社員掲示板
職場の義理チョコなくなりました
お疲れ様です。
私の職場は女性が数人で男性は50人程いて、入社した頃は機械を操作する時に女性では無理な力仕事もあるので日頃の感謝を込めて渡していました。
お返しも男性が買ってくるのを性別問わずみんなで食べていましたが、女性の人数が増えて男性の負担が増えたり、機械のデジタル化が進み力仕事が減ったのと、会社が引っ越してみんなでワイワイ食べる様なスペースが無くなったので、男性からの提案で今年から廃止にしました。
やはり男性から言ってもらわないと廃止には出来ないですねー。
suu
女性/42歳/東京都/会社員
2019-02-05 19:06
久々に
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
久々にリアルタイムで聞かせてもらってます。やっぱり秘書の声は癒されますね。
私は女性の多い職場なので、義理チョコは返すの大変なので正直いらないですね。と言っても、義理とは分かっていながら頂く時はやはり嬉しいのは事実です。でも、よく考えたら義理でもそんな貰ってないかな(>_<)
モノノフ
男性/54歳/熊本県/医療職
2019-02-05 19:05
あんけん
日本の嫌いな所。選挙前にいろいろな名目をつけて子供や高齢者にだけお金配って人気取りするところ。これがあると海外に住みたくなるのです。ほぼ条件反射で。
日本の好きな所。これは特に東京だからかもしれないけれど、ほぼ世界中の美味しいものが食べられるところ。食いしん坊万歳!\(^▽^)/!
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2019-02-05 19:04
本日の案件
バレンタインの話題にもありましたが、まさに日本の良くも悪くもある両面が顕著に表れていると思います。
それは空気を読む、周りに合わせることを良しとする風潮です。
日本人の国民性が故の、チョコをあげるあげないの議題が公共電波でもたらされるのだと思います。
きっと海外では、そんなこと言われなくたって好きにすればいいわ、好きにするわで一蹴される気がします、、、。
あべんぬ
男性/30歳/埼玉県/自営・自由業
2019-02-05 19:04
ラブラドール大好きです!!
ラブラドール大好きな新入社員です。初投稿します!
日本の良いところは接客がすごく良いところだと思います。
一方、悪いところはお客側にお客様意識が高すぎる人がいる点です。
接客が良い反面、店員さんに対してあまりにも酷いことを言ったり怒鳴ったりする人がよくいるのが、側から見ていて嫌ですね〜。店員さんもそういう人には毅然と対応しても良いのではないかと思います。
以前アメリカに住んでいたことがあるのですが、日本に比べるとかなりラフな接客でした。イライラもしましたが、日本よりもお客と店員さんが対等なんだなと思います。やたらと店員さんに怒鳴る人が減るといいなあと思います。
週末ネグリジェンヌ
女性/37歳/東京都/会社員
2019-02-05 19:02
我が国、日本!
お疲れ様です。
日の丸をハート型に!まん丸やめてハート型に!!
日の丸をピンク色に!赤丸やめてピンク色に!!
君が代をもっとシンプルに、意味がよく伝わるように!君が代をいっそ新曲に!みんなの誇りに出来るように。
そんな歌があったなぁ
当時はまったくその通りだと思ったけど、今では日の丸も、君が代も誇りに思うし好きだなぁ
大宮のキンミヤ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2019-02-05 19:02
義理チョコ
個別に渡すと、お互い負担だと思います!
そのため、あげたい人は、箱でポンとみんな宛に渡して、欲しい人が持っていくシステムがいいのでは?
私は去年、そういう感じで、みんな宛にあげましたよー!!
お返しも、返したい人がみんな宛に返せばいいと思いますヽ(・∀・)ノ
織姫
女性/33歳/愛知県/メール職人
2019-02-05 19:02