社員掲示板
デカイ物を動かしてる!
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
電車の車掌をしています。
今の鉄道会社は社会人になって3社目にようやくたどり着いた会社です。
多くの人を運ぶという「人の役に立っている!」という実感を持てることも確かですが、やはり、本音は「電車のような大きな乗り物を動かしてるぞ!」という気持ちですね(笑)
ラッシュで満員になると、4000人近くが乗り降りをするのですが、乗務員である私は、どんなに満員でも、乗務員室にいるので、ガラガラです(笑)
そんな「ちょっとした優越感」に浸れるのも、この仕事の魅力だと思います。
ただ、満員電車を動かすために、職場に泊まるか、まだ夜も空けきらない時間に出勤しなければならないのは、大変ですけどね(笑)
この暑さの中でも頑張って、電車動かしてます!
しまりす
男性/48歳/東京都/空港職員
2018-07-18 16:36
案件
お疲れ様です。
今建築設計の仕事をしています。
ものづくりが好きで昔は大工になりたかったけれど、大学で建築を学び卒業したら建築設計の道に進んでいました笑
あっという間に社会人2年目です。大変な仕事だけど、なんだかんだやりたかったことなので楽しくやってます。
あー早く自分のお家の設計がしたいなぁ(^^)
PIG WORKERS
男性/30歳/埼玉県/建築設計
2018-07-18 16:32
皆様お疲れ様です!
カジノ法案について、
詳しい事はあまり知りませんが、
本当に通ってしまうのでしょうか?
震災で困っている人がいるのに
カジノを作る為に国のお金を使うのって
おかしいなって思います。
家を無くしても一生懸命生きている
国民がいて、寄付やボランティア活動で
暑さに耐えながら頑張っているのに。
私達国民が納めている税金で少しでも
助けることは出来ないのでしょうか?
安倍さんのお金なんですか?
日本が今後どうなっていくのか
不安です。
未来に希望が持てない今、
少子化になるのは仕方ないのでは?と
思ってしまいます。
日本には日本の良いところがある。
無理して外国の真似をする必要は
ないのになぁ。
めぐも
女性/36歳/神奈川県/犬の美容師
2018-07-18 16:30
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私はジュエリー修理の仕事に携わっております。
最初は、修理の見積もりを出したり、電話対応したりと事務全般を行っていたのですが、職人さんが使い古したジュエリーを新品のように綺麗に直していくのを目の当たりにし、私もやってみたい!と思ったのがきっかけでした。
仕事終わりに嫌な顔一つせず、一から指輪作りを手取り足取り教えてくれた職人さんたちのおかげで、今では簡単な修理は任せてもらえるようになりました!
余談ですが、以前、もう懲り懲り案件の際に、「結婚指輪の刻印はこの先に幸せがあると思うと頑張れるが、その他は細かい仕事ばかりで嫌になる」といった事を書いたんですが、本部長に「刻印以外もこの先に幸せがあると思って下さい。」と言われて、ハッ!としました。
本当にその通りだと思い、その日以来、気持ち入れ替えて仕事してます(笑)
TOME
女性/43歳/東京都/会社員
2018-07-18 16:29
今日の案件
お疲れ様です!
今建築設計の仕事をしています。
ものづくりが好きで昔は大工になりたかったけれど、大学で建築を学び、気が付けば設計の仕事をしてました。笑
あっという間に社会人2年目。やりたいことをやれてるので、仕事大変ですが楽しくやってます。
早く自分の家設計したいなぁ(^^)
PIG WORKERS
男性/30歳/埼玉県/建築設計
2018-07-18 16:26
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
いまの仕事を選んだ理由は、
① お給料を増やしたい。
② もうすこし家族のそばで働きたい。
以上の理由でした。
ちなみに前職は、ハイシーズンになると島流しにされる仕事だったので、1年の半分くらいは島生活でした。
ちよ
男性/45歳/東京都/会社員
2018-07-18 16:26
仕事を選んだ理由
今日も暑すぎですね。お疲れ様です。
自分で選んだ仕事は、英語を使う仕事です。
英語教材の出版社、貿易事務など。
海外と関係する仕事だと、色々な価値観に触れられるのが面白くて選びました。
きっかけは、子供の頃見たアメリカの映画。プレゼントの包み紙をビリビリ破いて開けるのを見て、あの開け方やっていいんだ?‼︎って感動したのを覚えています。
私の家では、包み紙のセロテープを綺麗に剥がして、畳んで取っておくという決まりがあり、子供の私にとっては気を使う大仕事だったので、ビリビリに破ける爽快感、良いカルチャーショックだったんです。
ある場所ではダメだけど、OKな場所もあるということを知るのは、自信が無く、すぐに落ち込んでしまう私にとっては、生きていく上で本当に必要なことでした。
出産を機に仕事は辞めてしまいましたが、趣味で英語とはずっと関わっています。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2018-07-18 16:25
今の仕事を選んだ理由は
本部長、秘書、お疲れ様です。自分が今の仕事を選んだ理由、それは、成り行きです。たまたま、姉の旦那さんが今の職場の試験を受けるので、一緒に行ってあげてとお願いされ、とりあえず試験を受けた結果、二人とも合格してしまいました。これと言った志望動機もなかったのですが、以前から転職を考えていたのでラッキーだったかもしれません。ちなみに、今の仕事は安定してるので、歳も歳ですが、転職ももう考えていませんね。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2018-07-18 16:14
屋根で待機中
スプリンクラーを屋根に設置するために現在牛舎の屋根にいます。
屋根散水っていうんだって。
設置したはいいけど、蛇口から水出す人が手間取ってただ今屋根の上で待機中。
空が近くて気持ちいいです。
この暑さで牛たちがバテて、高齢牛は本当に死にそうな気がして氷なめさしたりしてるのですが、、、
屋根散水、ちょっとでも涼しくなったらいいな。
あ、水きた
では降ります。
どうもお邪魔しました
ニャン太
女性/40歳/島根県/ペーター
2018-07-18 16:12
志望動機案件
今の仕事を選んだ決め手は立地です。
職場の近くに商店街があって、その商店街のお肉屋さんで転職する前からよく馬刺しを買っていました。
ここで働けば仕事帰りに馬刺しを買って帰れるし、何ならお昼休みに買って食べられるじゃん!と。
実際、馬刺しをおかずに白米を何度か会社で食べました。
そんなに美味しいの?と会社の人も買っていました。
今は異動してしまったので、あのお肉屋さんの馬刺しが恋しいです。
おタカ
女性/46歳/東京都/会社員
2018-07-18 16:06