社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
共通の話題として盛り上がるのは
「アルバイト何してたぁ~?」です!!
ミスして怒られた話や裏話、
どうしてそのアルバイトを選んだのか。などなど~
人によっては
今の雰囲気からは想像もつかないアルバイトをしていることも。
話題は広がります!
昔話って楽しいですよねぇ~!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2018-07-02 14:22
間合い
距離がある人とは無理に距離を詰めません。良かれと思って詰めたら返り討ちに合います(≧∇≦)
じっくり餌を撒いて待ちます。
掛かったからといって急に引いたらバレます。
ぐっと、ぐぐっと食いついたら間合いを縮めるチャンスです。
年齢を重ねるほど難しいのは鯛釣りと同じかも。それともカワハギかな。
私は小アジのように コマセで釣られます(о´∀`о)
(╹◡╹)
----/--歳/----/➰..。
2018-07-02 14:14
距離のある人との会話
かどうかはわかりませんが
土曜日夜中の
ラジオ風とロックのなかで
箭内さんの友人、
ウチダさんは電話の相手に
「まじっすか」
「やばいっすね」
「勉強になります」
その3種類のみで答えていたそうです。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-07-02 14:09
案件
お疲れ様です。
距離のある人との会話、、、苦手です。
どちらかと言えば話しかけてほしくないですし、無理に話したくない派なので。
それでも話さなきゃ行けない時はあらきたりに、家族構成、出身地、趣味、休みの日の過ごし方、そんなのを聞きながら共通のものとか興味あるものが出てきたら掘り下げていく感じですね。
同世代だったらピンポイントで、お子さんいますか?とか、ゴルフやります?みたいに私が興味あるところをピンポイントで聞いてみたりもしますが、それが3つくらい外れるとスーパーピンチになるので注意が必要です。
今日はみなさんの技を勉強しようと思います。
宇都宮のアゴ割れカトちゃん
男性/43歳/茨城県/転職活動中
2018-07-02 14:08
本日の案件
本部長・秘書・リスナーのみなさんお疲れ様です。
私はスーパーマーケットで新入社員として働いていますが、正直年代によって話が変わります。同年代の新入社員や先輩だと当時流行ったゲームやテレビの話になりますが、役職者や年長者のパートさんだと、住んでいる地域が比較的近いことから、「昔、この駅の近くにこんな建物がありましたよね!」とか、「この辺りって昔はどんな感じだったんですか?」など地域にまつわる昔話を聞いて、そこから「今はショッピングモールもありますからねー」など、今につながる話で繋げています。
この流れだと、それ以外の話題に変わることも多いので、かなり重宝しています(笑)
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-07-02 14:06
案件
みなさまお疲れ様です!
本日の案件、私の場合は マンガ でした。
30歳くらい歳上の後輩ができた時、本当に気まずかったのですが…ひょんとした時に出た漫画の話!
手塚治虫作品等を昔から読んでいた私はそこに必死に食いつきました。
すると、その方は今きになる漫画がある!と。
たまたま私が所持していた作品だったので、お貸ししたところ一気に距離が縮まりました。
相手との距離に関わらずですが、いろんな知識があると会話が広がるなぁとつくづく思った瞬間です。
らおちゃん
女性/36歳/東京都/会社員
2018-07-02 14:05
案件
本日の案件ですが、食べ物の話をすると
初対面の人でもちょっと苦手な人でも
すぐに仲良くなれます。
たとえば職場で小腹が空いて、
お菓子を食べるとき、
「このお菓子、食べたことありますか?
新発売なんですって〜」
などと言いながら、おすそわけをします。
それから、
「○○さんは和菓子派ですか?それとも
洋菓子派ですか?」
と、もぐもぐしながら会話すると、
リラックスして楽しくおしゃべりできます。
さらに、地元が違う方なら、これ幸いに
おいしいスイーツの店を聞いてみたりして、
会話は広がり相手との距離も一気に縮まります。
おしゃべりが楽しくなって、お菓子もおいしくて仕事に戻りたくなくなるのが難点ですが(^_^;)
ウクレレ職人
女性/40歳/埼玉県/医療職
2018-07-02 14:01
本日の案件。とは関係ありませんが…②
個人的見解ですが、時間の距離と心の距離は同じように見えて明らかに違うものだと思います。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-07-02 14:01