社員掲示板
案件〜変なルールかな??
みなさんお疲れさまです!
私が小学生のころ、朝の健康観察で、先生に名前を呼ばれたら「はい、元気です!」と答えてました。
市は違いますが、いま勤めている小学校でもそれは同じです。
千葉県以外の友人に言うと笑われますが。。
ちなみに、お腹が痛いときはお腹が痛い、風邪のときは風邪です、と、いつも元気です!と返ってくる訳ではありません。
当時いつも笑いを堪えていたのは、「痰が出ます。」でした。
余談ですが、中学生のときは真砂体操(まさごたいそう)という超ローカルな体操を体育祭でやってました。授業中テストもやったのを今でも覚えています。
にゃここ
女性/34歳/千葉県/公務員
2018-11-26 16:54
案件
みなさんお疲れ様です(*´∀`)
私のマイローカルルールはソースやマヨネーズなどかけません!ルールというのかわかりませんが揚げ物にソース、お好み焼き、たこ焼きにはソース、マヨネーズ絶対かけません!あとはお寿司にも醤油つけないで食べます。だからみんなに驚かれるのはしょっちゅうです
しょーなん
女性/21歳/神奈川県/学生
2018-11-26 16:54
ローカルより更に狭い
ローカルというより、家族ルールになってしまいますが…(笑)
昔、トンネルの電気がオレンジだった頃のことです。我が家は旅行などでトンネルを通ると、必ず「ベーーッ」と舌を見せ合っていました。
オレンジの光が当たって舌の色が青くなるんです。
小学校の林間学校でトンネルを通る時、隣の席の子に「ベーーッ」っとやったら、怪訝な顔をされて、周りを見たら誰もやってなくて、見てた子にからかわれ、ものすごく恥ずかしかったのを覚えています。
旅行の道中に飽きないよう、親が考えてやってくれてたんだなーって、今思うと、すごくいい父・母だったなーっ思います。
ゴロスマチャハヤ
女性/42歳/千葉県/派遣
2018-11-26 16:52
案件
僕のマイルールは「最寄りのバス停で降車ボタンを押さないこと」です!
僕は通勤で都バスを使っているのですが、家の最寄りのバス停では多くの人が乗り降りします。なので僕が降車ボタンを押さなくても誰かが押すのですが、ごくたまに誰も押さない時があります。その時は次のバス停で降りることに決めています。
これって変でしょうか?
たすくん
男性/35歳/東京都/会社員
2018-11-26 16:50
3連休
お疲れ様です!
3連休、有意義な時間を過ごせました!
3連休中日の土曜日、職場の友達とディズニーシーに行ってきました!
3連休という事もあり、凄い混んでいて、インディ・ジョーンズが170分とか、タワテラが250分待とかもあり、さすが3連休という感じでした!
私達はインディを2回乗り、そのあとはニモのアトラクションに乗りました!トイマニも乗りたかったんですが残念ながら終電との兼ね合いで断念…
また次回行った時にリベンジします!
久しぶりのディズニーシー、次は空いてる時に行ってみたいですね…
インディで大はしゃぎでした(笑)
ディズニー最高(*⌒▽⌒*)
来月も行きたい!
Natsuki
女性/30歳/神奈川県/会社員
2018-11-26 16:48
パッと思い出したのが
実家ではカトラリーのことを「武器」と呼びます。
食事の支度の時に
武器並べて〜
武器庫出して〜
とか。
武器庫は小サイズのフォークナイフスプーンがまとめて挿してあるカトラリーボックスです。
フルル子
女性/33歳/東京都/会社員
2018-11-26 16:47
ローカル案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
僕の地元滋賀では、小学5年になると『うみのこ』に乗る!
『うみのこ』とは…船の名前で小学5年になると他の小学校と合同で一泊二日の琵琶湖を巡る勉強会ってところですかね!
みんなで琵琶湖の勉強したり、レクリエーションしたり、みんなで甲板掃除したり、みんなで琵琶湖周航の歌を歌ったり!
楽しいイベント盛りだくさん(笑)
滋賀県民は避けては通れない!
滋賀県出身者の必須科目は『うみのこ』なんですd(^-^)
飛び出し坊や
男性/39歳/東京都/料理人
2018-11-26 16:46
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、こんばんは。
富山の42歳、女性、独身の「ハヤタク」です。
本日の案件、ルールではないですが、
トランプゲームで呼び方の違うゲームってありませんでした?
トランプっていろんなゲームできますよね。今の時期ならコタツで、ババ抜きや神経衰弱、ポーカーなどは定番だと思うのですが「地域で違う呼び方するのかな」というものがあります。
それは、「大富豪」と「大貧民」です。
どっちもゲーム方式は一緒だと思うのですが、呼び名ってどうでした?
ちなみに私のところではどちらも使ってました。
住んでいるところによってまちまち。
本部長や秘書はどちらでした?
ハヤタク
女性/49歳/富山県/会社員
2018-11-26 16:38
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。
私の地元は千葉県の柏市なのですが、
柏市民は皆、夕方の5時を知らせるチャイムの事を「ファンザマスト」と呼びます。
小学校の先生はファンザマストが鳴ったら帰るようによく言っていました。
考えたこともなかったですが、この名前の由来はいまだにわかりません。
ポテンヒッツそらまめ
男性/32歳/東京都/建築業
2018-11-26 16:37



