社員掲示板
6464に5656が
6464して不快な暑さに5656☄と雷鳴が轟いてます。おっ、☂雨だ。
留守電に中国語?のメッセージが入ってて、
着信履歴見たら「通知不可能」だって、なんだこりゃ?
同じ経験された方います?、国際犯罪に巻き込まれたらイヤだよ
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2018-08-27 17:02
若作り案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
老け顔は、年取ったら老けない。
と十代からなんの根拠もなく励まされてここまできました。笑
私は子供の頃から大人っぽい顔つきで、飾りっ気はないのですが、背も高いのが押して
20歳の頃にリクルートスーツを着て歩いていたら
27歳に見られ、当時は相当戸惑いました。笑
27歳では年相応になり、
30歳を過ぎた頃に「若く見えるー!」と、
言われてウハウハしていました。
しかし、今は現実に目を背けず
「女は40歳から!」
という言葉を信じて年を重ねて
視野が広がる感覚を楽しんでおります。
若作りって、内面、外面関係なく
自信を持って人生を楽しむために
するものなんだなぁ、と、最近諸先輩方をみてそう思います。
皆様の
若さの秘訣。聴きたいです!
バトンタッチ
女性/41歳/東京都/栄養士
2018-08-27 17:01
若作り案件
10位なら若作りしても大丈夫?かと思ってます。今、アラフォーなので30代後半の服装はオッケー?かなと。
美容院でも ほんの少し若めの雑誌持ってきてくれますよね?viviは とっくに持ってきてくれませんがveryは持ってきてくれたり。その雑誌位の年齢に見えるのかと、考えてしまいます。
気持ちは若作りしてたいですよね。
世間知らずではなくて、ハツラツとしてたいです。
ドレミ
女性/49歳/東京都/アルバイト
2018-08-27 17:01
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件ですが、
たまに駅や電車で、ガングロ・ド金髪で、タイトなミニスカート・ロングブーツを身に着けた女性をみかけます。
イケイケな若い女性なんだろうなーと思いよーくお顔をみると、
なかなかお年をめされた女性だった!ということが発覚する率がめちゃくちゃ高いです。
ファッションは個人の自由ですし、嫌悪感などは抱きませんが、
どうしてもギョッとなってしまい、とっても失礼なのですが、
なんだかいけないものを見てしまった気分になります・・・
みみみのみ
女性/31歳/埼玉県/会社員
2018-08-27 16:54
若づくり案件。
見た目はさすがにこの歳ですから、顔のシワや白髪(90%)が目立ちますが、精神的には我が青春の70〜80年代のままなんです。
当時はアメリカのヒッピー文化からモロに影響を受けて、長髪・ヒゲ・ジーンズ・ジャズ・ロックなどにドップリと浸かっていた時代。
私は今だに上に書いた項目を続けています。周りに何を言われようと私の一番心地いい生活スタイルをこれからも貫きます!
こんな頑固な年寄りがいてもいいんじゃないかな?
コロンボ
男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2018-08-27 16:52
案件
お疲れ様です。
ゴルフの服装ですが、おじさまが服装なんて気にせず昔からはいてるツータックのパンツで来ると、もう少しおしゃれすればいいのにーって思いますが、逆に真っ赤なパンツに柄シャツで来られるとそれはいくらなんでもないですわーって思います。
遼くんが全盛の頃、若者は真似しませんでしたがなぜかおじさまはこぞって遼くんファッションを真似してましたねぇ。
ただ、実力が伴っているおじさまは遼くんファッションでも違和感なく、逆にカッコ良く見えちゃうところが人間の嫌なところですよねぇ。
宇都宮のアゴ割れカトちゃん
男性/43歳/茨城県/転職活動中
2018-08-27 16:49
24時間TV
いつの頃からか福祉路線外れてしまい、高額ギャラが発生するのに わざわざ小銭の募金箱持ってくるだけの番組になったんだろう。盲目の子供ドラマーは凄いと思ったけど、障害者達の合奏はどうなんだろう。感動よりも先に違う感情が出てくる。
番組関係者お疲れ様。
でもただ疲れただけなんじゃないかなー。
疲れたら努力したという変な公式を押し付けないで欲しい。
といっても、番組のいくつかの演出には涙しましたけどね。
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2018-08-27 16:46
若づくり
「貴女、歳いくつですか?」の問いかけに、
「え~♪何歳に見える~?♥️」って答え、
いい加減にやめてほしいです。
ヨークベニマル
男性/45歳/茨城県/会社員
2018-08-27 16:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。
これが分かれ目案件〜若作りのアリとナシ〜
「周りに興味があるか」が若作りのアリとナシの分かれ目だと思います。
アンテナが広く、常に新しいものを取り入れている人。
そして知ってそうな人にどんどん聞いている人は圧倒的に若いです。
普段一緒に仕事をする50代女性の方がいるのですが、まさにこのタイプです。
感覚も若いですし見た目も若いです。
洋服などでできる表面的な若作りよりも
効き目があるんだなと思いました。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2018-08-27 16:41