社員掲示板
「あの時、めっちゃ尖ってました。」バイトの頃
バイトで入社して間もなく、「社員にならない?」と上司に声をかけられました。
「いや、自由でいたいんで」とその時は断っちゃったんですけど、
あとで社員になってみたら、休みは自由に取れるし、有給休暇で働かなくてもお金は入ってくるし、基本給高いし、なんであの時社員にならなかったんだろうな〜バカだったなー
三四郎
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2018-10-29 17:54
案件
本部長、秘書おつかれさまです
10代の時のバイトのときのことです。
当時キッチンにやっかいな50代のアルバイトのおじさんがいました。
その人のせいでホールのアルバイトの子たちはたくさん辞めてしまってました。
わたしはすぐ言い返すタイプだったので比較的平和にやってましたがある日遂に事件勃発。
キッチンには料理が出来上がると鐘を鳴らされます。その日はドリンクなど表が忙しくてんてこまいで普段ほど素早く料理をとりにいくことができませんでした。キッチンはヒマだったのですが。
すると、なにを思ったかそのおじさんはその鐘を連打。その音を聞いた私はぷつっとなにかがきれました。
ホールが落ち着いた後にキッチンに行きさっきのなんすか?表忙しいのわかってますよね?こっちは料理だしてハイ終わりじゃないんだよ、目の前のお客様だけじゃなくて電話だってなるし洗い物もこっちの仕事。そこでつまみ食いしてる暇あったら洗い物くらいやれ!と怒鳴り散らしてやりました。さすがに部が悪いとわかってるのかう…うるせー!とゆう感じだったのですがそれも腹が立ち、うるせーじゃねーよ、こっちおりてこいや!!と大喧嘩に発展(笑
レジにいたはずの支配人がすっとんできてとめられてその喧嘩は終わりましたが、今思えばもう少し冷静に詰めてやればよかったなと思います。
ゆうさんじ
女性/29歳/東京都/自営・自由業
2018-10-29 17:54
本日の案件です!◎
お疲れ様です。
先ほど読まれていた学園祭で東京03さんのことが好きな人の内容で思い出しました!
高校生の頃・・・いつもイヤホンをつけている物静かな軽音楽部の男の子が気になり始め、気になって目で追っているとさらに気になり・・・。
バレンタインの日に意を決してチョコを渡すために呼び出しました!
するとなんと・・・・チョコを受け取るときも終始イヤホンをしていたんです!!イヤホンをしたまま、「おお。ありがとう」
ドン引きした私は一瞬で目が覚めました。
尖ってるという感じでもないですが・・・なんか人としてどうなのって感じです。
ちなみに、その数年後。その男の子の名前でYouTubeを検索したら、大自然の背景の中でラジカセを肩に担ぐ色白ひょろひょろの彼のアー写と共に、まるでセンスのない歌声が流れ出しました。
めっちゃくちゃにダサいです。ダサすぎます。
高校の時に物憂げに聴いていた曲はきっととてつもなくダサかったのだろうと思い・・・甘酸っぱい思い出です。
ハイボール婦人
女性/31歳/千葉県/会社員
2018-10-29 17:52
鹿児島から
テーマとは関係ありませんが、昨日から浜崎秘書のふるさとである鹿児島に来ています。というのも本日は、種子島でロケットの打ち上げがあり、それを見学するために鹿児島で宿泊していました。本日は早朝から種子島へ渡り、現在は鹿児島へ戻る船の中でこの書き込みをしています。生で観るロケットの打ち上げは鳥肌が立つくらいの迫力で、一生に一度はという思いで観に行った甲斐がありました。以上、「ロケット」繋がりということで失礼しました。
ブラコロ
男性/55歳/埼玉県/会社員
2018-10-29 17:52
案件
尖ってた時期、無かったなぁ…
反抗期も無かったし、子供の頃からずーっと「いい子」で通してきましたよ。
そのせいで大人になってから親と揉めましたけどね。
songと書いてうたとよみます
女性/34歳/埼玉県/会社員
2018-10-29 17:51
とがっていたこと。上の人に噛みつき案件
デザイナーとして働いていた、新入社員のころの話です。
会議の際に
営業部の偉いポジションの女性に対して
正論を、「もりもり」言ってしまいました。
ぐっだぐだのコンセプトに思わず
なぜ調べたうえで会議やデザインをしないのか。
こんなこともあんなことも考慮に入れないのですか。
と、思ったことを言ってしまいました。
会議のあと、デザイン部の上司に謝ってくるように言われました。
今思うと「とがって」おりました。。。
社会人10年ほどになりましたが、
正論は今でも言うところが難しいなぁ。と、思います。
ものさし
女性/39歳/東京都/会社員
2018-10-29 17:50
尖っていた案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です!
本日の案件ですが大学デビューをしようとして尖りまくってました。
中高といわゆる「いじられキャラ」だった私は、大学入学とともに「脱いじられ」を目論み、いじられても喜ばない作戦で大学に入学。
そして彼女を作って花の大学生活を送るべく、満を持してリア充スポーツサークルに入りました。いじられないように必死にクールなキャラを作っていると変に「触れちゃいけない奴」になってしまい周囲からは浮きまくり。途中でキャラを元に戻そうとしましてが誰もいじってくれる訳もなく。
そのサークルは居たたまれなくなり一年で辞めてしまいましたが、根っからのいじられキャラは尖っちゃいけないなーと反省したイタイ思い出です。
ロキえもん
男性/34歳/東京都/会社員
2018-10-29 17:49
あぁーわかる!
さっきのくずのくけさんの書き込みはなんとなく、わかる。
しかし、社会に出てそれでは通用しないことがよく分かる。
自分を通すから、ホントに何か特出したものを持ってないとムリ!
コンコン
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-10-29 17:48