社員掲示板
確かに…
私が就活していた時期はリーマンショックの煽りを受けた就職氷河期だったから、圧迫面接が多かったのかも、、、。
今は逆に売り手市場になったから圧迫面接なんてやってたら、企業は新入社員入ってこないよなぁ。
べっぷ
女性/36歳/茨城県/会社員
2018-11-07 17:22
圧迫面接
わたしは81年生まれです。
就活時代の確か2004年くらいにも、圧迫面接って言葉、ありましたよ。
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2018-11-07 17:22
圧迫面接
本部長が想像するような就職時だけでなく、
昇職試験とか、ボーナスの査定の個人面接とか、
そういうところにも、あるんですよ、これが(--;。
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2018-11-07 17:21
昔からありますよ~
今は41歳ですが、就活していた20年ほど前は就職超氷河期!その頃から大手一流企業では圧迫面接ありましたよ~
ともこ、永遠の29歳
女性/48歳/東京都/専業主婦
2018-11-07 17:21
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさまおつかれさまです
転職活動中につき、絶賛面接受けまくってます!
不採用続きで心が折れそうですが、もうここまで来たら面接官の人間観察のつもりで楽しんでやろうと思っております。
ひとつ発見があって、一対一の面接より、集団面接でライバルたちと一緒に面接に臨むパターンのほうが私はのびのび話せるようです。
こいつより私の方が魅力ある!この人に負けない!って思いがモリモリ湧いてきてなんだか燃えちゃいます。
でも、不採用続き。笑
前職は舞台の仕事で人伝に仕事をもらっていたので本格的な就活は今回が初めて。新卒のみなさんの悩みや苦労を痛感してます。
はぐるまんすたいる
女性/36歳/東京都/ウェディングプランナー
2018-11-07 17:20
五輪担当相のグダグダの件
本部長、正論だよ。
国民の税金を預かっている国家や、その政策を成す身分の為政者なら、蓮舫さんのあの程度の質問にならペロッと簡単に答えられるくらいの知識や気概があって然るべき。
その上で「そんな下らない質問はやめて、しっかり問題点を詰めて行きましょう」が正解。
ぽんひろカーマン
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2018-11-07 17:19
本日の案件
先ほどオフィスに戻りました。どうもお疲れ様です。本日の案件ですが、就活の時、第一志望だった「元気ハツラツ」の会社、最終面接での話です。
その会社は社名に「製薬」ってあるのですが当時の私にはドリンクメーカーのイメージしかなく、本社ロビーで待っている時に飾られている各種の医薬品を眺めて感心して面接で「御社は薬も作っているのですね!」って聞いて、面接官が全員「はぁ?」って顔したのを思い出しました。
それでも受かったのは勢いでしょうか?今考えたら冷や汗モノです。
ちょろ松
男性/59歳/千葉県/会社員
2018-11-07 17:19
7年越しの商談が!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の面接案件とは少し違うのですが、
今日、さきほど7年間粘り強く通って続けていた取引先との商談がやっと決まりました〜ヤッタァ!万歳
グイッと
男性/61歳/東京都/会社役員
2018-11-07 17:19