社員掲示板
チャット!
チケットが取れずチャットの最後の武道館には行けず。。
またいつか復活してくれたらな。
エルレも復活する世界だし。
きっとあるはず。
わたこ。
女性/36歳/千葉県/会社員
2018-07-04 17:24
混雑店のお喋り
お喋りしたい場合は、最初からそういうお店に行きます。
どうしてもカウンター席しか無い店で食べたかったら、本部長の言う通り、そこでは食べるだけにしてサッサと出て、カフェでお喋りします。
小さいお店だと、話の内容も周囲に丸聞こえになりそうだし、出来ないですね〜。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2018-07-04 17:24
担々麺の件
自分が嫌な事は人にしないようにと常日頃考えながら生活しているのでお店の繁盛具合に関わらずサービスを受け終わったら早めに席を立ちます。お店の人も早く片付けてゆっくりしたいでしょうし。
りちお
男性/40歳/東京都/会社員
2018-07-04 17:23
担々麺屋の話
皆様お疲れ様です。自分は飲食店で働いてますが、ランチは非常に忙しいので並んでくれるお客様もいます。なので、そういう時は食べ終わったお客様には声をかける様にしています。喫茶店ではなく飲食を楽しむ場所なので、一人でも多く楽しんで欲しいと思ってるので!
さみしんぼ
男性/43歳/東京都/会社員
2018-07-04 17:22
本部長のお話について
女性として…とか男性として…とかではなく
その方の常識がないということのような気がします。
いくらお話に夢中であっても
並んでいるかは解ると思います。
常識の範囲内であれば
本部長のおっしゃる通り
お店を出て、喫茶店など他の場所で
お話をすればいいと私も思います❗
マナーの問題だと感じます❗
すみれちゃん
女性/38歳/埼玉県/会社員
2018-07-04 17:22
本部長よく考えているんですね(о´∀`о)
周りをちゃんと見て行動に移す人と、そうじゃない人。
やっぱり、「人それぞれ」だと考えるけどなぁ…(´∀`)
それ言われちゃ、なにも言えなくなるのかもしれないですけれど…
チキンぼっち
女性/28歳/東京都/在宅勤務
2018-07-04 17:21
待ってる人案件
本部長、秘書お疲れ様です!
まず、当事者ではない本部長がそれに対してイライラしてるのは本当にもったいないと思います。とはいえ自分も早く出たらいいのにと感じてしまうことありますが。
ただ、そういう時に自分は待ってる人にも感じることがあります。それは、この人達こんなに待ってでも食べたいのかな、だとしたらどんだけ待ってもそんなに苦ではないんだろうな。と思うのです。待っててイライラしてる人を見た時は、イライラするぐらいなら店変えろやとも思います。
ただ、そんな他人事に自分の嫌な感情を使うのはもったいないのでなるべく何も考えないように私はしてますね。
ドラゴンクエスチョン
男性/40歳/東京都/会社員
2018-07-04 17:21
本部長の話
私も以前、ラーメン屋の行列に並んでいた時明らかに食べ終わってるカップルが居ましたが、、、
行列がみなそのカップルに熱い視線を送くり、、、
気づいたカップルはそそくさと店を出て行きました 笑
私も『食べ終わってるんやったらはよ立ってくれや』と心の中で思っていたけど 行列の人のほぼ全員といっていいぐらいの人が冷ややかな視線を送っていたので流石にちょっとかわいそうかと思いました、、
本部長、、気持ちわかるぅぅぅーーー
リップ大好き もっぴ
女性/30歳/神奈川県/会社員
2018-07-04 17:21
本部長のお話
皆さんお疲れ様です!
やっぱりお店とそのお客の問題だと思います!
ちょっと違うかもしれませんが、
最近ファミレスなどは勉強している高校生にははっきりと
「待っている方がいますので、そろそろ辞めてもらえますか?」
と言っていますし、
カフェなどでも
「勉強、お仕事はご遠慮ください」
などと書いてあるところも最近増えましたよ
お店がやっぱり態度をはっきりと示すべきだとおもいます!
その方がお客もやりやすいです!
というか、本部長みたいに見かけたら気になりますが、
ここまで悩んだり気になったりはしないかなぁ(笑)
ヤムヤム
女性/36歳/東京都/専業主婦
2018-07-04 17:21
本部長の案件
私は待たれていることが分かると気まずくて話に集中できなくなるので、同じように話を楽しみながら食事もしくはお茶をする人が多くいるお店を選んで入るようにしています。
目的別(食事をするだけ、のんびりお茶するなど)でお店の収容人数も確認してから入店するようにしています。
たるみん
女性/43歳/埼玉県/会社員
2018-07-04 17:21