社員掲示板

  • 表示件数

心の窓、開きました

長らく出勤していなかったのですが、母に「加藤登紀子さんが出るよ」と聞きましてラジオを立ち上げたら……!アンストしていたこのアプリを立ち上げていました。
辛いことが沢山あったけどそれで今の自分がいる。自分が後悔していたことを全て受け止めてくれたような、そんな気がして、気がつけば生歌で母と2人泣いていました。
人生は畑だという加藤さんの言葉、これからしっかり胸に抱いて生きていきたいと思います。

ム〜ミン

女性/32歳/東京都/会社員
2018-11-06 19:51

人生に!

本部長、秘書そして社員の皆さんお疲れ様です
初書き込みです
先程の、本部長のお言葉
楽しみは自分で作るもので
数に限り無し!
あぁなんて深いお言葉なんでしょう
若者に発していたと言われていましたが
アラ50のおじさんにもグサってきました
明日からまた頑張る勇気ある言葉として
刻みます

ラーテル歩兵戦闘車

男性/58歳/神奈川県/会社員
2018-11-06 19:50

加藤さん

先日、紅の豚も放送していたので、生歌と一緒にシーンが何度も頭に浮かんできて最高の会社帰りです!

hana87

男性/33歳/東京都/会社員
2018-11-06 19:47

久しぶりに聞けました!

前はよく車で聞いていたのですが、
最近ラジオを聴く空間におらず、

久しぶりにきけて幸せでした!

華やかはなちゃん

女性/34歳/茨城県/自営・自由業
2018-11-06 19:46

加藤登紀子さん

歌声に聴き惚れてました!

お話も奥が深くて勉強になりました(^-^)

かなきち

女性/54歳/東京都/上野パンダ一家が大好きな女。
2018-11-06 19:44

本日の案件について

まんぼー本部長、はまさき秘書、
社員の皆様、お疲れ様です!!

本日の案件、いいですねー!
ワクワクしてきます!!

わたしが思う人生とは、
自分が主人公のドラマや映画だと思います。
テーマは自分で決めているんですよね。
がんばる!ってテーマの人生を選んだ人には、がんばることがたくさん起こるし、
テキトーってテーマならばテキトーな事象が起きるんだろうし。
で、
番組の前半で社員の方の言ってた
人生とはドラマの視聴者?って言ってたけど、
それもすごいしっくりきたー。

視聴者だったら、今の人生はおもしろいのか?
おもしろくなかったらおもしろくすればいいだけだし!!


人生とは、
ドラマの演者であり、
視聴者である。

はんこっ!(もう読まれないだろうから自分で押しとこ(笑))


さやらいおん

女性/41歳/茨城県/自営・自由業
2018-11-06 19:44

時には昔の…

お金が無くてもなんとかなるよ

加藤登紀子さんのお話を聞いて涙が出ました。

最近収入を増やすために資格を2つほど取ろうと一生懸命勉強してました。

それは彼女に楽になってもらいたくて。

資格は取れました。

けど彼女には振られました。

彼女は将来よりも今を大切にしていました。

大切なものはお金じゃないことを学びました。

加藤登紀子さんに再び教えてもらい、息が詰まりそうでした。

彼女は去ってしまい、過去には戻れません。

けど、いつか懐かしんで、昔の話をしようかと思えるように。

お金は無いけど今を一生懸命に生きていきます。

加藤登紀子さん、ありがとうございました。

つかへい

男性/35歳/東京都/会社員
2018-11-06 19:44

加藤登紀子さん

良かったです

葛飾のたま

男性/33歳/東京都/会社員
2018-11-06 19:42

人生とは案件

自分の人生は主役になることではなく、
誰かの背中を押したり、誰かのサポートをしてあげたり、人のチカラになることです。
そうすることで自分の周りに人が集まってくるし、笑顔が生まれたり、新しいアイデアにつながったりします。

金八先生はシリーズ最後の最終回で話していました。
「隅を照らせる人になってください」と。

人の隅に明かりを灯してください。
みんながそう思えたら、みんなが照らされてみんなが笑顔になる。
そう言いたかったのでないかと思っています。

おとしたに

男性/44歳/神奈川県/コンビニ配送ドライバー
2018-11-06 19:41

なんて日だ!

悲しいわけではないのに涙が勝手に…
素晴らしい歌声と時間をありがとうございます
痺れました!

いとうあさこ似

女性/48歳/千葉県/アクセサリー職人
2018-11-06 19:39