社員掲示板

  • 表示件数

有給は

これ本部長なら理解してくれそうな話ですかね?

よくライブやフェスに行くのですが、そのためによく有給とってます(笑)結構簡単に有給取れます。
既に面接のうちからライブやフェスに行くことはお伝えしてあるし、日程分かれば前もってこの日休むって伝えてあるので、有給申請するときは一応正直に上司にお伝えしてますね。
野外フェスなんて行ったら日焼け跡ですぐバレますからね(笑)

その上司も昔はよくライブ行かれてたみたいなので、その辺もよく理解してくださるのでありがたいです(´ω`)

しろー

男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2018-06-05 18:12

休むべきです!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。


「有給を取れない雰囲気」の中で有給を取ることは、とても面倒くさいので
休まない選択をしてしまう方が楽ですが、ロックではありません!
これは会議などで、発言しない方が楽という心理に似ている気がします。
これは日本企業の悪いところにそのまま繋がっているように思います。

いちごすとろべりぃ

男性/46歳/神奈川県/会社員
2018-06-05 18:12

正直なところ…

有給は何をすれば…?

今、働いている理由は将来の資金を確保するためです。

なので、あまりお金を使わずにいたい。
休みが欲しいというのは目的達成の後で良いのです。

柔軟に休みが取れる世の中になれば良いけれど。

シン・かぶと丸

男性/32歳/東京都/目指せSRCお気楽ノムラ係長!
2018-06-05 18:10

本日の案件!

皆様お疲れ様です!

今日の案件!
私は自営業で飲食店をやっています。

基本的には毎週日曜日が定休日なのですが
好きな俳優さんの出演舞台の予定次第で、
毎月定休日を変更しています。
おやすみの翌日などには常連さんに
「舞台は楽しかった〜?」なんて聞かれるのが日常です。

毎日のお仕事のモチベーションになっている趣味を楽しめる今の環境と、笑って許して下さる常連さんに感謝です。

女将のかおちゃん

女性/35歳/神奈川県/自営・自由業
2018-06-05 18:10

秘書のお休み

自称休まないキャラの秘書に対して本部長が休め休め言うのおかしいと思うわ

本人が休みたくても休めないわけじゃないのに秘書がわざわざ【周りのスタッフのために】休んでさしあげる必要はないと思う

私も自営業だけどピュアな年間休日なんて10日未満です
仕事好きだし日頃ストレスになったりしないように調整はしてます
自分の理由、自分の都合以外で誰かのために休めとか言われたら嫌だな

本部長は秘書が休み取らない件放っておいてあげてください

秘書は休みたくなったら休んでドバイにでも行ってインスタあげてください(笑)

UberBBA

女性/45歳/東京都/自営・自由業
2018-06-05 18:10

有休の届け出理由について

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
お疲れ様です。

私が以前働いていた職場でも有休休暇の
届け出用紙に理由を書く欄がありました。
私が提出する時は必ず『私事都合のため』
と記入していました。
それで提出と誰も理由を聞いてこないので、
便利な言葉ですよ!

ちなみに、当時の有休休暇の届け出理由で
1番衝撃を受けたのは、『内縁の妻の義母が
亡くなったため葬儀へ参列』です。
提出した方は、W不倫中で本妻さんとは別居し、
不倫相手とひとつ屋根の下。
不倫相手の方にも旦那さまがいて、
その旦那さまのお母様が亡くなられてその葬儀
に参列するということでした…。
参列する勇気に驚きと、修羅場しか想像できませんでした。

まん丸まるまるアラレちゃん

女性/37歳/福岡県/専業主婦
2018-06-05 18:10

休み取れてます!

皆様、お疲れ様です。

年休は常に完全消化してますし、むしろ足りません。

確かに周りには毎年捨てているという人もおり、自分には理解できません。

そういう人達のおかげで、上司からなぜお前らは仕事をSHAREしないんだと、一人に押し付けている様な言い方をされました。

もちろん自分達はその人の為に仕事を割り振り負荷を軽くしていますが、何も変わりません。

結局取りやすくしたところで、休む人は休むし、休まない人は休まないんだと気づきました。

残業と一緒ですねー。

人生まずまず

男性/46歳/千葉県/会社員
2018-06-05 18:10

休み方も多様化であるべき

皆さん、お疲れ様です。
休まず仕事する人、休みを満喫する人、など置かれている環境や目標によって多様性であるべき。私は育児と介護のダブルケア
です。介護は先が見えません。ですから折り合いをつけながら日々生活しております。

ピザお

男性/53歳/東京都/会社員
2018-06-05 18:08

今日の案件

私は4月から知的障害者支援施設で働いています。
この業界は人手不足なのでなかなか有休は取れませんが上司は
「休んでいいぞ~」
と、言ってもらえるのですが、やはり他の職員や利用者さんの事を思うとなかなか有休申請ができず……
しかし、お休みが欲しい日は毎月希望できるのでその辺は都合がいいです。

ナイス30'S

男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2018-06-05 18:08

掃除機

ペタっとヘット、、、、

スパピコ

男性/56歳/神奈川県/会社員
2018-06-05 18:06