社員掲示板
やはり、人の力!
今、私は警備の仕事をしています。人手が足らず、AIの力も借りたいところですが、そこは、人や物を守らなければならない仕事。やはり、人の力が重要になってきます。AIは、あくまでも、補完的なもの。人間が動いてこそ、仕事というものが成立すると思います。AIも、人間が動かさなければ、何の役にも立ちませんから。
ずきさん
男性/50歳/愛知県/元・派遣社員
2019-01-14 17:39
AIには出来ない
人間は努力することはAIには負けません。
成長が目に見えて分かったり、どんな苦しい状態でも流されずに諦めずに努力して乗り越えることができるからです。
自分もAIに負けないように少しずつ頑張ります。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2019-01-14 17:38
AI案件
みなさまおつかれさまです。
思い起こすと、ワタシがペーペーの頃、
エキスパートシステムなるもののブームがあって、
その時も仕事がなくなるどーたら、という話があったんだけど、
高くて使い物にならないから、とかで自然消滅。
まー、あのときに比べれば、最近のAI、よく出来てるけど、
でもコンピュータ相手に膨大な教育しなきゃいけないんだから、
学ばせて機械にさせるより、自分でやっちゃったほうが早い仕事は、
高くて使い物にならないから(笑)、たくさん残るんだろな、と。
特に、職人芸で、一品モノを作るなんて仕事は、
工具の一部がAIで動く、ってことになっても、
絶対になくならないだろうな、と思うんですけど。
学ばせるだけのデータがないから。
毎度文明論語ると熱い本部長、今日も熱く語ってください。
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2019-01-14 17:38
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。初投稿です!私のAIに負けないことは仕訳を正しくきることです!何十年も培ってきた知識をAIにとられないように頑張ります!
ゆきちのママ
女性/49歳/東京都/自営・自由業
2019-01-14 17:38
今日の案件
本部長さん秘書さん社員の皆さんスタッフさんこんばんは。
名前の通り職人で家のリフォームの仕事なので、AIがやれるようになるにはそれなりのロボットなどが出来なければ大丈夫だと思います。
なので自分の身体が動くまでは負けないと思いますし、技術職人の方は負けません。
クロス屋アキお
男性/46歳/東京都/自営・自由業
2019-01-14 17:38
本日の案件
皆様お疲れさまです!
試験勉強しながら聞いてます~!
私は学生でまだ働いたことがないので、「これだけはAIに負けない!」というものがありませんが、これだけはAIよりも人間のほうが優れているのではないかな~と思うものはあります。
それは……楽器の演奏です!
私はピアノを習っているのですが、この前ピアニストのコンサートに行った時の話です。
その人の演奏はもうとても素晴らしくて言葉にできないほどでした!
音と音の間の取り方や感情の表現のしかたなど、音楽はその曲を演奏する人によって解釈が変わって、同じ曲でも違うように聞こえるからこそいいものであると思います!
仮にAIにプログラミングして演奏をさせても面白味が無くなってしまうのかな~と思ってみたりもします(笑)
でも、まぁ、いつかその表現も完璧に人間と同じようにできるようになって、オーケストラとかでAIが混じっているような時代になるんだろうな~
あ、それと、カップ de ヤクルト、試験勉強のお供に欲しいです!
レネン
女性/27歳/東京都/会社員
2019-01-14 17:37
AIと人間
本部長、秘書 リスナー社員の皆様
新成人リスナー社員の皆様、成人おめでとうございます。
番組スタッフの皆様、新年会でリスナー社員に会えてよかった。
本日案件について、AIのシステムを構築しました。
事故を防ぐ、仕事の工程管理では欠かせないツールとなってます。
音楽や映像もAIでは出来ないことは、人に伝えるのは不得意と感じます。
決まったことは、AIや深層学習が少しずつ 3~9年で変化すると思います。
作って検査、構築するのは人間である。
電話で話せます。
未開のITエンジニア
男性/49歳/愛知県/自営・自由業
2019-01-14 17:36
radiko
radikoの表紙の写真っていつから変わってました!?
秘書は相変わらず綺麗ですが、
本部長の浅黒さが際立つ!!
服装も普段着ない格好で、外行きの格好ですね!
普段の何日もお風呂入っていないような格好では流石にまずいですよね!
すでに話題になっていたらすみません!!
はにゃきち
男性/40歳/神奈川県/医療関係
2019-01-14 17:36
本部長賞 AIさん案件(笑)
トリガミでしたね…
ラジオネームが「AI」さん
コンピュータの世界は二進法
AIさんの新年会でのナンバーが111。
二進法の『111』は十進法の『7』
そして勝ったのが『馬番7』…秘書イチオシのルメール騎手騎乗のラストドラフト。
勝ち馬券へのヒントがいっぱい散りばめてありしたね。
でも、この馬券に本部長と秘書のサイン入れて送ってあげたらお金に変えられない宝物になるはず!
是非、サイン入れて送ってあげて欲しい。
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-01-14 17:36
AIに勝つ!
皆さまお疲れ様です!
僕がAIに勝てることは食を楽しむ力だと思います
これだけは負けないと思います!
美味しいものを美味しいと感じたり甘いものを甘いと感じられるのは人間の良さの一つだと思います
AIには分かんないんだろうな〜w
ミニディアム
男性/25歳/東京都/学生
2019-01-14 17:35