社員掲示板
案件
最近『マナー』や『モラル』といった言葉が凶暴化しているなって思います。雨の日の傘の持ち方とか、おっしゃっていることはとても正しいのだけど“悪いやつを皆で叩こうぜ!”って空気を感じてしまい、なんか気持ちが悪い。
それがどれだけ正しい事でも、他者に対し強要することは、いじめやハラスメントを産み出す心理と同じものだと僕は思うのですが、いかがでしょう。
上手いこと言いたい訳じゃないですけど、マナーを人に押し付けることも、悪いマナーではないでしょうか。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2018-06-21 10:28
食べ物屋さんで…
「これ不味い!」という奴…
不味ければ食べるのやめて、黙って会計を済ませ、会計の時に店の人だけに小声で言って、静かに立ち去れよ!!
あんたの味覚なんて知りたくないし、周囲に同意を求めなきゃならんヘタレならば黙っていろよ!!
金払って飯食いに来ているのに、あんたが自分を不愉快にするのはマナー違反だろ!!
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-21 10:26
これってマナー悪くないですか?
先日、エレベーターに乗ったらくっさーいオナラのにおいが充満してました。
だれかが一発かまして降りたんだな。いくらなんでもエレベーターでさ マナー悪すぎ
どぎつい香水の臭いもたまんねぇす、耳鼻科いきな! エレベーターじゃ逃げようがないわ。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2018-06-21 10:21
なぜ?
おはようございます。
たまに、赤ちゃんを連れて、ご夫婦で食事しているのを見かけます。
赤ちゃんが泣いていても、平気?かはわかりませんけど、いっこうに、なだめる訳でもなく、普通に食事しているのを見ると今、この歳になって、可哀想に、代わりに抱っこしてあげたいって思う出るならおっぱいあげたいと思っている自分がいます。
それこそ、娘、息子が赤ちゃんの頃はおっぱいもあげてたし、その頃は、何で今、泣くのよーとか思う事も良くありました。
でも、今は代わりに抱っこしてあげたいって思うのです。
実家も飲食店を経営していて、私の母は、お客さんの赤ちゃんが泣いていると、抱っこしてもかまわないのでしたら、抱っこしますよー、その間、食事して下さい。と、何人かの人達の赤ちゃんを抱っこしてました。
余計なお節介かもしれないけど、今はそんな事は出来ないのかもしれないけど。なんか泣いている赤ちゃんを見かけると抱っこしてあげたくなります。
もしかしたら、余計に泣かれたりして!(笑)
白頭鷲
女性/64歳/東京都/パート
2018-06-21 10:16
マナー?
お疲れ様です
エスカレータードカンドカン歩いてる人が通ると、とくに下りは、ものすごく揺れてます。
壊れませんか?
あと、
ぶつかると落ちそうになるので怖い!
そして、
少人数ならエスカレーターで片側でもいいと思うんですが、ものすごく混んでるとき
エスカレーター待ち長蛇の列なのに
片側1列だけって、効率悪くないですか?
片側だけに重さ集中して、壊れませんか?
あと、
ベビーカーは、エスカレーター乗せないでー
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-06-21 10:14
マナー
中途入社された方で初日から「この部署は挨拶をしてくれない。けしからん。」と人事にクレームつけるという事がありました。私たちは挨拶をちゃんとしている。そう、、、どちらかといえば彼の方がしてないじゃないか。
しばらく観察してみました。
耳の不自由な聾唖の方でしたので皆が挨拶を声に出し会釈する瞬間を彼は全く気付きません。会釈が終わる頃、彼は振り返るという場面が多く見られました。
マナーというのは相手に伝えなければ何の意味もありません。マナー云々と目くじら立てるより、ひと呼吸飲み込み静観してみると何か景色が変わってきます。
結局彼は1ヶ月持ちませんでした。
何故なのかは明白でしたがここでは飲み込んでおきます。
.(╹◡╹)
----/60歳/----/...☔️
2018-06-21 10:08
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
いつも夕食を作りながら聞いています!
本日の案件ですが、ずばり、エレベーターです!
私は5歳と3歳と9ヶ月の子の母なのですが、移動にはベビーカーが必須です。
が、エレベーターになかなか乗れなくて困っています。
エレベーターがやっときたと思っても、元気そうで身軽な方々でいっぱいで乗れず、何基もやりすごすこともしばしば。。
車イス、ベビーカー優先のエレベーターでもです。
昨今、ベビーカー問題が取り沙汰されていますが、別にベビーカーだから偉いなんて全く思ってません。
エレベーターじゃないと移動できないのです。
もう少しなんとかなりませんかねぇ、、、
なるなるな〜るな
----/42歳/東京都/専業主婦
2018-06-21 10:01
本日の案件
やしろ本部長、はまさき秘書、社員の皆さん、お疲れさまです。
私が働きながら思うことは、
「バイキングって、自分の食べられる量だけ取るのがルールじゃないの?!」
と言うことです。
私自身、小さい頃から「食べ物は残さず食べる」と決めて食べていました。
そのためか、「バイキング」という料理提供方法なのに残す人の気持ちが全くわかりません。
「そんなに不味かったのかな?」とか、「体調悪くなっちゃったのかな?」とか考えてしまうのですが、「美味しかったわ〜」って言いながら残してる人って何故なんでしょうか……
みるひ
女性/31歳/東京都/フリーター
2018-06-21 09:58
本日の案件
雨の降る日に電車に乗っていた日のことです。
席に座っていると、前に傘を手首にかけた男性が乗ってきました。かばんを網棚に置こうとしていて「傘そのままだと私の顔に直撃するのでは…」と心配していました。
男性は傘を手首から下ろすこともせず、かばんを網棚に置き、案の定傘が私の顔面に…
その時、ちょうど本を持っていたので本で顔をカバーし、なんとかケガは免れました。
声はかけませんでしたが、もし目に傘が入ったりしていたら…大事になりかねませんよね。マナーというより、周りをよく見て自分が相手の立場だったら、ということを想像する力がないのでは…と思ってしまいました。
おりん
女性/31歳/神奈川県/会社員
2018-06-21 09:55
マナー
マナーが悪いというよりは、個人的に許せないことがありました
私は子供の頃から怪獣や恐竜好きで、その延長で爬虫類が好きです
先日、爬虫類展があったのでウッキウキで見に行ったのですが、、、そこで事件が、、、
「うわ~気持ち悪い~」
「なんでこんな気持ち悪いのが存在してんだよ」
「マジ絶滅しろ」
と口々に言っているカップルがいました
単純に嫌な気持ちになったし、そもそも爬虫類嫌いならなんで来たんだよ!と言いたくなりました
他の場で言うのは自由ですが、わざわざその分野が好きな人が集まる場で悪口言うのはどうかと、、、
人生下り系
男性/32歳/東京都/自営・自由業
2018-06-21 09:55