社員掲示板

  • 表示件数

案件

夏の名場面は先週末のBBQ

肉を食べるのもそっちのけで頭から水を掛け合ったり氷を背中に詰め込みあったり

酔った勢いで横で写真ばっかり撮ってる女子軍団のキラキラBBQにサイドからシャボン玉を吹き込み、映えますか!?と絡んだりなかなかクレージーに楽しみました 笑

帰りにみんなで大江戸温泉に行きさっぱりしてゴロゴロ横になってダラっと帰る最強コース


大人の全力の遊び最高\(^o^)/

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2018-08-14 13:50

7月は無敵だったのに…夏風邪にご用心!

本部長、濱崎秘書、みなさまお疲れさまです!

8月に入り早々に夏風邪をひき、日が重なるごとに悪化し、仕事も休み、プライベートのスケジュールもキャンセル…
ダメダメな8月を過ごしてます

キッチンで本気ダンス

女性/46歳/東京都/会社員
2018-08-14 13:46

ありがとうございました。

洗濯機の誤作動、
起きませんでした!
2回。
たまっていたものを洗いましたが、
2度とも、スムーズに。
いろいろ教えてくださった方々
祈ってくださった方々。
ありがとうございました!
お騒がせいたしました(*^^*)

ちなみに洗濯機。
来月、新製品が出るそうです。

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-08-14 13:42

3日間の絶食中です

本部長さん、秘書さん、そしてリスナーの皆様、お疲れ様です。
先日、内視鏡で十二指腸にポリープが見つかり、昨日から大学病院に入院しております。入院当日に内視鏡でポリープを切除する手術を終え、入院前夜の夕飯を最後に明日夕まで延べ70時間の絶食中です。今になると「お腹が空いた」という感覚ではなく、なんとなく恍惚とした気分になっています。プチ断食って意外にいいかもと思います。
本部長さんも是非一度してみてください。ただし水分は充分にとる事が大事ですよ。

アロハオヤジ

男性/63歳/東京都/病院勤務医
2018-08-14 13:40

夏の場面。案件☆

本部長、秘書 お疲れ様です。

先週末、お台場で開催されたEDOMODEに行って来ました。開演時刻を大幅に過ぎてから会場近くに到着し急いで階段を降りようかなと思った瞬間、上から見た人の頭の数。地面が全く見えない程の人の頭が密集していました。皆んなが登って来る中下に降りるのに必死。最終の花火には間に合いとてもきれいでしたが、上から見た人の頭の集合体の方が印象に残ってしまいました。

なぁな丸

女性/37歳/東京都/会社員
2018-08-14 13:39

夏の名場面

一時期、40度を越えるとか
地獄のような猛烈な暑さを体験すると
外へ出ることが死につながると感じました。
あのときは夜になっても38度だったんで
今日は、本当に涼しくなりました。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-08-14 13:30

夏の名場面案件。

今です!
長男の孫1号を右手で抱いて、長男の孫2号と次女の孫2号を両膝に乗せて、最後は次女の孫1号を肩車しています!
結構キツい!
長男にスマホで口頭で言って書き込みしてもらっています。
これが私の夏の名場面です!

コロンボ

男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2018-08-14 13:24

本日の案件

初書き込みです。
仕事終わりで子供たちを保育園にお迎えに行くので
いつも子供も一緒に、帰宅する車内で聞いています。
上の子(5歳)は、社歌がおもしろいらしく
「この人たち元気に歌いすぎ~」といつも突っ込んでいます。笑

ところで、夏の名場面ですが…
上司の社内不倫が発覚。
所属するプロジェクトはスケジュールが押しまくりで休日返上。
なのにお盆の為地方に帰省する先輩方を見送り…昨日から一人黙々と仕事。
今のところ散々です。

まだ夏は終わらないので
仕事関係は難しそうですがプライベートで楽しい名場面を作りたいです!

そたとも

女性/41歳/埼玉県/会社員
2018-08-14 13:20

案件

皆様お疲れ様です!

私の心に残った夏の名場面。それは高校3年生の頃です。
当時付き合っていた1つの上の先輩が大学に進学したため、半年程遠距離恋愛をしていたのですが、なかなか会えずに疎遠になっていました。
悩んだ末にお互いの未来を考えて、私から別れをきりだしました。
まだ好きな気持ちはありましたが、私の存在が彼女のこれからの出会いの邪魔になるのが辛くて、当時の私なりに悩んで決めたことでした。

自分で決めたことではありましたが、近くの河川敷で好きだった赤黄色の金木犀を聴きながら涙を流したのを覚えています。

ちょっと切ない夏の終わりの思い出です。

ごの

男性/35歳/東京都/会社員
2018-08-14 13:20

本日の議題

本部長、秘書お疲れ様です。
いつも楽しく聴かせてもらっています。

夏の名場面ですが、「親孝行」です。
子供のころは、夏休みになると父の故郷である新潟へ家族で車で行っていました。
当時はナビもなかったため、地図を見たり、車の水温を気にしたりしながら行ったことを今でも覚えています。

平成生まれの私は、平成最後の夏に何かしたいと思い、昔の私にはできなかった「自分の運転で昔連れて行ってもらった場所へ行く」ということをしようと考えました。(一番の目的は新潟競馬場でアイビスサマーダッシュを見たいことだったんですけどね(笑))

私は運転が大好きなので、昔は長く感じた300km以上もの道のりも、今ではあっという間ですね。

父とは色々あり一緒に行けていませんが、母はとても喜んでくれていたように思えます。

私には兄がいるのですが、兄は結婚しており、孫の顔を見せるという最高の親孝行が出来ています。しかし、どうも私には無理そうなのでこれからも違う形で感謝の気持ちを伝えようと思います。

てるみ兄貴

男性/34歳/千葉県/会社員
2018-08-14 13:16