社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件!

みなさまお疲れ様です!

途中パート復帰を挟み、専業主婦をかれこれ7年ほどしています。
AIに負けないこと、負けたくないことは想う気持ちです。
正直家事炊事は勝てる気がしないのですが、夫と子供を想う気持ちは負けないし負けたくないです。

たださっき本部長のときメモの話を聞いて「ちょびっツ」という漫画を思い出し、人間とロボットの気持ちが通じ合える時がいずれ来たとしたらそれはそれで素敵かもしれないなと思いました。
中学生の私にはちょっと刺激の強かった漫画ですがとても心に残っています。

みじんこ

女性/35歳/埼玉県/パート
2019-01-14 18:21

こんばんは

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です!!

うちは水曜日から奥様がインフルエンザにかかり、看病してましたー!!

だいぶ元気になってくれてよかったー!!(*・∀・*)ノ


どうしたら病気にかからないか教えてアドバイスしてくれるAIがほしいですねー!!

料理もあんまりできないのでレシピも教えてくれるAIなら助かるのに…(;´д`)


たこ

男性/35歳/三重県/会社員
2019-01-14 18:20

ときめきメモリアル…

確か、昔、やった記憶が…。ただ、ゲームを始めても、すぐに飽きてしまう性分…このゲームも例外ではなく…。すぐに売却処分しました(^_^;)

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2019-01-14 18:18

本日の案件

お疲れ様です。

AIに仕事がとられる。
これって、産業革命の時もありましてよね。
また、いろんなものが機械化されていったときもそうかもしれません。
しかし、洗濯機が出来たけど、クリーニング屋ってありますよねー。
なんか、クリーニング業界に何かヒントがあるのかなぁ。なんてふと思ったのです。

鎌ケ谷のKAZ

男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2019-01-14 18:18

ときメモ

ときメモ、脈測りながら攻略するバージョンありましたね。

ダダダダ大門

男性/33歳/茨城県/会社員
2019-01-14 18:17

AI案件

本部長、秘書リスナー社員の皆さんご苦労様です。案件ですが合理的な事は全て置き換わると思います。例え医師ですらAIになるでしょう。ただ状況により不合理な判断が必要な事は残ると思います。例えば損して徳得るみたいな事です。







バーボン大好き青芝健太

男性/63歳/神奈川県/会社員
2019-01-14 18:16

本日の案件

皆さま、お疲れ様です。
私ですが、深夜に元カノにLINE上でキレられ、本日めでたい事に成人式を迎え、複雑な心境の成人の日です。とりあえず、成人式の場を用意してくれた方や両親にはこの場をお借りして感謝を伝えたいです。ありがとうございます。
本日の案件なのですが、女性と恋の駆け引きをするのは苦手なのですが、その時にAIに手伝ってほしいなと思ってしまう所はあります。デートとかの会っている時間はAIに携わってほしくはないですが。

北極星の味噌汁

男性/26歳/東京都/学生
2019-01-14 18:16

お疲れ様です。

みなさん、お疲れ様です。

AIの、案件

自分の仕事は福祉職です。

なくな、ないとは言われてはいますが、職種によってはなくなるかもしれません。
しかし、無くならなくても、AIをうまく、利用していくことは大切だと思います。利用することで、よりよいサービス提供ができると思います。まさに、人間とAIの仕事の分担ですね。働き方改革にもつながるかもしれません。

鎌ケ谷のKAZ

男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2019-01-14 18:16

AIが進化して怖いこと

AIが進化したら、本物の概念が崩れそうで怖いです。
今までは、どれが本物?ですが、近い将来何が本物?になってしまいそうで恐ろしいです。

ガリンペイロ

男性/58歳/千葉県/会社員
2019-01-14 18:15

本日の案件

おつかれさまです

AIのスペック全く
想像がつかないので
恐らく、今僕の考えてるすごい
コンピューターみたいなレベルでは
到底ないのでしょう
僕はインテリア業界で働いてますが
お客さんの欲しいものや提案
図面なんかは余裕でAI進出すると思うし
工場でも既にコンピューターによって
動かされてるものは当たり前なので
まず、AIが中心になるメーカー等も
出てくるでしょう
他の業界でも全て、AIが絡まないものは
無いのではと思ってます。
でもそこはやはりユーザーの意識じゃ
ないでしょうか。
手作りの物が欲しい、手作りに価値があると
人々が思い、忘れなければ
どんな業界でもAIと共存出来ると
思ってます。

強いて言えば
政治家さん達は
定数減らしてAIじゃダメですかね

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2019-01-14 18:15