社員掲示板
スカロケ聴きながら
高速道路でタイヤがパンクしました!!
スペアもなく、どうしようかなって呆けてます。
キョンが鳴いてて怖いです。
ふぁんふぁん
男性/44歳/東京都/自営・自由業
2019-02-05 18:29
パッケージ技術がすごい
私が日々感じているのが
日本の包装の開けやすさです。その技術はすごいレベルだと思っています。
素手で開けられるように、
切れ込みが入っていたり、
程よい強度で圧着されていたり、
再び封ができるように引っ掛ける部分があったり、
捨てる際の折れ線が入っていたりと、
消費者への気遣いがスゴいです‼
マジックカットが現れた時は衝撃でした!
海外ではどんなに力を入れても引きちぎれないポテチや
ペラペラのフィルムで包まれただけの破れやすいクッキーなど、
購入者側の苦労は全く想定されていません。
反対に残念なところは、過剰包装気味なところです。
先日姪に送ったお祝いのお礼がとどいたのですが、
緩衝材がギッシリ詰まった段ボールの中には桐箱が。。。
桐箱を開けてみると、中に入っていたのは今治の高級タオルでした。。。
まゆけんママ
女性/48歳/東京都/専業主婦
2019-02-05 18:28
本日の案件
本部長、秘書おつかれさまです。
私が思う日本のいいところは、お笑い文化です!
大阪出身ということもあって、小さい頃からお笑いと共に育ってきました。
漫才、コントをはじめ、様々な形で人を笑顔にできるものは本当に素晴らしいと思います!!
そして悪いところは、、日本が大好きなので思いつきません!!笑
さんとす
男性/32歳/埼玉県/会社員
2019-02-05 18:28
本日の案件
<日本の良いところ>
綺麗・清潔!!下水道管理が素晴らしい!もちろんすべてとは言いませんが、公衆トイレだって管理されてきれいだし、お店のトイレもちゃんと
消臭スプレーが置かれていたりで、安心して入れる!
(海外だとトイレ管理のおばさんが座っていて、お金を払わないと入れないのに、そりゃもう汚い!!!)
<嫌いなところ>
海外に流されやすい!!素敵な文化や技術があるのに、海外で人気~!とあるとすぐ流されて、古いもの取り壊して作ろうとしたり、保存しようとしないのが悲しいです。
壊したりやめてしまった後、やっぱり大事だと気が付いた時、その技術は海外に盗まれていたりするんです。。。
もっと国内の素晴らしい技術や食、文化があるんだから流されず大事にしてほしい!!
りょーき
女性/46歳/東京都/自営・自由業
2019-02-05 18:26
案件
お疲れ様です!
私が思う、日本のいいところは、素敵な感性を持った方がたくさんいらっしゃることだと思います。ふと誰かが口にした言葉を耳にした誰かが美しいと思ったり、綺麗だと思って撮った写真が誰かの心を癒したり、素敵なメロディと素敵な日本語だから生まれる優しさ溢れる歌もたくさん日本にはありますよね。またそれを聞いたたくさんの人の心が綺麗になることも沢山あります。どれもお互いに美しい心を持っている証拠だと思います。
反対に悪いところは、自分に嘘をつく人が多いことだと思います。本当はこうしたいのに無理して頑張ったり、目の前の利益ばかり気にして本来の自分とは違う自分になろうとしたり。1番嘘をついて誤魔化せないのは自分なはずだと思います。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2019-02-05 18:25
なつこさんの声が変?
お疲れ様です。
なつこさん、いつもより声が低いですか?
お風邪ですか?
新婚さん、お体には気をつけてください!
スペンサー
男性/54歳/新潟県/会社員
2019-02-05 18:22
ラブラドールとプードル
いつもお疲れ様です
本部長、ベイリーとゆいちゃん見ました!
愛情ホルモンオキシトシン納得でした。
ラブラドール好きの本部長にオススメのワンちゃんがいます。
ラブラドールレトリバーと、プードルの掛け合わせで作られた犬種で、アレルギーフリー、とってもフレンドリーなセラピー犬種です。
オーストラリアンラブラドゥードルといいます。
我が家も家族に迎えてもうすぐ2年。毎日癒されてますよー。
絶対、本部長好きだと思います!
おしるこ缶
女性/49歳/東京都/自営・自由業
2019-02-05 18:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆さん、お疲れ様です。
日本のいいところは、やはり他を知ると改めてわかります。
やはり、外国の人も言っている、日本のトイレ事情が一番いいところじゃないかと思います。
公衆便所でもウォシュレット付きのところが増えて来ていて、今じゃウォシュレットないトイレに入ると方が珍しいようにも感じます。
多目的トイレ的な誰でもトイレみたいなものも以前に比べれば増えてますよね。駅に2つ並んでいるところも見るようになりました。
あとは、性的マイノリティにも配慮されたトイレが出来てくれば、さらに日本のトイレ事情はよくなるんだろうなと思います。
鎌ケ谷のKAZ
男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2019-02-05 18:22