社員掲示板
今日の案件
皆さまおつかれさまです!
私は大型のトラックドライバーを
やっています!
皆さまにお願いがあります!
それは、
無理な割り込みはやめてください。
トラックが車間距離を開けてる
開けているのには理由があります!
トラックは荷物を積んでいると
ブレーキが皆さまが想像している何倍も
ききません。
だから早めにブレーキをかけるし、
事故を起こさない為に車間距離を開けてます。
あなたを入れる為の車間距離ではありません。
少しでもラジオを聴いてる方が、
車間距離を開けて、無理な割り込みをしないで
いただけると助かります!
トラックは私が乗ってるので、22トンの荷物を運んでいます!それがぶつかってしまうと
命は一瞬で亡くなってしまいます、、、。
ゆとりある運転をお願いします、、、
こりっこり
女性/37歳/群馬県/会社員
2018-11-21 16:52
本日の案件(答える側?)
みなさまお疲れ様です!
コーヒー豆のルートセールスを生業にしているものです。
今回の案件で私は答える側に立っていいですかね?
荷物を運びその際に、
商品を拡販しております。
ゆうま
男性/31歳/埼玉県/会社員
2018-11-21 16:51
案件(ヤギ専務のおやつ)
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
故郷より案件に参加させていただきます。
休暇を取った後の出社した朝、会社貸与のガラケーに以下の様な文章がはいっていました。
佐○急便ですが品物をお届けに上がったのですが、不在のため品物を持ち帰りました。下記アドレスにアクセスして再配達の手続きをしてください。
その文章は不在票を意味するものでした。
しかし、ガラケーのためそのアドレスにはアクセスできなかったので、ガラケーのためアクセスできませんとSNSで返信しておきました。
それ以降連絡はありません。
そんな連絡を宅配業者はするものですか?
マッ!?ウイルスメールでしょうね。皆さん気を付けましょう(⌒‐⌒)
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2018-11-21 16:38
運ぶ人案件
皆さまお疲れ様です。久しぶりに書き込みします!
本日の案件、荷物を運んでくれる人…ということですが、つい先日プロの方は偉大だな…と思うことがありました。
先週引越しをしたのですが、新たに同居することになった彼氏の意見で引越し業者を使わず自分たちで荷物を運ぶ、ということになりました。私は内心、いや~~…そこはプロに頼もうぜ…お金出すからさーー、、って思ってたのですが、これくらいの荷物楽勝!と彼は言い張り、友人1人に手伝いを頼み運び出すことに。。しかしですよ!引越し先の部屋は4階…エレベーター無し物件なのです。
マジで後悔しました(笑)!!さすがに彼氏も思った以上に体力を使ったのか「やっぱり…頼めばよかったな…。」と呟いていました。いや、ホントだよ!
やっぱりプロの力に頼ることも大切ですよね。引越し屋さんは何度か利用していますが、今回自分でやってみて、彼らの仕事には本当に頭が下がる思いです。次回は絶対に利用しようと心に誓いました。早くこの筋肉痛が消えますように…
しじみちゃん
女性/44歳/東京都/会社員
2018-11-21 16:37
激おこプンプン丸
激おこプンプン丸どころかガチギレしたことなんですが。
ちょっと前まで店にいた若い娘が大層素敵な性格をしていまして。
「うつ病だから仕事するのがつらい」、「うつ病だからそういうこと言われると休みたくなる」などと名言のように大きい声で言っては、
我々がなかなか出来ないような、無愛想を通り越してお前ふざけんなコラと言いたくなるような態度の接客をしたり、無断欠勤を繰り返す人でした。
幸い親御さんはまとも(多分)なので、色々と話し合って我々もサポートして更生してもらおうと頑張っていました。
うん、でも無理だった。
車椅子で来る常連さんがいて、その方がよくメンチカツを買うのですが、
「障〇者のくせにメンチカツ食うとか気持ち悪いっすねwww」
って私に言ってきたんですよ。しかも目の前に本人いるのに大きい声で。
殴り飛ばしてやろうかと思った。
店長に言ったら店長もガチギレ。
ちょっと今は謹慎みたいになってます。
正直これ以外にも色々やらかしてるから、彼女はもうだめかもね。
本気で他人に暴力ふるいそうになった。
だいまじん いけだ
女性/33歳/神奈川県/サービス業
2018-11-21 16:25
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
少し前に某宅配業者さんとのやり取りで気になっていることがあります。
妹宛に届いた宅配物だったのですが、運送中に荷物を水に濡らしてしまったので、中身を開けて確認して欲しいと言われました。
宅配伝票には「書籍」と書いてあり、濡れていたら困るからという理由でした。
同じ家に住んでいるとはいえ、名義が本人ではないので断りましたが、どうしてもこの場で開けて欲しいと頼まれて、結局はその場で開けました。
中身は無事でしたが、入っていた書籍が「男の尻の描き方」という本だったため、非常に気まずい空気が流れました。
こういう場合、名義が本人のものでなくても同じ家で生活している場合は確認の義務が生じるのでしょうか?
教えていただけると助かります!
よろしくお願いいたします!
たるみん
女性/43歳/埼玉県/会社員
2018-11-21 16:21
本日の案件。
皆さまお疲れ様です!
私は主婦になる前、まさしく運ぶ人でした。
最初は、新幹線パーサー(いわゆる「売り子さん」です)をしていました。家庭の事情で田舎に帰ることになり、田舎でとりあえずアルバイトで生計を立てようと、働いた先は空港。1年ほど働いて、そろそろ正社員で働きたいなぁ。何しようかなぁ。と考えたときに、
「やっぱり陸、空と来たら海でしょう!」
と、変な思い付きで、本当にフェリーで働きました。
どの仕事も皆が休みの時が1番忙しいし、遅延しようものなら怒り出すお客さまは多いし、大変な仕事ではありましたが、やりがいもあり、良いこともたくさんあり、なにより乗り物好きの私には全部楽しい仕事でした。
陸海空制覇したから次働くなら宇宙ですかねー!
にしこんぶ
女性/40歳/千葉県/専業主婦
2018-11-21 16:20
そういえば…
最近、ずっと夢みてない…
それと、タイムフリー、3時間じゃ足りない、りな様の唄、途中で終わった…(リピート分)
いくつになっても青春坊
男性/52歳/東京都/会社員
2018-11-21 16:15
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
本日の案件ですが、我が家の主人は某大手宅配業者のドライバーをしています。
中の人の身内として暮らしていてビックリしたのは、配達した先で色々なものをおすそ分けしてくれるお客さんが沢山いらっしゃることです。
定番のパンや飲み物やお菓子の他にも、特に多いのが季節の果物類。
春には箱入りの綺麗に並んださくらんぼ、秋には大粒のぶどうや梨などを持って帰ってきてくれます。元々が配達されたものなので贈答品のことが多くて、どれも本っ当に美味しいです。
みなさん「食べきれないから…」と下さるそうなんですが、家族で毎回美味しくいただいています!
もうすぐお歳暮の繁忙期、みなさんが事故なく無事過ごせますように。
夕食作ってます
女性/47歳/東京都/専業主婦
2018-11-21 16:14