社員掲示板

  • 表示件数

うちの地元も昨日まで大雨だったので心配でしたが、うちの地元の堤防とダムが強いお陰で
もう川の水も引いて大丈夫みたいです。

被害に遭われた方が早く日常に戻りますように。

ハニィ

女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2018-07-09 17:07

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れさまです。

本日の案件ですが、札幌で働いていた頃、仲良しの係長と先輩と女性3人で、残業が続いていたので、気晴らしに焼肉食べに行きたいね!という話になり、残業しながら焼肉店を検索!
見つけました変わったお店『内臓天国』というお店で、普通の焼肉メニューのほかに、ワニの手、ワニの舌、ワニのしっぽ、豚の乳などなど強烈なメニュー!
もうここに行くしかない!と盛り上がり、行ってきました。
七輪にワニの手をドーンと!
人間でいうと、肘から先の部分です。
手首から肘あたりの皮が剥がれた状態で網の上にのせて焼いて食べました。
焼いているとやはり筋肉なので伸縮してワニの手が微妙に動くというなんとも恐ろしい感じでした。味は、ササミのような感じでさっぱり系で美味しかったです。
今考えると、残業続きで頭いかれてたんだろうなーと思います。笑笑笑

まん丸まるまるアラレちゃん

女性/37歳/福岡県/専業主婦
2018-07-09 17:06

たしかに暑い

厳しい中での被災地の皆様のご健勝を祈ってます。

げたんはきぼう

男性/62歳/埼玉県/会社員
2018-07-09 17:02

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件ですが、私が体験した1番変わった食事場所は「司法解剖をする解剖室の横の作業員控室」です!
仕事が清掃業なのでそういった通常入る事ができない場所に行く事がいくつかあるんですが、中でも1番の体験でした。10年ほど前に初めて行った際は異様な雰囲気とホルマリンの匂いで食事どころではなかったのですが、慣れってすごいですね!ある程度時間が経つと普通に食事ができるようになるんです 笑

今ではその現場は行く機会がないのですが、今日の案件を聞いて、あの匂いなんともいえない匂いを思い出しました。

ちっちゃな頃からつるとんたん

男性/46歳/東京都/会社員
2018-07-09 17:00

案件

本部長/秘書、そして皆様お疲れ様です。
変わった場所での食事…去年西日本に出張してた頃、2人がけのクロスシート(新幹線・特急・各駅停車)で弁当や惣菜を食べてました。ただ新幹線はともかくですが、特に山陰地区を走る特急の場合カーブが多く揺れまくってたせいで味がほとんど頭に入ってこなかったのを思い出しますw

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2018-07-09 17:00

本日の案件

お疲れ様です!

以前お昼に車を運転している際、隣の車のサラリーマンの方が、手作りのお弁当を信号待ちの間に口にかき込んでいました。
忙しい人はゆっくり止まってご飯を食べる時間もないのかなぁ…と切なくなりました。
働き方改革で皆がご飯くらいゆっくり食べられるようにしてもらいたいです。

余談ですが、本日私34歳の誕生日を迎えましたー!もうあまり喜べない年齢ですけど、やっぱりお祝いのメールとか貰うと嬉しいですね!

にしこんぶ

女性/40歳/千葉県/専業主婦
2018-07-09 16:58

本日の案件

秘書,お疲れ様です!

本日の案件「社会人の食事場所案件」
ちょっと他の方と違いますが,

私は研究者の卵をしており,周囲の研究者の方の被験者になることがあります.

そんな中,あるものを一週間食べ続けたら.血液がサラサラになるという仮説を実証するために,私は一週間あるものを食べ続けました.

本部長,なんだと思いますか?

それは,「パセリ」です.
怒られるかもしれませんが,私はただの飾りだと思っていたパセリを一週間朝昼晩食べ続けないといけなくなりました.

ばせりごはん,ぱせりのおひたし,ぱせりの天ぷら・・・

パセリって,火を入れても,繊維は固いままで,かんでもかんでもなくなりません・・・しかも青臭い・・・

おいしくないですが,はじめは物珍らしでいけてましたが,三日目からは,体が受け付けなくなり,「オエオエ」いいながらなんとか完食.
最後に血液を採取して,実験終了.


後日,実験結果を聞き驚愕・・・
血液に変化なし!!!

おい!なんの仮説やねん!!
一生パセリは食べないときめました.

イロドリデビル

男性/39歳/大阪府/大学院生兼パートタイム
2018-07-09 16:56

案件

みなさまお疲れ様です!

変な食事場所…
新卒で入社した会社が、ひどかったです。
その会社では、お昼休みに電話が鳴ると、そのとき出られる人が出る、という決まりになっていたため、誰かは事務所にいなければならないんです。
もちろん、先輩や上司、同期の中でも調子に乗っているやつは外で食べたりしていました。

電話に出ても出なくても、お昼休みは一時間。
私はそれがどうも納得いきませんでしたが、新入社員ということもあり、我慢してパパッと食べられるものを用意して、電話が鳴ったら出る、というお昼を過ごしていました。
が、夏を過ぎた頃くらいに疲れてきて、作業場でお昼ご飯を食べたりしていました。少し息抜きのつもりで。

そしたら部長に、「お昼は事務所で食べるべきだよね。」と言われ、とてもいやな気持ちになったのを覚えています。
そもそもお昼休みに電話に出なきゃいけないのがおかしいんだろ!時間ずらして交代で休憩すればいいだけなのに、そうしない会社がおかしいんだろ!しかも基本的には新入社員ばっかり電話に出てるんだぞ!

今でも思い出すとムカつきます!
長々とすみません。

冷たい湯豆腐

女性/34歳/神奈川県/会社員
2018-07-09 16:54

スカロケ移住推進部のイベントに参加して

皆様お疲れ様です。
土曜日に開催された移住推進部の勉強会及び懇親会に参加させていただきました。
大災害の最中、ほとんどの市の担当者の方がいらっしゃっており初めての参加でしたが非常にためになるお話をたくさんしていただき楽しい時間を過ごすことができました。
その中で部長の堀口さんから関係人口、プロジェクト人口になることで移住以外の町興し方法を教えていただきました。
今すぐ移住という形を取らなくても災害で被害を受けた地域への支援、情報を正しく受け取り、自分ができることをしたいと思います。
最後に今回被災を受けた地域の皆様の回復と早期復旧をお祈り申し上げます。

蒸しパン

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2018-07-09 16:52

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。

去年までは某大学横にオフィスがあり、そこの学食を利用してました。私が行き始めると噂が広がり、学生より社会人が多くなり、さらには近くにたまたま働いていた保育園のママさんまで来るようになりました。あまりにも社会人が多くなり、入試期間は社会人利用不可期間の設定までされました。大学生の皆様、すいません。

去年からは押上に移転し、毎日スカイツリー横の高層レストランにランチを通ってます。オフィスから出ると一気に観光モード。隣でお酒飲んでる方に囲まれわずかな休憩時間。最初は気分転換に慣れませんでしたが、一年も経つと楽しいお客さんたちの姿が仕事のストレスを忘れさせてくれます。

楽しい人に囲まれると、何だかパワーをもらえます。

Anniey

女性/45歳/東京都/SEよりの事務職
2018-07-09 16:52