社員掲示板

  • 表示件数

競馬の神様なんていない

京都10R、投票にギリギリ間に合わなかった馬券がどんぴしゃ。
その他のレースは今のところ全負け。
そんなもんですよねぇ。

もし競馬の神様がいるならメインで少しでも、、、、いないよな。

宇都宮のアゴ割れカトちゃん

男性/44歳/茨城県/転職活動中
2019-01-14 15:21

pepperくん

以前ホテルのロビーにいたpepperくんと喋ったんです。
にらめっこみたいな事をしたのですが、顔を認識してもらえませんでした…(´;ω;`)
真っ先にAIに使われる人間になりそうです…。
さかなさかなです…。

さかなさかな

女性/54歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2019-01-14 15:20

大新年会ありがとうございました!

皆さまお疲れ様です!

また先日大新年会に参加された皆さまお疲れ様でした!そしてありがとうございました(^^)
新年会は200人と大規模でしたが参加者全員が楽しめるクイズもあったり生活向上委員会のなっちゃんが初参加との事で3倍嬉しかったです(^^)
本部長も秘書もなっちゃんもリスナーさん達を大切に思ってくれてるんだなと思えました。ありがとうございます(^^)
私といえば本部長の2019年の目標は何?のクイズは当たらなくて残念でしたが、本部長が二丁目のママになってお店開いた際はがっつり飲みにいきまーす!
そしてスタッフの皆さまもお忙しい中準備や段取り等お疲れ様でした。凄く楽しかったです。ありがとうございました。また皆さまにお会い出来ることを楽しみにしております。

はるちゃんは東京です。

女性/38歳/東京都/自営・自由業
2019-01-14 15:12

本日の案件

皆さまお疲れさまです。

本日の案件ですが、
やっぱり人が作ったご飯は、AIには負けないと思っています。

何か手から出ているわけではないのに、誰かが作ってくれるご飯って不思議と温かくて美味しく感じます。

例えば、
お店で「まるでおふくろが握ってくれたようなふんわりおにぎり」とか見かけた事がありますが、やっぱりお母さんの手で実際握ってくれたおにぎりの方が美味しいです。

とは言ったものの…
人は人でも清潔感がない手で握られたおにぎりは、ちょっと苦手ですが(笑)

やまみさ

女性/40歳/千葉県/会社員
2019-01-14 15:04

【本日の案件】進化するAI

現在の私の主な仕事は家事育児です。主人も積極的に参加してくれますが、どうも並行作業が苦手なようで同時に複数の料理を作ることはできません。作りたいものを設定したら、まずこれをしてください、次はこれ。みたいにAIが教えてくれたら助かる人が多いんじゃないかなあ。でもそんなことになったら「おふくろの味」はなくなっちゃうのかなあ。

ダサパンダ

女性/36歳/栃木県/会社員
2019-01-14 15:03

AI案件

看護師さんはAIになってほしくないな~♪
人の温もりと優しさって患者さんにとって大切だもの。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2019-01-14 14:59

揺れましたか?

映画「この道」を見てきました。

地震のシーンがあるんですが、

ちょうどそのシーンの時に、

揺れたので、随分とライブ感のある映画だと

思ってたら、本物だったんですね。


ビックリしました。(((((((・・;)


人間なかみが大事

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2019-01-14 14:54

本日の案件

私は整体師をしています。

どんなにAIが発達しようとも私たちの仕事は無くならないと思います。

もちろんマッサージ機もドンドン進化し、肩の位置をAIが探しだしたり、人に合ったマッサージができるようになっていたりと、「技術」は向上していると思います。

しかし、「傾聴」と「共感」の部分は絶対にまけません。お客さんの話を聴いて共有、共感することが私たちの仕事では必要です。

以前、最新のマッサージ機を揃えたお店がありましたが、すぐに無くなりました。マッサージ機は家にある分には良いと思いますが、わざわざお店に通うまでの価値が見出せないからだと思います。

私は「人だからできること」を大事にしていきたいです。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2019-01-14 14:53

AI

省力化出来る所はとことんするのが、世の中の流れになってますが、一筋縄でいかないところ(交渉が必要だったり、解決に時間を要する)は人対人の関わりは必須だと思います。いくら便利だと言っても限界はある。境界線を引くのは大事じゃないかなと考えます。

としおさん

男性/39歳/埼玉県/会社員
2019-01-14 14:49

現在の社員数

本部長、秘書、新年会に参加できたみなさん、参加できなかったみなさん、お疲れ様です。
先日本部長が新年会について、予想以上の応募があったとおっしゃっていたので気になったのですが、現在スカロケ社員はどれくらいいるのでしょう?
本部長、教えてくださーい!

ダサパンダ

女性/36歳/栃木県/会社員
2019-01-14 14:47