社員掲示板

  • 表示件数

自分に大注目案件

みなさまお疲れ様です˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

私はいとこの結婚式でやらかしました

年下のいとこが何故か私に懐いていて、結婚式で出し物をして欲しいと頼まれました

「五分くらいでスピーチでも良いし歌でも良いし、いつもみたいに なんか楽しい奴お願い!」

という一番 困る注文

私が出した答えは当時一番キャバクラで受けた『喋る猫のモノマネ』

結婚式当日

喋る猫のモノマネします^ ^
ウマイヨ〜ウマイヨ〜マグロウマイヨ〜

静まり返る会場

ウ、ウマイヨ〜ウマイヨ〜マグロウマイヨ〜

司会のお姉さんから浴びせられる「お上手ですね、他のは無いのかしらぁ?あはは」という緊迫感のある乾いた声

ウ、ウ、ウマイヨ〜ウマイヨ〜

コストコの野菜コーナーのような極寒の空気に耐え切れず3分ほどでお辞儀して自主強制退場し、あまりの怖さにそのまま式場を後にしました

それ以来、いとこは私の謝罪に全て既読スルーです(´ཀ`」

許すかどうか、葛藤してるのかな、いや猫のモノマネだけにキャットーしてるのかな

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2018-11-19 15:51

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

人前で話すことが苦手になったきっかけがあります。
それは、小学生のとき全校生徒の前で委員会からの連絡事項をステージに立って話したことです。
私は、給食委員の委員長をやっており、片付けに関してのお願いを
朝の集会のときに話さなければならなくなり、いざ体育館のステージに立って
マイクをもって前を向いたら、何百人という生徒が一斉に私を見ていて、
眩暈がしそうになったのを覚えています。

大人になった今でも、あんな大人数の前で話す機会は滅多にないので、
ある意味貴重な経験だったかもしれません。笑

タコみりん

女性/34歳/埼玉県/会社員
2018-11-19 15:47

ヤギ専務のおやつ

ネット記事から… 

ホテルの客室に備え付けられているポットは使わない方が良い、着用した下着を煮沸消毒する宿泊客がいる…

ツイッターで問いかけたところ、意外に「Yes」と答える者が多かったとのこと…

中国のトイレや風呂を掃除したタオルでコップを拭いていたというニュースがありましたが、昔からホテルの什器を信用していない自分には無関係です。自分のパンツをポットで煮沸消毒も致しません!!(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-19 15:43

お金がなくては何もできないっ

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
初書き込みです。

いつも楽しく聴いています。
案件とは関係ないですが、どこに言ってよいかわからず、初書き込みしました。

それはズバリ!
お金がなくては何もできないのかっ?
という事です。

私は去年、体調を崩して仕事を辞め、
今は専業主婦です。今年の春から趣味で踊りの会に入会しました。

たまたま一緒に入った人とも仲良くなり、楽しくお稽古していました。

秋には初めての舞台も経験し、これからもずっと続けていきたいなと思っていました。
入会して半年以上経ち、私たちは、
先生から、
上のクラスに上がっていいよ、とお許しをもらいました。日程の関係で、その友達は一足先に上のクラスにあがりました。

すると
上のクラスには、初心者のクラスにはなかった、舞台がたくさんあり、舞台に出るには1曲いくら、とお金がかかります。
先生へのお中元、お歳暮等、お礼のお金もちょくちょくかかるそうです。

全く無理な金額ではありませんが、
専業主婦の私にはイタイ金額です。

踊りが楽しく、頑張ろうと思っていた矢先のことなので、どうしていいかわからなくなってしまいました。

先に上がった友達は

このくらいならお金も出せるわ

と、楽しくお稽古に行っている様子を見ると、悲しい気持ちになります。

私だって上のクラスにあがりたいし、
舞台にだっていっぱい出たいです。

お金がない人は、好きなことを諦めないといけないのでしょうか。

ミルキー

女性/56歳/千葉県/専業主婦
2018-11-19 15:33

案件 プロ野球の始球式

本部長、ちゃん美保、社員の皆さんお疲れ様です

今までで1番注目されたのは小学生の時に西武ライオンズの始球式をした事です
少年野球の市大会で優勝した我がチームに始球式の話が来て、ジャンケンで権利獲得!
人数は分からないけど2万〜3万人くらいはいたんじゃないかな
少しでも速い球を見せようと力み過ぎてワンバウンドになった事だけは覚えてます
その後は頭の中真っ白になり始球式の球を受け取らずにベンチにダッシュしました
もうあの時ほど注目される事は生涯無いと思います

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2018-11-19 15:27

冬のたより

仕事中。

雪虫がとんでいました。

冬なんだなぁとしみじみ。

梅おかか

女性/54歳/東京都/会社員
2018-11-19 15:27

本日の案件

 本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
 僕は、中学2年生のときのクラスの発表会で、落語をやりました。
 10分くらいの短い噺で、練習も嫌になるほどしたのですが、本番ではクラス全員から注目され、緊張と不安で倒れそうになったのを今でも覚えています。
 もう二度としたくはない体験ですが、人前で何かを披露することの大変さや、みんなが笑ってくれた時の嬉しい気持ち、終わった時の達成感など、多くのことを知るきっかけになったので、無駄ではなかったのかなと今は思っています。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2018-11-19 15:24

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
本日の案件、私が大注目されたのは今年の3月、大学時代にお世話になった恩師の退職特別講義の司会をした時です。

講義の2週間前に「こっちで用意した台本を読んでくれれば大丈夫だから!」と運営委員に講義の司会を頼まれ、「もともと講義には参加するつもりだし、台本があるなら大丈夫かな」と引き受けました。

が、当日朝イチの飛行機で会場に向かうと台本は準備されておらず…
運営委員と打ち合わせをしながらその場で台本を作り、ぶっつけ本番で100名程の前で司会をしました。
その後に行われた懇親会でも「担当者が見当たらないからこっちの司会もして」と頼まれ、こちらは全てアドリブでこなしました。

かなり大変でしたが、参加者や大学の偉い方々には名前を覚えてもらえたり、お褒めの言葉ももらえたので良かったかな、と思います。

エメラルド美子

女性/37歳/東京都/専業主婦
2018-11-19 15:24

司会業

お疲れ様です。

高校の時、バンド活動をやっていて、ライブでは司会進行、しゃべり担当でした。

言うてもアマチュアバンドですから100~300人くらいですけどね。

その経験もあり結婚式の二次会の司会も3回くらい頼まれたりして。楽しい反面、二次会の場合は意思のバラバラの人達をまとめたりもするので、30人くらいならいいんですけど、一度、80人くらいの時があって、さすがに疲れました。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-11-19 15:22

本日の案件

高校生の頃、卒業遠足でTDLに行く事になりました。学校側は制服着用厳守、生徒側は私服で行きたいと、生徒会を巻き込んでの大攻防。結局、校長の一声で制服着用になりました。

どうにも納得が行かず、反抗期の『17歳の地図』的な私は学校指定の制服なら文句ねーんだろ!と当日、短パン半袖ゼッケン、校名付きの体操着でTDL前に現れました。
爆笑する者、冷ややかに見る者、先生達は怒る事さえしません。やってやった感はあるものの直ぐに周りは冷めてしまい。入園後も一般大衆からの目線はほぼ冷ややかなもの。

悲劇はこれだけでは終わりませんでした。最後の最後に学校からの報復でしょか、卒業アルバムに集合写真がバッチリ載せられ一生辱めを受ける事に。結局、大人には勝てませんでした。
なーむー

アイヤーゆき

男性/56歳/神奈川県/会社員
2018-11-19 15:21