社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様てす。初書き込みです。

地元の友達と会う機会がはめっきり減ってしまいました。
日常的に会うのは保育園から友達のS君だけです。

そんな中、数年前にツイッターを始めたら、友達が増えました。
私は飛行機(主に軍用機)の写真を撮るのが趣味なのですが、同じ趣味を持つ友達が増えました。
最初は航空系のイベントなどで会うだけでしたが、何度か顔を合わせるうちに、普段から集まって遊びに行ったり食事をするようになりました。

SNSから始まる繋がりって希薄な付き合いだと思われるかもしれませんが、私が入院した時はお見舞いに来てくれたり、退院した時はお祝いをして頂いたりしました。

半分くらいのメンバーは本名も知らないけど、
彼らの事を私は「ツイッター友達」ではなく「友達」だと思ってます。

ステッカー欲しいです。
愛用の車椅子か仕事用のノートパソコンに貼りたいです!

カツヲ

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2018-09-05 13:42

こんにちは。

皆さま(^^)
こんにちは。
素敵な午後を(*^^*)

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-09-05 13:35

島根の女子旅!

JAL島根の女子旅当選してたー!

前に当選発表見たときに落選だと思ってたけど、今日JALの方からお電話いただいて当選してた事が発覚!
落選結果の認識は勘違いだったのか、夢でもみたのか…
本当嬉しいー!!
島根の良いところ堪能するぞ〜!

旅するもち

女性/35歳/東京都/デザイナー
2018-09-05 13:35

案件の件

ジムで、何人か出来ました。お酒を飲む人と一緒に走る友達がいます。

特命課長

男性/56歳/神奈川県/会社員
2018-09-05 13:34

現実逃避タイプではないのですがね。

本部長、秘書、スタッフの皆さま、
お疲れさまです。

リーマンショックの時、
自分がいた会社は倒産させない方法として
週休5日の指示がありました。

そのときに時間がたくさんできて、
インターネットにハマりました。
掲示板に書き込みしながら、その中でよく書き込む人と画面上での飲み会はしたことあります。
書き込みが返ってこなくなったら、寝落ちしたと判断して飲み会は終了というルールで、楽しかったことはあります。

リアルの友達は学生からの友達二人しかいないです。
会社はどうしてもお金を稼ぎに来てる意識が高いのでプライベートまで一緒にいようとは考えないです。

おとしたに

男性/45歳/神奈川県/コンビニ配送ドライバー
2018-09-05 13:18

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、まず「友達」とは何かググってしまいました。
学生時代は仲良くなれば友達!!と思っていましたが、社会人になってからの友達の定義とは…?
とりあえず、調べてもピンとこなかったので稽古仲間について書き込む事にしました。案件からかけ離れていたらすみません!!

去年から合気道を始め、男女年齢関係なく稽古をしています。
きっかけは会社だけの世界に嫌気がさした…と言うと言葉は悪いのですが、事務的な会話だけで1日、1週間、そして1年が終わる事に勿体なさを感じました。
天気の話はもちろん言葉のキャッチボールが無いのです。私は普通の会話がしたい!!
そこで高校時代に部活で合気道をやっていたため、やりたいな…と思ってたところテレビで合気道について放送していたのです。即行で体験を申し込み、入会しましたね。

現在では、一緒にご飯へ行ったり、お互いに漫画の貸し借りやおすすめの音楽や食べ物を教えてもらったり…等々、良くしていただいております。
何より普通の会話が出来て嬉しいですね!!毎週楽しいです!!
自分の世界も広がり、好きな事、やってみたい事を勇気を出して始めて良かったと感じています。
あれ…やはり案件とかけ離れたような…?

イルカもち

女性/34歳/千葉県/会社員
2018-09-05 13:17

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様てす。初書き込みです。
本日の案件ですが、私は小学校からずっと一緒の友達5人組と今だに集まってはワイワイやっていて、新しい友達の作り方はというと、各々の会社や趣味で仲良くなった方をその5人組の集まりに呼び、みんな引っくるめて仲良くなるというものです。
中には気が合わない人、逆に紹介した本人より気が合う人もいるので1度紹介した後は皆で集まるも良し、個々で会うも良しと自由にやっています。
仲良くなるならないは別にして自分だけでは絶対出会わないような方の話など色々な話が聞けるしとても楽しいです。




人見知りな格闘家

男性/41歳/東京都/プロボクサー
2018-09-05 13:13

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。

僕は「友達作り=自分磨き」なのかなと考えました。
また会いたいと思われる人であることが大切なのかなと思います。
友達との交流を通してお互いにいい影響が与え合えるといいですよね。

主に仕事関係で飲み友達が増えましたが、
・利害関係を考えないこと。
・心をオープンにしておくこと。
を信条としてフィーリングを大切にしています。

幸い昔から男にはモテるので、友達作りで特に悩んだりしたこともありません。
それでも、学生の頃のようにはしゃぎあえる友達は数少ないですね。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-09-05 13:09

案件

お疲れ様です。
大人になってからの友達。
職場の仲間が多いです。
上司に飲みに連れて行ってもらって同じ部署の近い歳のやつ、役が同じのやつとか、これからの会社の話や愚痴とかで、熱くなり、また飲みに行くか、が続き、友達みたいになる仲間のような。あとはパパ友とかですね。

でも、私の場合、心開ける友達はやはり地元の友達で、やはり就職とかすると、遊ぶ機会がぐーんと減り、それぞれ仕事に追われたりするけど、それでも親友と呼べるのは地元に寄ります。
なので、あまり友達はいません。

山田屋

男性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-09-05 13:09

案件

お疲れ様です。

社会人になって、趣味で音楽によりハマるようになりライブに行ったりレッスンに通ったりしてます。
その過程で、仲間、友人になったのが多いです。
ライブならチケットの同伴やグッズ交換会、オフ会で。
楽器ならアーティストの話やコードの好き嫌いで意見があったり。

つくろうとしたわけでなく、自然と波長が合い長くなったその延長だと思いますが、有り難いです。
私は大勢で行動するのが好みでないので、友達が多いことに価値観がみえません。
少なくても、自身とその人が想い合える
ならそれでいい。

恋と出会いはいつもハリケーン。

フキアレナサイ。

ジョニーゲッソリ

男性/46歳/千葉県/会社員
2018-09-05 13:08