ取り→帽子を被る→白衣を着る→コロコロでホコリ取り→掃除機でホコリ取り→健康チェック→手洗い→アルコール消毒→手袋をはめる→専用の靴をはく
となかなかな手続きでした。
日本の食事はこういう所で支えられてると思いました。、
ぽこぽこぺんぺん
男性/40歳/千葉県/会社員
2018-05-28 17:55
珍スポット訪問案件
遥かに若い頃、1月1日に銀座◯光のてっぺんで日章旗を揚げた事があります。
銀座四丁目交差点の所にある時計台のあるビルです。
社員も行かない場所なんです。
警備のアルバイトで銀座和光の警備をやることになったのですが、
上司に言われて、あの時計台の上に立っているフラッグポールに日章旗を揚げました。
狭く、暗い石の階段を登り、時計台の上から見た朝の銀座は凄く素敵に見えました(⌒‐⌒)
あの頃は正月三が日はデパートは休みだったと思います。
ノンビリしていて、いい時代でした。
ところで今でもそうやって揚げてるのかしら?
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2018-05-28 17:54
本日の案件!
お疲れ様です!
広告の営業をしています。
仕事で行った珍スポットといえば、鉄工所のクレーンの上です。
鉄工所の社長からクレーンの上から写真を撮ってくれと言われて社長と一緒に登りました。
5メートルくらいだったとは思うのですが、ここは滅多に登れるところではないなと印象に残っています。
ながいもん
男性/34歳/東京都/会社員
2018-05-28 17:53
高額配
まさしく本日行ってきました。
ウィンズの高額配当受け取り窓口です。
先ほども報告しましたが、昨日のダービー当てました。
3連単、3連複、枠連、馬単とパーフェクト。
受け取り窓口に馬券を出して、5分後、帯封のついた現金が生で出てきました。
こんな現金を見たのは初めてでしたした。
周りには人は少なかったですが、ちょっとした興奮の状況でした。
そのまんま、銀行に行って窓口で入金。
どちらの窓口も行くことがあまり無いので、冷や汗でした。
逃亡者
男性/56歳/東京都/会社員
2018-05-28 17:53
ごきげんよう
私の通っていた高校は挨拶が「ごきげんよう」でしたよ。
お嬢様学校とかではまったくなく、普通の共学。
みんな雑に言うので「ごきげんよう」より「ごっけんよー!」という感じに聞こえてました。
背中の痛いハンガー
女性/32歳/東京都/アルバイト
2018-05-28 17:52
本日の案件
本部長。、秘書、皆さまお疲れ様です。
本日の案件です。
10年以上前の仕事で福島の原発に定期検診で行っていました。
今はまだ原発内も大変で関係者は御苦労をなさっていますが、当時も危険地区が放射線量によってレベルで分けられていました。
その中で1日の作業時間が30分の場所で作業を行なっていた時に見た原子力プールのブルーの色は忘れられません。
夜の海に吸い込まれそうな感覚と似ていて不思議な色だなと思ったのを覚えています。
放射線の問題は大変ですが1日もある早い復興を願っていいます。
六蔵
男性/42歳/東京都/会社員
2018-05-28 17:51
案件には関係ありませんが
秘書!!
桜島でのヘスには地元なのでもちろん行きますよ!!
参戦して欲しかった林檎さんが参戦するので楽しみです
もちろん、地元の中島美嘉さんも秘書も会場で会えると思うと嬉しいです
かごしまのよしひろくん
男性/49歳/鹿児島県/公務員
2018-05-28 17:51