社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

やしろ本部長 ミルキー秘書 リスナー社員の皆様

おつかれミルキー!
スカロケ万年係長補佐の私です。

本日の案件について、毎朝出勤の時、最寄りの駅前のコンビニでホットコーヒーのLサイズを買うのが日課です。

はじめの頃はレジでホットコーヒーのLサイズを注文すると、私の声が小さいのか滑舌の問題か、レジのおばちゃんに「Mですか? Lですか?」と大体聞き返されてたのですが、毎日毎日こりずにLサイズを注文していたら、今ではレジに行くと、何も言わずにそのおばちゃんがホットコーヒーのLサイズのカップを出してくれるようになりました。いやぁ、続けるもんですね。

エブリデイメガネありきの生活

男性/38歳/神奈川県/会社員
2019-01-29 12:04

本日の案件

マンピー本部長、ミルティー秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

私のタイムテーブル、夜9:00~10:00の時間です。
現在進行系でルーティンにしようとしている段階ですが、筋トレとアコギの練習にあてています。
どちらも以前からずっと取り組んではおろそかになりを繰り返しているため、時間を決めて日々のタイムテーブル化を目論んでおります。
大体どちらも30分づつくらい。筋トレはYoutubeの筋トレ動画を見ながら、ギターは基礎練と曲の練習。テレビ・スマホなどの誘惑に負けないようにがんばります!

旅するパキラ

男性/30歳/神奈川県/会社員
2019-01-29 12:00

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です

私のお決まりタイムテーブル!案件 ~○時は○○してます!~

毎週日曜19時から2時間運動をバスケをしています。
地元の人が集まり体育館でボールを追い回しています。
納得いくプレーができ満足することもあれば、上手くいかずモヤモヤっと終わる日もありますが、
清々しい気持ちで月曜日を迎えられます!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-01-29 11:58

私のタイムテーブル

皆さまお疲れ様です。

私はルーティン通りに生活するのがあまり得意ではないのですが、そんな私でも17時のスカロケオープニングの本部長の言葉は聞き逃さないように心がけてます。必ずその時間は、会社の車で外出するようにスケジュールを組んでおります。笑

タクマ二ティ

男性/34歳/東京都/会社員
2019-01-29 11:56

本部長のお顔

鼻の下のおひげ剃りましたね。
私、個人の好みですが鼻の下のおひげない方が
格好いい‼

きらびー3号

女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2019-01-29 11:55

本日の案件

本部長、秘書の浜崎さん、リスナー社員のみなさんお疲れさまです

毎朝5:50
目覚まし時計を止めた後、すかさずスカロケの出勤ボタンを押すのが私の日課です

寝起きに出勤ボタンを押した際に、スマホの明るい画面が刺激になるのかわかりませんが、スッキリ目が覚めます!

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2019-01-29 11:30

ん…?

マレーシアの企業で日本の顧客向けのコールセンター業務のお仕事しませんか?の連絡…

マレーシアは英語が使えるし、物価が安くて暮らしやすいけど、温かい国で虫も多いし、このオッサンの給与レベルが出るならば考えないでもないけど、そんなわけないし…没(笑)

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-01-29 11:30

案件

ミルキティー秘書、マンティー本部長お疲れ様です。
案件ですが、私は不規則勤務なので出勤日、時間が日によって違うので決まったタイムテーブルはありません。
だが、録画も含めて毎週クレヨンしんちゃんをみるようにしてます。
子供のころを思い出しますし将来あの家族みたいに仲良くしたいなとか妄想しながらみてます。
ミルキィー秘書、マンティー本部長の決まったタイムテーブルってなんですか?

くろくろぼう

男性/32歳/神奈川県/福祉職
2019-01-29 11:28

そういえば

昨日の動画案件を聴きながら思い出したのが、YouTubeで「やしろ教頭がおっぱいについて真顔で熱く語る」動画を見つけました。
当時SOLリスナーだった自分からしたら、教頭の動画を見れるなんて!と懐かしい気持ちになりましたが、内容と話す熱量にギャップがありすぎて途中から「この人は何を言ってるんだろう…」と少し冷めながら見ていました。
動画単体で見つけたのでSOLの企画だったのか教頭の啓発活動だったのかは分かりませんでした。今考えても謎です。

もっ

男性/30歳/神奈川県/会社員
2019-01-29 11:11

案件!

お疲れ様です!

人に言うと笑われますが、
私は毎週日曜日の朝、5時10分から必ずと言って良いほど「テレビ寺子屋」を観ます。
色んな人のお話(講義?)を聞くと、心を立て直してもらえるような気がするのです。
内容は子育てに関する事が多いのですが、大人にも通じる精神面の整え方や、人としての基本を再確認出来ます。
また明日からがんばろう!と思うためのルーティーンかもしれません。

カプチーノ7号

女性/30歳/埼玉県/会社員
2019-01-29 11:10