社員掲示板
マナー大好き日本人
本部長、秘書、お疲れ様です。
久しぶりの投稿です!
本日の議題にていて、これを言ったらもともこもないですが、マナーマナーってちょっとうるさ過ぎやしないですか?私も社会人長いので枠の中からはみ出ぬよう、目だなぬよう生活していますが、SNSなど見てると過度な反応も散見され、あーギスギスしてんなぁと思います。
海外の人が電車で大きな声で話してるのとか、路上食べ歩き批判したり、新幹線で肉マン禁止になったり、確かにお行儀は良くないし真似はしませんが、少しくらいみんな我慢し合おうよと思ってしまいます。
ぷさす
女性/46歳/東京都/会社員
2018-06-21 17:54
案件。
お疲れさまです!
電車の中の携帯や食事、それは、日本人が周囲の人のことを気にし過ぎるから、迷惑だと思うのだと思います。海外では、けっこうみんな平気で話してますし、周りの人も気にしてませんよ。
そのかわり。
お年寄りや妊婦さん、子供を連れた人には席を譲る、これをちゃんとやってほしいです。
例えば台湾では、子供を抱っこした人が乗ってきたら、それが母親でも父親でも、周りの人はまるでダチョウ倶楽部のおれが!俺が!のギャグ並みに、みんな立ち上がってどうぞ!と手を出します。ほんとにかっこいいと思います。
さらさらもこもこ
女性/54歳/東京都/マスコミ
2018-06-21 17:54
【本日の議題】社会のギモン案件 ~これってマナー悪くないですか?~
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、古くから言われている江戸しぐさというやつでしょうか。
自分が傘を差して狭い歩道を歩いている雨の日、向かいからも傘を差してくる方がいるようなとき、お互いに傘を傾けたり一時的に傘を畳むなどして、お互いが道を譲りあえるようにすることができる方って意外に少ない気がするのは気のせいでしょうか。
さぶ野郎
男性/42歳/東京都/絶賛求職活動中
2018-06-21 17:54
本日の案件
皆さまお疲れ様です
さっき本部長がおっしゃってた
堂々としてたら駄目で、申し訳なさがあれば許していいのか、の議論ですが、
マナーの問題なのであれば、許していいのだと思います。
マナーは、そもそも個々が個々を思いやるという道徳的なことだと思うので、申し訳なさそうに、こっそりしているということ自体が他者へのささやかな思いやり、配慮だと思ってます。
これがルールの問題なのであれば、
これはok、これはNGと決められているルールに対して、守ってないことになるので、申し訳なさそうにしているかどうかは関係なくなるのかな
というのがわたしの考えです。
ちなみにパンは匂いがしないとおっしゃってましたが、車や電車の乗り物酔いする人間にとって、パンの匂いはきついです。酔います。
じんたむ
女性/33歳/神奈川県/個人縫製師
2018-06-21 17:54
本日の案件
みなさんお疲れ様ですm(_ _)m
ルールとマナーまぜないで考えないといけないと思います。
ルールは守るもの。
マナーは謙虚になれば大丈夫じゃないかと思います。
できなくても、最後に[すいません]でいいんじゃないかと思います。
信
男性/49歳/栃木県/会社員
2018-06-21 17:53
マナー案件
電車内の電話って、本当にいけないことなんでしょうか?
電車内に乗っている人同士の会話はOKなのに、通話は駄目…ってよくわかりません。
通話禁止のシールが貼ってあるから私は出ませんが、いつもなんで駄目なんだろう?って思ってます。
ちなみに海外で電車に乗ると、そもそもマナーモードにもしないし、みんな普通に通話しています。
あと、何年か前に、総務省からペースメーカーへの影響もほとんどないと発表がありました。
かなり謎なマナーです。。
にこにこぷんぷん☆
女性/38歳/神奈川県/会社員
2018-06-21 17:53
本日の案件
電車内の飲食…お酒飲むおじさんは何なんですかね…?笑
たまにおつまみ系のスナック菓子を食べながら飲む猛者もいますけど…さすがにそれはお家でやって?とは思いますww
ジェーンドゥー
女性/35歳/神奈川県/会社員
2018-06-21 17:53
社会の疑問案件!電車内マナー
私もいま電車に乗っています。こちらも比較的空いています。斜め前に座っているサラリーマンの方が両足を投げ出して座っています。空いているので問題ないとは思うのですが大人のする事ではないなと思います。見ていて気分の良いものではないですね。
キューちゃん2号
女性/49歳/神奈川県/会社員
2018-06-21 17:52
車内で
寒い日に池袋から乗ってきた女子学生2人組が、カップラーメン食べてた時は驚きのあまり何も言えなかったなあ
無。が夢中
男性/37歳/栃木県/会社員
2018-06-21 17:52
それそれ
そもそも緊急時や仕事の為にあるもんでしょ?関西の電車の事故の時だって携帯で生存確認できたって人結構いたじゃないですか。
酉之介
男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2018-06-21 17:52