社員掲示板
案件!
おつかれさまです!
兵庫出身です!
ルールとはまた違うのですが、雨って降り方のレベルによって表現が変わりますよね?
ザーッととかポツポツとか。
私の雨の降り方のレベルの表現には「ピリピリ」というのがあります。
同郷以外の人にこの表現を使うと、めちゃめちゃ笑われます。
ピリピリは関西以外はもちろん兵庫でも分かる人と分からない人が分かれます(笑)
ピリピリはポツポツと霧雨の間のイメージで、繊細な表現なんですけどねー(笑)
ぽんたろうさん
女性/41歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:49
蛍の光
本部長、店の閉店間際に鳴る音楽。
あれは蛍の光ではありません。別れのワルツです。蛍の光は4拍子ですが、別れのワルツは3拍子です。テンポ数えてみてください。
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2018-11-26 17:47
柏市民です‼
パンザマストって一年間で流れる時間が変化するんですよ。
他の地域でも同じ曲を流しているらしいですが
柏市だけパンザマスト言いますね‼
CHAPPLE
男性/25歳/千葉県/学生
2018-11-26 17:47
案件
ローカルルールをよく感じるのは「グーとパーで別れる」時の掛け声です。
他の学校出身の人と掛け声が合ったことがありません。
ちなみに私のところは「グーとパーで別れましょ!」と声をかけます。
遊園地の乗り物で二手に別れる時、お店に向かう組と待機組に別れる時などにやろうとしますが、
まず掛け声が合わないのでそこの相談から始まります。
「最初はグー!じゃんけんぽん!」くらいメジャーなものが欲しいです。
フィンガーヘアーバーゲン
女性/38歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:46
チッチ?ユビスマ?いっせーのーせ?
皆様お疲れ様です。
わたしが小学生くらいの頃、親指をあげて遊ぶゲームは、ギンギラいち!ギンギラに!などという掛け声で遊んでいました。新社会人になり、社員飲み会でその話題になったとき、ギンギラってなに?!と笑われ、ちょっと話題になりました(笑)
ビッグミニ
女性/27歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:45
信号パカパカ
地元の宮崎では信号が点滅することを「信号パカパカしてるから急いで!」と言います。
これは宮崎のどんな人でも共通している気がします。同じ学年のチョイ悪君達も「パカパカ」という表現で表していましあ。なんでだろ?
ちょこの
女性/34歳/東京都/看護師
2018-11-26 17:45
初めて書き込みます!
皆さまお疲れ様です!
私の出身は鹿児島のお隣宮崎ですが、黒板消しはラーフルで学校の出席番号は誕生日順でした。
あと宮崎の学校の校訓は「優しい子・挨拶ができる子」などでしたが鹿児島は「たくましい子・強い子」などか多く、怖かった覚えがあります笑
今は埼玉に住んでいますが、埼玉の学校は教室の席の列のことを「号車」と呼びます。
一列目は一号車、二列目は二号車です。
なぜなのか知りたいです…
おでこちゃん
女性/35歳/埼玉県/会社員
2018-11-26 17:45
本日の案件
お疲れ様です。
私は相模原市出身ですが、横浜ではハマっ子。東京は江戸っ子。相模原は風っ子と呼びます。
山の女王様
女性/40歳/神奈川県/パート
2018-11-26 17:45