社員掲示板
案件
お疲れ様です。
スケジュールの管理業務は負けません...!
詳しくは言えませんが、とある業務発注をかけた時、提出期限が近くなっても連絡が無い....
当時にも連絡がない...
次の日になっても連絡がない...
なんて事が結構頻繁にあります。
そんな時、素早く電話をかけて相手の体調や状況や愚痴なんかを色々聞きつつ、
「今どんな感じですか?大丈夫ですか?お手伝いする事ありますか?」
とやさーしく聞きます。
人工知能には、相手に気を使って早く納品を促すなんて事できないと...思います....。できませんよね????((((;゚Д゚)))))))
タマ号
女性/34歳/東京都/出戻り社会人
2019-01-14 17:40
本日の案件です。
皆様、お疲れ様です。
私も医療者で、AIの研究をしている者です。AIは医療関係で確実に根付くと思われます。
過去の膨大な成果をベースに、現在起こっている現象を解析できるのです。
勿論、医療の新規的な進歩を生み出すことや外科技術などの職人的な技はAIに代わることはないでしょう。ただし、検診結果の解析や医師過疎地での診断補助などにはとても期待できます。
大切なことはAIと人間の競り合いではなく、どうAIを人間が利用していくかでしょう。
つるりんこ
男性/55歳/千葉県/会社員
2019-01-14 17:40
傘の進化!
本部長ー!
昔、テレビで見たんですけど、傘の形って今の形で完成されているらしいですよ!
機能性や丈夫さは今の形がベストなんだそうです!
江戸時代から変わらないんですって!
銀色オレンジ
女性/34歳/千葉県/会社員
2019-01-14 17:40
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は今育休中でまさに今息子を寝かしつけ中です。物に対するものはAIが正確でいいかもしれませんがやっぱり人でなければだめなものは人対人なんだなって思います。息子におっぱいをあげているとオキシトシンとかいう愛情ホルモンが出まくりです。AIはどんなに頑張ってもホルモンは出せないでしょう!!
カズキレーザー
女性/39歳/千葉県/会社員
2019-01-14 17:40
案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、我が家の家計を預かる身として家族からのおねだりされたものを「よーし、買っちゃおう!」とゴーサインを出すのはAIにはまだ難しかろう、と思います。
逆に一番AIにやって欲しい仕事は、種類別に分けたゴミ集めからのゴミ出しですね〜。
夕食作り中です
女性/47歳/東京都/専業主婦
2019-01-14 17:39
新年初投稿です!
本部長、秘書、スタッフの皆様
リスナー社員の皆様
遅ればせながら
新年あけましておめでとうございます。
今年初投稿です!
本日の案件ですが
これだけは負けません
誰かと繋がり
誰かのために頑張れる!
そして心から感謝を述べる事!
まだまだ未熟ですが
私は主婦であってリラクゼーションサロンで
お客様のために
そしてその奥からの笑顔を頂けるだけの力は負けません!
やっぱり
感謝を出来るのは人間だけですよね
皆さんはどう思われますか?
冬の大三角形
女性/58歳/埼玉県/自営・自由業
2019-01-14 17:39
本日の案件
本部長、秘書おつかれさまです!
今日は仕事が休みなのでオートバックスで車検を待ちながらゆっくり聞いてます!
本日の案件ですが
わたしは小学校の教員をしています。
小学校の先生って授業がメインなイメージですが、私は何よりも子どもたちと遊んだり話したりして信頼関係を築くことをいちばん大切にしています!
塾やAIなどあれば、勉強は学べると思いますが、実際に学校に行って、体験し、友達と先生や交流することにも大きな価値があると思っています。
くるとん食べ放題
女性/32歳/神奈川県/公務員
2019-01-14 17:39
建設現場は負けない!!
本部長・秘書・お疲れ様です。
この議題、私も常に考えていました。
ぜひ一言言わせてください!!
出産前に住宅関係の仕事をしていました。
そこで多くの職人さん方と知り合いになりました。
暑い夏場、寒い真冬の過酷な現場で、今日も建設現場で職人さん達が活躍しています。
AIがどんなに進化したとしても、現場で組み立てるのは人間の仕事。
職人さん達がいなければなにもできあがりません。
涼しい・暖かいオフィスで働くホワイトカラー職のほうがもてはやされる現代ですが、
同じくらい現場の職人さん達だって社会に取っては必要な仕事です。
もっと評価されるべきなのにな~と日々感じています。
評価されていないから、現場はいつも人手不足。。。
過酷な気候・ハードな肉体労働を乗り越えで、今日も家づくり・街づくりに従事してくださっている職人さん達にリスペクトです!!!
まゆけんママ
女性/49歳/東京都/専業主婦
2019-01-14 17:39
衝突相手を守るために
クルマの外装にエアバッグ装備する案もありましたね。
衝突した際にボンネットから飛び出して歩行者を保護するやつ
ウサギ追い師 阿野山
男性/53歳/茨城県/転職活動中 改め 会社員 → また転職活動中 → また会社員
2019-01-14 17:39