社員掲示板
自転車用のヘルメット
いろいろカラフルなものが出ていて、子供向けには動物や昆虫などがデザインされたものが
登場していて被った姿がかわいらしいです。昨日おじいさんがママチャリに黄色ヘルメット姿で
乗っていました。黄色!あっ、おもいっきり工事現場のガテン系御用達のヤツではないかい(笑)
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2018-11-26 12:05
案件
皆さまお疲れ様です。
ローカルルールとは少しずれているかもしれませんが…
私の家では豚汁を食べる時には必ずバターも一緒に出てきて豚汁の中にバターを入れて食べています。
これが普通だと思っていたので給食などでバターが出ないのを不思議に思っていました…笑
あともう1つ、納豆に砂糖と醤油をかけて食べるの珍しいと言われたのですが…2つとも美味しいのでぜひやってみてください!!
ロイヤルミルクティー
女性/31歳/神奈川県/会社員
2018-11-26 12:04
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。マイローカルルールですが、コアラのマーチを食べるとき、口の中で手足を砕いてさらに胴体のチョコがたまっていない方を砕いてから、溜まったチョコを食べます。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2018-11-26 12:00
本日の案件とはちょっとずれるのかな?個人的ローカルルール
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は小さいころから今までずっと、
先が尖っていることを「とっきとき」
熱いものを「ちんちん」と標準語だと思ってつかってきましたが、
最近になって、それが愛知県の方言だということを知りました。
私の母は、愛知県の岡崎出身なので、母の方言をずっと聞いて育ったため
27年間ずっと標準語だと思ってました…!
タコみりん
女性/34歳/埼玉県/会社員
2018-11-26 11:55
群馬県あるある
マイローカルルールですが、運動会の組分けは、赤城(赤)、榛名(青)、妙義(黄)、浅間(白)の4つが基本です笑笑
他の県は?やっぱり色で組み分けするのですか??
ちょろだんべ
男性/46歳/群馬県/会社員
2018-11-26 11:54
本日の案件 雪投げ
本部長、秘書、お疲れ様です。
ローカルルールとなると、北海道出身の私としては、「捨てる」を「投げる」と言います。
小さい頃から、冬の時期は嫌いで、朝早くから叩き起こされて、雪投げをさせられます。
捨てるなんて簡単な作業ではなく、上に投げるように雪を捨てます。
車道まで、とにかく道を繋げないと、外に出ることが全くできません。
仕事の関係で、色々な方言を覚えましたが、捨てることを「投げる」と話すのは、永久に抜けないと思います。笑
シナモンボーイ
男性/33歳/埼玉県/会社員
2018-11-26 11:49
マイローカル ルール
今日はとても晴れて気持ちの良い日なので、断捨離しました!
部屋も気持ちもスッキリしたので、
良い1週間を過ごせそうです。
【マイローカルルール】
私は右利きですが、缶やペットボトルを開ける時はなぜか左手で開けます。
いつからかは覚えてませんが。
でも、缶切りするときは右ですよ。
これって変ですか?
本部長や秘書はどちらの手で開けますか?
ハヤタク
女性/49歳/富山県/会社員
2018-11-26 11:49
群馬県内だけみたいです笑笑
今日の案件ですが、群馬の学校では、朝礼や授業の開始時に、先生に礼をするのですが、このときの号令は圧倒的に「起立」した後に『注目』と必ず言います。他県には類を見ないのです。
ちょろだんべ
男性/46歳/群馬県/会社員
2018-11-26 11:40
おはようございます。
今週も1週間、宜しくお願い致します。
昨日はLPGAリコーカップ観戦でした(^^)
今シーズン初優勝を果たした2人の女子、香妻琴乃プロと勝みなみプロのラウンドに付いて行きながら楽しんでいました。
両選手ともに、今シーズン2勝目となる大きなチャンスが目前まで来ていましたが、宮崎カントリークラブ独特の戦略的なコースに最終ラウンド前半のバーディーチャンスが思うように決まらずず、優勝には惜しくも届きませんでした。
会場の宮崎カントリークラブは空港近くにあり、高麗グリーンが特徴の日本有数な難コースとなっております。
優勝したのは韓国の申ジエ選手、最終18ホールでのバーディーを確実に決めて単独優勝、
今シーズンだけで3回の優勝と圧倒的な強さを今年も見せられました。
今年も選手たちのファンサービスが神対応で、女子ゴルフ人気はこれからも飛躍的に発展することだと期待できる1日でした(^^)
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-11-26 11:39
マイローカルルール案件
皆さんお疲れ様です。
私は神奈川県出身です。社会に出るまで不思議に思わなかったのですが、中学校で給食が出ない事に驚かれます。でも牛乳は出ました。
全国でも圧倒的に給食なしの中学校が多いみたいです。
そうとも知らずに毎日お弁当がある事を当たり前に思ってしまいました。
ほぼ毎日、朝早く起きてお弁当を作ってくれる母親に、もっと感謝しなくてはいけなかったと涙がでますね。
道端の十円玉
男性/36歳/埼玉県/会社員
2018-11-26 11:22



