社員掲示板

  • 表示件数

いまどきね

しもやけってなる人っているのかなぁ
今まさに自分の足の小指にしもやけが出来た
痛痒いです。
小学生の頃は両手にしもやけでパンパンに
腫れて。指を曲げるとヒビ割れ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
両足もしもやけ
私の頃の小学校は木造で掃除時間は
水拭きと雑巾がけが冷たくて。ヒビ割れが痛くて泣いたな
今は掃除ってどんな風にしてるんだろ
今は学校なんかは 冷暖房完備が殆どかな
冬は寒かった。
夏は現在よりは暑くなかったなぁ〜

そして思い出す。身体の弱かった私は
バレー部に入って鍛えた
今ならあり得ない。バレー部の先生
イヤイヤ怖かった。普通に。シューズで殴られた。
忘れ物をしたらプラスチックの棒でピシッ
今なら完全に体罰か
懐かしい。笑える。

あ。しもやけから話がそれちゃった^ - ^

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2019-01-22 03:57

浜端ヨウヘイさん ゲスト嬉しいです!

初めて書き込みします。
今月のスカレコ 「カーテンコール」の紹介文で、やしろ本部長の「嘘をつかない方」というお言葉に感動しています!

山崎まさよしさんの前座で、ヨウヘイさんを知りファンになり、それからずっと応援し、活動を見てきました。
やしろ本部長の言葉通り、苦労もありつつ、でも真っ直ぐに音楽に向き合ってこられた、約5年。
遂にメジャーデビューの日を迎えられ、ファンとしても感無量です!
辛い時にもそっと背中を押してくれるような、強く優しくて、真っ直ぐなヨウヘイさんの歌声が、沢山の方に届くことを願っています^_^

うにこ

女性/50歳/北海道/ヨウヘイさんのファン
2019-01-22 03:55

案件

やしろさん浜崎さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、大学時代の卒論発表会です。
自分は中学のときに滑舌が悪いといじられ自分の声が嫌いで滑舌も悪くよく噛むので大勢の前で話すのが苦手で嫌いでした。
卒論発表のときに、緊張して震えましたが最初から最後まで噛まずにスラスラと読めたのです。嬉しくてよくやったなと思います。
人前で話すのは克服できてませんが、自分がやればできるんだなって思い今の仕事でも司会などたまにやります。噛むし早口になってしまいますが自分にもっと自信を持とうって思いました。
ラジオやってる本部長秘書の声は通っていて羨ましいです!

くろくろぼう

男性/31歳/神奈川県/福祉職
2019-01-22 00:45

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
もう15年以上も前になるのですが、1年365日のうち、350日働いた事があります。朝は9時から、夜は明け方の4時まで、食事と少しだけの休憩を除くと毎日17時間勤務。年末年始やゴールデンウィークやお盆など関係なしでした。
公的な機関にて用地買収を行うため、下請けとして一時的に派遣されたのですが、アポイント取りから実際に会っての説得、スケジュール調整や図面作成や報告書作成も全て自分1人。
買収期限の日時が決まっているため、決められた期限までに120軒の立ち退きをまとめなければならず、本当にキツい毎日でした。
2年だけという約束だったので、文字通り身を粉にして働いたのですが、よく身体がもったなあ、と当時の自分を思い返しては感心しています。
原因不明の皮膚病になったり、色々と大変な事だらけでしたが、若かったあの頃の自分だから出来たのだと、自分に拍手を送りたいと思っています。

ハゲさるきち

男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-01-22 00:42

インフルエンザ

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!初書き込みです。
社会人になって初めてインフルエンザにかかり会社を数日休むことになりました。最初は39.4度まで熱が上がり苦しかったのですが、今は薬も効いて自宅で安静にしています。
休んで思った事。普段の仕事よりもインフルエンザの方がつらくない!笑
同僚に言ったら怒られるので言ってません。。

くにゃぷー

男性/41歳/東京都/会社員
2019-01-22 00:37

先輩

ここ最近ずっと出張続きで
今日が年が明けて初めて会社への出勤日。

出張中出来なかった仕事がたまりにたまっていて
やってもやっても終わらなくて、
なんでこんな事してるんだろうと
意味もなく考えては落ち込んだ1日でした。

でもそんな時、
一つ上の大好きな先輩がご飯に連れて行ってくれて
溜まっていたストレスや不安を全部吐き出させてくれました。

仕事は辛いけど、
でもそんな時に一緒にご飯に行って
愚痴を共有してくれる先輩がいるって
とても恵まれた環境だなと思いました。

先輩、ありがとうございます。
焼肉ごちそうさまでした。
また明日から頑張ります!

絹豆腐メンタル

女性/32歳/東京都/会社員
2019-01-22 00:31

案件。

やしろ本部長、浜崎秘書、全国リスナー社員の皆様、
毎日お疲れ様です。

そして、本部長の鳥取ふるさと大使の任命おめでとうございます。

私も浜崎秘書に負けないよう、
地元の観光大使の任命に向けて頑張っていきたいと思います(笑)

おととしの7月から半年間、人生で一番勉強していたと思います。
防災士と登録販売者の二刀流で受験勉強しておりました。
登録販売者が年末の12月、防災士が翌年2月にそれぞれの本試験だったので、先に登販から手を付けようとしていたところ、宮崎県庁から一通の郵便が届き、開封して内容を確認すると…

「10月までに防災士研修のレポートを提出して下さい。」

私の受験シナリオが見事に崩壊しましたm(__)m

登録販売者のテキストに手が回らず、保健所に登販の受験料を全額支払い済みだったので見事に後の祭りとなりました。

試験結果は、言うまでもありません(>_<)

しかも、その後に衝撃の事実を知りました。

登録販売者は筆記試験の試験日が重ならない限り、全国どこでも一年間に何回でも受験できる国家試験だったのです。

あの頃は、ある意味で災難でした(>_<)

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2019-01-22 00:20

本日の案件 あの時

皆さまお疲れ様です。

去年会社を辞めました。8年間勤務して、頑張ってそれなりのポジションになり、お客さんもついてくるようになったのですが、収入が全く変わりませんでした。子供がだんだん大きくなり、将来の不安を常に持ったまま毎日過ごしていましたが、「自分が変わらなければ何も変わらない」という思いで去年起業しました。転職は何度か経験がありますが、起業は初めてです。
経営することはリスクも大きいし大変とよく言われますが、技術職の自分にとっては変わらない事の方がリスクでした。
もうすぐ一年になります。あの時行動を起こさなかったら今のこの時間も去年と同じで歳を重ねただけになっていたかと思うと、借金をしてでも起業して本当に良かったと思っています。
今は毎日とても充実していて、さらに上を見る事ができるようになりました。

ミンガム

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2019-01-22 00:14

だいぶ

インフルAだいぶ良くなりました!掲示板に書き込みした時は、熱は下がらないし、胃は痛いし、頭は痛いしで、弱気の自分を書き込んでしまいました。すみません。でも吐き出せる場所があって有難いです。明後日は仕事に行きます!

まえちょびん

女性/50歳/東京都/会社員
2019-01-22 00:08