社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です!
本日の案件、仕事に対するモチベーションが最近上がらないです。入社して6年目、正直そろそろ仕事に飽きてきました。某産業の某整備工場で働いていますが、毎日同じようなことの繰り返しです。うちの工場はお客様商売ではないためお客様対応や工場の外に出ることもないほぼ閉鎖空間にいます。身体は痛いし給料も低いしで何をモチベーションに仕事をすればいいのかわからなくなってきてしまいました。
異動の希望もなかなか叶いません。かといって転職する勇気も出ないビビりです。
皆さんは何をモチベーションに仕事に励んでいますか?
とびとび
男性/34歳/埼玉県/会社員
2018-10-02 19:08
退職できる社会
退職代行サービス、日本特有かなと思います。一方で、これがなくなる社会になれば良いという弁護士さんの言葉も今の日本社会を表していると思います。
このサービスに抵抗感を感じるのも今の日本社会に適合しているからだともいえます。
日本社会は変革期なんだと思いますし、これらを経て仕事に対する考え方が変わり、多くの人が生きやすい世の中になることを願います。
もうすっかりのーふーちゃー
男性/49歳/千葉県/会社員
2018-10-02 19:08
お金が足りない!
本部長、秘書、同僚の皆さん、お疲れ様です。
3年ほど同棲している彼氏が居るのですが、この彼氏が現在、持病の腰痛が悪化したため仕事をしていません。
身体のことなので仕方がないですし、治療に協力するつもりもあります。
しかし彼には貯金もなく、仕事も辞めてしまっているため、生活費も食費も医療費も、全て私の収入と貯金で賄っています。
それが1ヶ月以上続いています。
頼めば家事を引き受けてくれますが、痛みのためにできることは限られているし、節約ベタなので買い物もあまりさせられません。
本人も迷惑を掛けている自覚があり、危機感も持っているようなのですが、終わりの見えない節約生活に時々うんざりします。
本当は貯金していたお金で、2人で小旅行に行きたかったんです。
それなのに、病院代のお釣りを無駄遣いされると腹が立ちます。
彼のことは大切ですし、本来仕事は真面目にやる人です。
金銭感覚が合わないと常々思っていますが、見捨てられる気もしません。
これからどうするとしても、自力で、もしくは2人で乗り越えて行かないといけないのは分かっています。
本部長、ここで頑張れるよう励ましてください。
モウカエリタガエル
女性/--歳/東京都/派遣
2018-10-02 19:06
退職代行
やしろ本部長!
この退職代行は必要だと思います。
大きな会社であれば社内で相談する部署なんかもありますが、中小では厳しく相談どころか、例え話も出来ない会社もあります。
そんな時には一人の中でしか解決方法がなく、場合によっては命にも関わります。
悲しいコトですが今の時代必要なコトと思います。
おっペケさん
男性/52歳/神奈川県/会社員
2018-10-02 19:04
あり。
退職代行サービス、全然ありですよね。
私の前の職場、パワハラと過労で自死された方いますもん。逃げじゃない。
櫻井さくちゃん
女性/33歳/千葉県/心理士
2018-10-02 19:04
聞いてください...!!
皆さまお疲れ様です。
私の聞いて欲しいことは、母親のことです。
母親は元気な性格で、優しい母親ですが、加齢と共に、めんどくさがり屋になりました。
人の話は全く聞かないですし、仕事で疲れてしまうので家事もあまりしないです。たまにレンジでチンすることもやらないときもあってビックリします。
これは娘に対する甘えなのか?!と思う一面、ありがとうや助かるのお礼の一言がないと、私としてもイライラしてしまいます。
るんるんみるく
女性/35歳/千葉県/会社員
2018-10-02 19:02
たった数万円の費用で
そんなに安い費用で成立するってことは
本来退職なんてそんなに難しい手続きじゃないってことなんですよね。
労働者がもともと持っている権利なので。
ウサギ追い師 阿野山
男性/52歳/茨城県/転職活動中 改め 会社員 → また転職活動中 → また会社員
2018-10-02 19:02
愚痴ってもいいですか..
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
同じ部署で社内恋愛の末、結婚。その結果、9月から異動になり、新しい職場での勤務になりました。
異動先は、予め覚悟しておいてね、と言われるほど、人間関係がギスギスしており、既に毎日しんどいです。あなたの性格なら大丈夫、と言われましたが、私だってそんなに強くありません。
あまり関わらないようにしていたら、今度は一匹狼と呼ばれる始末。
毎日楽しく仕事が出来るように、みんなが
同じ想いになってくれたらいいなぁ、と願うのは無謀なことなのでしょうか..
りんごの風船
女性/37歳/埼玉県/会社員
2018-10-02 19:00
退職代行
身近にいますね
それを利用して辞めた人が、同じように悩んでる同僚にも紹介してちょっとしたブームになってる感じですねー笑
あんま言えないタイプの人にとっては3万か5万くらいでも利用したいサービスなんだと思います
辞めた人の状況聞くと、同情できる内容がほとんど。まーどこの職場にも問題はありますけどね笑
コップンカップ
男性/42歳/東京都/自営・自由業
2018-10-02 18:58
プーさん観てこよう
今の働き方考えるきっかけになるし。
思っても辞められない人がいるのはよく解らないけど。。
辞めることも他人に任せるのはあまり良くない気がするけどメンタルぼろぼろの時は話もできない時もあるからアリなのかな。
ちなみにパワハラする人は研修したところで直らないと思ってます
(前職場の上司は研修したところできっと直らないタイプ)
こくまろ
男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2018-10-02 18:57