社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本日の案件ですが、私が幸せを感じる時は、金曜日の15時です。
あと2時間弱で休みに入ると思うと、金曜日の夜は何してやろうか(。-∀-)
映画見る?ベロベロになるまで飲む?土曜は何しよう(^o^)
などと想像の時間が至福です。
結局、大したことせずに土日はおわるんですが...。

オオタキミチ

男性/44歳/京都府/会社員
2018-10-08 08:42

おはようございます

本部長ー

なーんか、ラジオ聴いていると、皆さん金木犀の香りと言いますが…
私の家の周りは絶賛銀杏の香りが漂っています!笑
そして、それに朝から群がる人!人!人!

銀杏美味しいですけど…そんなにかき集めて食べたい?いや食べるの?と毎回疑問に思ってしまいます。

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2018-10-08 08:36

おはようございます

さて仕事行こ

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2018-10-08 07:38

リスナー社員の皆さんおはようございます\(^o^)/

やしろ本部長、浜崎秘書
おはようございます\(^o^)/

至上の幸せ・・・・・
朝いつものように目覚めること

至福の幸せ・・・・・
目覚めのコーヒーが飲めること
家族が起きてきておはようの挨拶をすること
かみさんが作ってくれた朝ごはんが美味しく食べられること
いつものように身支度をして会社に行くこと
何事もなく家に帰り「ただいま」を言えること

等々数え上げたらきりがないなぁ(⌒‐⌒)

でもね、そういったことを考えられるこの時間、ゆっくりしていられるこの時間を感じられることがシ・ア・ワ・セ(⌒‐⌒)

さあ!!今日も一日、いつもと同じに、ゆっくり、のんびり、元気に、笑って、頑張っていきましょう(^_^)/~~

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-10-08 07:34

おはようございます♪

東京の最高気温は24℃☆
今日は雲が多いもののお出かけOK。ニワカ雨の心配はあるため、折りたたみ傘がお守りです。昼間は過ごしやすい体感。昨日との体感差にご注意ください。

10月8日の誕生果:柘榴(柘榴)
円熟
ザクロの紅い果汁にはアントシアニンやタンニンなどのポリフェノールがたっぷり含まれています。それらのもつ抗酸化作用により生活習慣病の予防に効果が期待できます。
綺麗な深紅ですね(人*´∀`)

今日も1日楽しく過ごしましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2018-10-08 07:30

おはようございます

今週も出勤ポチポチ始まりました。

何気なくアプリのサイトを見ていたら、発見しちゃいました!

出世の仕方の所、月~木の出勤簿にチェックになっていましたよ。皆さん金曜日も出勤していると思いますが…。
初めてアプリインストールした時はいろいろ読んでいたので気になってしまいました。

ごんごんくじら

女性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2018-10-08 07:12

おはようございます(^-^)/

今朝も爽やかにスタートしていますか( ・∇・)

今日は祝日ヾ(@゜▽゜@)ノ

って言うじゃな~い(  ̄▽ ̄)

でもあなた!仕事ですから~( ;∀;)

ざんね~~~~ん(´;д;`)

貧乏暇なし!斬り\(+_<)/

今日も栄えるのじゃo(`^´*)

ナイス30'S

男性/46歳/宮城県/奥州の営業マン
2018-10-08 07:11

案件(ヤギ専務のおやつ)

案件について書き込んだ内容を
ヤギ専務が美味しいと言って・・・・・
食べてくれた時\(^o^)/

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-10-08 07:09

そういえば

先週、ウクレレのレッスンに行った時、
私の演奏聴いて、先生が一言。
なんかあったんか?
楽器ってメンタル出るらしいです。
そんなとこ、早く辞めや!って関西弁で言われてたわ。
なんで頑張っちゃったんだろう?
まぁ、いっか。
今、納得出来る演奏出来たし、
あとは、ウクレレ弾いて蟻とキリギリスのキリギリスみたいに、しばらくなりたいと思います。
2度目の発表会も控えているし。
ウクレレがんばろう!
クリスマスには、老人ホームでのウクレレ弾いてのボランティアが出来ると良いなと思います。

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-10-08 07:04

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
昨日は、神宮球場へ行って来ました。
クライマックスシリーズへ向けて、スワローズもチーム一丸。
外野も盛り上がっていました。
今日は『そばの日』
10月は新そばの時期であることと、「そ(十)ば(八)」の語呂合わせから。
そばは、長い間、白米の代用品、飢饉のときに食べられるあまり美味しくない、すいとんのようなものだったそうです。
今のような細長く、お馴染みの食べ物になったのは、平安が続き、白米が豊富に出回るようになった江戸時代中期。
その頃は、主食ではなく、タバコやコーヒーのような嗜好品だったとか。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2018-10-08 07:00