社員掲示板
今日、当てはまるものばかり
今日、友人に手紙送るために
郵便局に行ってオシャレな切手買って
手紙おくりました。
今日、Facebook見てたら
山形に住む新婚の友人の家族が3人になったと新しい小さな命の報告をみて嬉しくなってたところです。
みんな、大切なものばかり。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-07-12 17:57
案件
お疲れ様です。
最近は自転車です。
都内はというか、2駅くらいの距離はやはり自転車が便利です。
健康の為にもなりますし、店に通うのも自転車。
自営業で地域密着でやってますので、営業活動も自転車。
もちろん名前もつけてます。
本体はブルーですけどサンシャイン号と名付けています。後姿がセクシーです。
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-07-12 17:56
大切にしているもの
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が大切にしているものはたくさんのぬいぐるみです。
年々数が増えていき、今では大小合わせて30近くの大家族です。それぞれにオリジナルの名前をつけていて、とても心の支えになっています。
ついこの間まで試験期間中でしたが、その時もぬいぐるみたちの応援を受けつつ乗り切ることができました!
山田コマ
女性/23歳/東京都/学生
2018-07-12 17:56
おやかたさま!
おやかたさまがスカロケにいらっしゃるのに、残業です…
radikoで頑張って聞きます!
新曲予約アーンド、ツアー仙台参戦します!
レキシと言えば毎回様々な歴史上の人物の扮装も楽しみのひとつですが、おやかたさま御本人1番のお気に入りはどれですか?
ayulful
女性/41歳/山形県/会社員
2018-07-12 17:56
アジカン
アジカンの新木場でのライブ、これから観に行ってきます٩( 'ω' )و
久しぶりのアジカンワンマン、久しぶりの新木場コースト、久しぶりのライブハウスでのアジカン!!
楽しみ過ぎます( ;∀;)
最近、公私ともに色々あるので思いっきり発散してきます!!
ゲストのレキシ池ちゃんにも後ろ髪ひかれますが後程radikoにてじっくり聴こうと思います(*´ω`*)
ハッピー八兵衞ことアジカン後藤さん参加したレキシの「やぶさめの馬」スカロケで流れないかな~(*´ω`*)
わたこ。
女性/36歳/千葉県/会社員
2018-07-12 17:56
本日の案件です!
本部長、秘書、社員の皆様、おつかれ様です。
わたしの大切なものですが、「ひとりになれる空間」です。
昨年の10月に業務の都合で異動となり、
通勤手段が車なら電車になりました。
しばらく経って、少し新しい環境に慣れたつもりですが、
車通勤の時の1人の空間が恋しいです。
大音量で音楽を流して、大声で歌って、仕事で溜まったストレスを発散!
また車通勤にならないかなぁ
二足の設楽
男性/32歳/三重県/会社員
2018-07-12 17:56
自分の好きなこと
和服で落語に行くこと。
最近やってなかった。あらためて、気づきました。この夏、 浴衣を着て行こう。
なっち丸
女性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-07-12 17:55
◎本日の案件◎
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
私にとって大切なもの。やっぱり「家族」です。
結婚して2年になります。転勤族の妻となり地元を離れ、知らない土地で過ごす日々です。
最初の頃は、離れた家族からの何気ない電話に涙することもありました。
紆余曲折ありながらも今は、大好きな大好きな主人のことを「誰よりも大切な家族」だなぁと思います。
子供はまだいませんが、はやく「家族」が増えれば良いな…^^
こけさんご
女性/35歳/千葉県/専業主婦
2018-07-12 17:55
本日の案件
皆様お疲れ様です。
今わたしにとって大切だと思うものは「信念をもって魂に従う」ということです。
わたしは地元で就職して5年経つのですが、ステップアップの為に来年から上京しようと思っています。
今後挑戦する仕事は今携わっている業種を活かせる仕事ではありますが、その仕事内容は全く別の業界へ飛び込みます。
ほぼ1から勉強が必要です。
実は昔から興味を持っていて挑戦したい気持ちはありましたが地元を離れる勇気がありませんでした。
しかし色々なタイミングが重なって再度、今後の自分の生き方を見つめ直した時、やらずの後悔をするのは嫌だと思い上京を決意しました。
地元を離れて生きていくと決めた以上、全力で自分の夢を叶えなければいけないと思いました。
親や親戚が心配しないように。
その為に信念をちゃんと持つ。
魂に従うというのは自分を信じ、自分らしくいるという意味です。
そういった覚悟をもって臨む事が夢を叶えていく上で大切だと知りました。
いとやん
女性/30歳/東京都/webデザイナー
2018-07-12 17:54
絵はがき
秘書が思った「絵はがき」は、世間で「絵手紙」
と呼ばれているものではないでしょうか。
秘書が、ときどきやってけれる 勘違い?
いいですね。次回もきたいしてます。
神奈川ケイン
男性/66歳/神奈川県/無職
2018-07-12 17:54