社員掲示板

  • 表示件数

ケイドロ?ドロケイ?

本本部長、秘書お疲れ様です。
これは全国的な問題だと思いますが、よく警察と、どろぼうに分かれて鬼ごっこようなことをしたと思います。でも地域?年代?なんなら気分によってケイドロと呼ばれたり、ドロケイと呼ばれたり割合が半々な気がしてます。

本部長と秘書はなんと呼んでましたか?
ちなみに私はケイドロです笑
もし可能であれば気になるのでアンケートとってー!

ほわすと

男性/32歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:45

パンザマスト

たしか鉄塔の商品名だったかと。

とむやむ君

男性/44歳/茨城県/自営・自由業
2018-11-26 17:44

群馬だけ??

小学生の頃、教室の机の列の事を「1の川、2の川」と読んでました。これって群馬だけですかね?

玉子焼きどん

女性/40歳/東京都/派遣
2018-11-26 17:44

誕生日

皆さんお疲れ様です。
秘書、誕生日おめでとうございます!
ちなみに今日は自分の誕生日で
嵐の大野君、カルーセル麻紀さんと
同じ誕生日です。
最近、奥さんが勤めている不動産屋の社長と
義理の妹に最近できた彼氏の誕生日も
同じだという事が発覚。
こんな偶然もあるのかなと驚いています。
案件とは関係ありませんが、お二人に
おめでとうを言って頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。



上から読んでも下から読んでも

男性/48歳/千葉県/会社員
2018-11-26 17:44

あんけん?

東國原さんが宮崎県知事に任命されるまで、
東北の宮城県と良く間違えられていました(笑)

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-11-26 17:44

岐阜県出身です

からすみといえば和菓子です。
自転車はケッタマシーン(略してケッタ)と言っていました。
「つらい」は「えらい」と言います(例えば、風邪引いてえらい)。

アダチン

女性/54歳/東京都/パート
2018-11-26 17:44

学校の授業で

問題の答えを答えさせられることを「かけられる」といいますが、どうでしょうか?

笹だんご

男性/45歳/新潟県/会社員
2018-11-26 17:41

ラーフル!

私は宮崎県出身ですが、秘書と同じく小さいころから黒板けしはずっと「ラーフル」でした。むしろ大学で東京に来てから、みんなが「ラーフル」と言ってないことに驚愕しました・・・。小学校とかのころは、「黒板消し係」は「ラーフル係」と言っていました。

だーさん

男性/50歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:41

案件とはちょっと違う 夫婦ローカルルール

普段乗っている車がハスラーで、同じ車を見るとあっ同じ色だ!あの色可愛いなーと思い、我が家の車の友達みたいに思ってしまいます。
それでなのか普段の買い物から遠出する時などいつでもハスラーを見かけるといつからか「こんちはー!」と運転しながら言うようになりました。
それが今では2人でどっちが早く「こんちはー!」と言えるかこんちはーゲームになっています。
今ではクロスビーも発売となり、クロスビーは「兄貴ちーす!」です(笑)

タエタエ

女性/44歳/千葉県/パート
2018-11-26 17:40

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
群馬ですが小学校の組分けは赤組、白組ではありませんでした。
赤城(赤)妙義(黄)浅間(白)でした。自分のいた学校は榛名[はるな](青)もありましたね。
それと上毛カルタは群馬県民なら全て暗記しています。

マンデリンが好き

男性/42歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:40