社員掲示板

  • 表示件数

美保さん髪型変わって

いい感じです(^^)/

ナオマス

男性/67歳/東京都/自営・自由業
2018-11-26 17:37

本日の案件

お疲れ様です。
さきほど本部長が千葉県は菜の花を食べると言って思い出したことがあります。
それは私の小学校の運動会の時の体操がラジオ体操ではなく、菜の花体操という体操だったことです。
高校生まで全国の小学校は菜の花体操が公式の体操だと思っていましたが、実は千葉県だけだったという真実に当時驚きを隠せませんでした。

DJ.AKI

男性/33歳/東京都/イラストレーター
2018-11-26 17:37

じゃんけん

地元では、じゃんけんぽん
ではなく
じっ けっ たと言います

川越のにゃんこ先生

男性/58歳/埼玉県/団体職員
2018-11-26 17:37

ローカルルール

旦那さんの故郷の静岡に行った時びっくりしたのはイルカは食べ物だということです。静岡駅前のレストランにはイルカステーキがあります。もっと驚いたのは富士市の海岸を歩いてたら砂浜にバーベキューの跡があってそこには食べ残した赤ちゃんイルカの無惨な亡骸が!ショックでした。あ、これ言ったらマズイ?

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2018-11-26 17:36

本日の案件

以前、ナガスタでも取り上げられてたんですが、地元 長野県の学校では、「無言清掃」という喋らずに掃除する謎ルールがあります。

運動会の日の朝、開催決定を音花火で知らせるのもローカルなんですかね?

USBおでん

男性/36歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:36

本日の案件

皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが
私が通っていた中学校では制服ではなく
毎日ジャージを着て過ごしていました。
制服を着るのはなぜかテストの時と、集会などの時だけで
圧倒的にジャージで過ごす時間のほうが多かったです。(授業もジャージ)
それを東京出身の友達に言ったらとても笑われて恥ずかしかったです。
(ちなみに千葉のど田舎出身です)

まるつこ

女性/33歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:36

食用菊

私の地元では「かきのもと」と言う名前の食用菊が特産です。おひたしが基本ですかね? 茹でる時に酢を使うと鮮やかな色で茹であがりますよ!

笹だんご

男性/45歳/新潟県/会社員
2018-11-26 17:36

本日の案件

お疲れ様です!
秘書誕生日おめでとうございました!

僕は静岡出身です。
小学生の頃、給食当番でやかん係がありました!
東京に出てきて話したらなにそれ?みたいに言われたのでローカルルールなのかなと思い投稿しました!

ちょびるな

男性/34歳/東京都/会社員
2018-11-26 17:36

ラーフル

Wikipedia先生によると

元々オランダ語のrafel(ボロ布)で戦前は全国的に使われていた。
今は業界用語で一般には黒板消しとか黒板拭きだけど鹿児島だけ一般人もラーフルと言う。

とのことですね(・・;)

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2018-11-26 17:36

お雑煮

お雑煮も地域で具や味付けがかなり変わりますよね!

まめぽこ

男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2018-11-26 17:35