社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
サンプルでもらった化粧水を彼氏に使われるのが嫌で隠してみしたり、お風呂上がりのタオルをバスタオルではなくフェイスタオルしか彼氏に使わせない私は器が小さいでしょうか??
はちははちさん
女性/32歳/東京都/会社員
2018-06-11 18:01
下着屋さんにて
店の外で待ってるとお店の人から「どうぞ」って言われますよ?
専用と思われるスペースあります。
軍曹閣下
男性/59歳/神奈川県/団体職員
2018-06-11 17:59
これどうしたらいいんですか?
私はよく友達と車で出かけます。
釣りや、BBQなど、遠出もするのですが、割と近い場所へも車で行ったりします。仲間内で車を持っているのは私だけなので運転は自分がします。
そこでふと思ってしまうのがガソリン代です。
遠くに出かける時はみんな気を使ってガソリン代を割り勘してくれるのですが、近くの時はなんとなくなしの方向に。
もちろん、一回一回であればもらうほどガソリンを使っている訳では無いのですが、それが毎回となると、意外とガソリン減っていきます!
せめて、5回に1回くらい…500円だけでも…
つむり
男性/27歳/埼玉県/学生
2018-06-11 17:59
本日の案件
お疲れ様です。
2年ほど前に独立して設計事務所を立ち上げました。
ちょうど友人たちの結婚・出産ラッシュが一段落したタイミングだったこともあり、
友人の何人かが自宅の設計を相談してくれています。
何の実績もないぼくに一生の買物を託してくれることは本当に嬉しです。が、
みんなそろって最初に言うのが、
「友達価格で安くやってよ〜!」の一言。
何だかなぁ。
安上がりに出来なくはないけど、
今の仕事が将来の仕事につながる我が社にとって、ちょっときびしい頼まれごと。
ぼくとしては安い家ではなく、いい家をつくりたい。
そのためにはコストがかかるものなのです!
友達ならきちんと対価を払って欲しいなと思うぼく、
器が小さいのでしょうか?
ちなみに本部長や秘書は、
友達価格でお願いされる事はありますか?
スカイロケットカンパニー社長
男性/38歳/東京都/自営・自由業
2018-06-11 17:59
本日の案件
言葉選びはありますね。
先ほどの、「赤ちゃんを抱かせてあげる」とおなじようなことですが、、
以前、職場で会社内で優秀賞を頂いたときに、職場として賞金を頂いたので、
頂いた賞でパーティーを開く事になったのですが
職場内には、私も含め頂いた賞とは関係が無い人も居ましたので、、
どうせ関係者のみなんだろうなぁ、と思っていました。
しかし、頂いた賞金がそれなりの額だったらしく、職場内の賞とは関係ない人にも
声がかかり参加出来る事になりました。
その時に上司に言われた一言が
「参加させてあげるんだから、もっと仕事がんばってね。」と、、、
心の中で「参加させてあげるだと?」とカチンと来てしまいました。
最初は、参加しようとしていたのですが、その一言を聞いたことにより、
数人の仲間とともに参加しませんでした。。。
言った方は、わざと言ったわけでは無いため覚えていないと思いますが、
言われた方が、いつまでたっても覚えているものです。。。
スマホんでべろっぱぁ
男性/51歳/東京都/会社員
2018-06-11 17:58
器の小さい話
皆様、お疲れ様です!
サラリーマンあるあるですが、皆様に聞いてみたいです。
それは、キーボードのカタカタ音です。
自分の席の斜め前の後輩が、それはそれは爆音でキーを打ち、最後のリターンキー等は机に穴が開きそうな音を奏でます。
正直、細かすぎて言うに言えず、一人でイライラしてます。
器小さいですか?
人生まずまず
男性/46歳/千葉県/会社員
2018-06-11 17:58
ベッドへダイビング
ベッドへのダイビングは、明らかに社会人としてのマナー違反でしょー。
家族で旅行へ行ってもそれをすると子供には叱ります。
ロバート・デ・ムーロ
男性/48歳/富山県/会社員
2018-06-11 17:58
本日の案件
美容院でシャンプーしてもらった後、タオルで髪を拭いてもらうときに、
髪を拭きながら、ふいに耳の穴の中もクイッと拭かれ、、、そのまま髪をわしゃわしゃわしゃと拭かれ、、、、
耳掃除してたっけ????
と、内心焦り、せっかく綺麗に洗った髪が!!!
と、モヤモヤするときがあります。
気にしすぎでしょうか。
夫は焼肉屋勤務
女性/40歳/千葉県/専業主婦
2018-06-11 17:57
わかるわ!
めっちゃわかります
旅行にはドライヤーや、小さなアイロンとか
細かいものがないと嫌なので必ず持って行きます
絶対に持って来ない友人がいて
そのくせいつも
「持ってるよね、貸して!」といって
当然のように平気で使う神経がわかりません
何よりそれにイラつく自分の小ささを
思い知らされるのが1番嫌です
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-06-11 17:57
器が小さいのとはちょっと違うかも知れませんが
先日友人がメスの子猫を保護しました。その友人は今年ずっと飼ってた雌猫を亡くしたばかりで.その子の生まれ代わりだと言って大変喜んでいます。その話を愛犬家の友達にしたら、でももしかしたらその子猫の飼い主が探してるかもしれないから、保健所や警察に拾った事を届けた方がいいと言われました。私には言えません。それでその子猫が手元を離れてしまったら友人が可哀想で。でも愛犬家の友達は、自分の愛犬が迷子になった時に、拾った事を黙って飼ってる人が居たら二度とその子に会えなくなる。それは泥棒だと言うのです。確かにそうです。でも犬と猫は少し違うと思うし、何より私は友人を悲しい目に遭わせたくないのです。私のエゴ?
よーやん
女性/63歳/愛知県/パート
2018-06-11 17:56