社員掲示板

  • 表示件数

休日の取り方

お疲れ様です。
この日に休みたいという日があるときは、1ヶ月前から上司を始め同僚に休みます宣言からスタート。
『◯月◯日、デートなんで休ませてください。』
『◯日休むからね。』
と事あるごとに休むことを周りの人に刷り込みます。
その休む宣言をする代わりに、その日までにやることを普段1.5倍くらいで日々こなしていきます。
自分はまだうまく休んでる方だと思いますが、後輩が休みアピール下手で休みづらそうなので、
『◯日休むって課長にメール入れときな』
とか上司のいるところで
『◯日休みだよな?』
と話をふってあげて、フォローしてあげています。
こんなことしなくても、普通に休み取れる環境に変わらないといけないんだけどなー( ;∀;)

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2018-06-05 17:42

有給

デザイン職です。
よく急に有給をとる営業さん、別に休んでもいいんです。制度だから。
私だって有給使います。
でも、その営業さんの休みに合わせて納期を設定されると
私たち現場側が夜9時10時くらいの残業や休日出勤になるのはやめてほしい。
休んでもいいけど、周りへの配慮はしてほしいですね〜

シマアジ

女性/37歳/東京都/会社員
2018-06-05 17:42

WIZ RADIOで名古屋で聞いております

はじめて書き込みします
野田正宏と申します。
私は、観光バス運転士をしています。
以前の会社は、休みを頼むと、犯罪者あつかいでした。
所長に「野田さんはこの会社には向いてないから他の会社に行った方が良いんじゃない! 」
と言われました。
いまは 会社を変わって
ほぼ 希望通りの休みを取れていますが
なにしろ月に5日しかないから年間60日しか休みがありません。
いいんだか悪いんだか

まさまり

男性/62歳/愛知県/会社員
2018-06-05 17:42

案件

お疲れ様です。

少しずれるかもしれませんが、有休を取るとまわりに迷惑がかかる、と言う同僚や後輩に対して私はあえてこう言います。
『お前が1日休んだくらいで会社がまわらないとでも思ってるのか?』と。

嫌いで言っているわけでもなく、馬鹿にしているわけでもなく、もちろん休んだっていいんだぞ!もいう意味で言っています。

ですが、休む時はやりかけの仕事や起こる可能性のあることへの対処などの申し送りは必須です。

宇都宮のアゴ割れカトちゃん

男性/43歳/茨城県/転職活動中
2018-06-05 17:40

有休

年間の消化出来ない有休が腐るほどあるのに…
なのに…働き方改革の一環として
リフレッシュ休暇を別途設けて半強制的に取得しなさいと言われても…
本部長、秘書、どう思われますか!

バイオハザード

男性/55歳/東京都/会社員
2018-06-05 17:40

本日の案件

皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、有給休暇ほとんど取れていません。人員がギリギリの中、上司すらもまともに有給休暇を消費出来ていませんね。
有給休暇を取得するには、大義名分のような「予定」を伝えた上で有給休暇を貰っています。上司は優しい方なので、休む理由を言わなくてもくれそうなんですが、空気としては言わざるを得ません。
医療期間であっても人員は中々厳しく人材確保に苦労しています。

道をトオル

男性/33歳/大分県/医療職
2018-06-05 17:39

秘書には申し訳ないですか…

我がホークス、きょうも勝って連勝記録を伸ばさせていただきますっ!\(・・*)

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2018-06-05 17:38

本日の案件

みなさまお疲れさまです。

私が前に勤めていた職場は
必ず月1回有給を使う、という決まりがありました。

正直、私はどうしても行きたいライブなどがない限り「希望の休み」と言うのがありませんでした。
なるべく他の人との休みや、誰かが外部研修で抜ける日は被らないようにし、前月中に朝礼で申し出ると言う流れがあったので
空いてるところで有給を使わせてもらってました。休みを決めてからどこに行くか、どう過ごすのか決めてました。

「来週休み取ろー」みたいなことは出来ませんでしたが、中々休みを取りにくい性格だったので
逆に決まった時期に申請し、空いたところで休みを決める、と言うとは私にとっては有り難かったです。

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2018-06-05 17:38

タフマン案件!

本部長〜、くれぐれも「オサムちゃんです!」ってならないように気をつけてくださいね〜!
絶対ダメですよ!
絶対ですよ!

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2018-06-05 17:37

今日の案件

みなさんお疲れ様です。

うちの職場は役所勤務でして、勤怠は一応上司には一言伝えてる程度であとは自己管理してます。

残業代は全く出ないのですが、その伸びた時間外の労働分をどこかに振り替えてお休みしてもいいというのがあります。時間として支給されてるっていうことでしょうか。
例えば一週間で合計8時間残業した場合、翌週のどこかで8時間分おやすみさせていただけるということです。丸1日お休みできます(笑)

それをうまく使って時間外分を溜めに溜めた先輩がまるまる1ヶ月お休みしてました(笑)
さすがに上司に注意されてましたけどねwww

しろー

男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2018-06-05 17:36