社員掲示板

  • 表示件数

スキキライ

日本の好きなところは暗黙の了解があるところです。親子間であったり、他人同士でも言わなくても分かる文化は口下手な僕からすると有難いです。逆に嫌いなところは同調を求める空気です。世の中がこうだから社会がこうだからといった理由で個人の考えがいとも簡単に否定されてしまうところです。

トップランナーズハイ

男性/34歳/神奈川県/会社員
2019-02-05 14:42

本日の案件

本部長!秘書!そしてリスナー社員の皆さん、本日もお疲れ様です!

日本の嫌いなところ、それは「下の者の声が届きにくい」ことです。

庶民が自分達の生活を良くしようと声をあげても、政治家や官僚などの上の立場の人は聞き入れることなく、勝手に物事を進めている印象が強いことです。

上の人間に接触する機会があまりにも少ない感じもするので、そういう機会がもっと増えたら声が届きやすくなると思うんですけどねぇ。

家に帰ったらいつも一人

男性/29歳/北海道/派遣
2019-02-05 14:42

案件

日本っていっても関東と関西じゃ人との距離感も違う訳で。北海道と沖縄じゃ風土も文化も違う訳で。

でもテレビで芸能ニュースばっかりやってる平和なところはいいと思いますよ~

はるなつ

女性/36歳/東京都/会社員
2019-02-05 14:40

本日の案件

本部長!秘書!そしてリスナー社員の皆さん、本日もお疲れ様です!

日本の好きなところ、それは「マナーの良さ」だと思います。

公共の施設を使ったあとは使う前よりもきれいな状態になるまで清掃する。

災害などの緊急時でも、物資が配られる際には自分の番になるまで静かにじっと待つ。

落とし物を拾ったら、交番などの届け先まで何も盗らずにそのまま届ける。

日本人のマナーの良さは世界中で大絶賛されるほど!

海外なら絶対有り得ないことですよね。

これからもマナーを守る精神は忘れてはならないと思いました!

ジャパーーーン!

家に帰ったらいつも一人

男性/29歳/北海道/派遣
2019-02-05 14:37

木村草太先生!

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。

スカロケに木村草太先生が出るなんて
嬉しすぎます!
今日LIVEでスカロケ聞かなきゃ~

おていていの母

女性/50歳/千葉県/パート
2019-02-05 14:32

日本の好きなところ、嫌いなところ

本部長、ミルキー秘書お疲れ様です。

日本人の好きなところは、気遣いが好きなところ

嫌いなところは!気遣いの求めるレベルが高すぎるところです。

一例として、結婚式の御車代について、話します。

私が広島に住んでいた時、友人の結婚式に出席するために東京へ行きました。

そうしたら、御車代として3万円を渡されました。

確かに交通費は、それ以上かかってるけど、御祝儀として渡した金額と同じ金額が返ってきたことに、なんともいえない気持ちになりました。

それについて、御車代を貰うことを見越して、御祝儀を多く払うべきという話を聞いたことがあります。

なんだよ、それ貰えないかもしれないだろ。

気遣いを通り越して、腹の探りあいじゃないですか?

面倒だから、会費制にしてくれ。
さらに言うと、振込にさせてくれ。

その方が安全だろ。
受付も楽だろ



ぺーたん

男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-02-05 14:32

スカロケ聞いてると恥ずかしいっていう話

少しこの話題が出てから時間がたってしまいましたが、本部長!秘書!ぼくはそんなことないと思います!
いま自分は学生でゼミに入っていて、ついこの間新ゼミ生が入ってきました。
そして、その新ゼミ生の中のめちゃめちゃかわいい女の子がスカロケリスナーだったのです!!!
初対面ながらもスカロケのおかげで話題は尽きず、とっても楽しくお話しすることができました。
スカロケのおかげです。スカロケ様様です。
次、公開生放送とかがあれば一緒に行こうと誘ってみようと思います!

事務所スタッフ

男性/27歳/東京都/学生
2019-02-05 14:11

日本の嫌なところ

ピザが高い!

おい、ピザ食わねぇか?

男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-02-05 14:10

日本の好きなところ

水道の水が飲めるところはやはりいいですね。
タイによく出張に行きますがミネラルウォーターは必須です。
シャワーのお湯とかもできるだけ口に入らないように気を使っています。
でも結局、辛い料理でお腹は壊すんですけどね。

おい、ピザ食わねぇか?

男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-02-05 14:06

本日の案件

お疲れ様です❗
ラーメン屋で働くいとっぺ・ペペロンチーノです(笑)

日本の好きな所。それはいい意味で「狭い」所ですかね‼️
車や電車、飛行機を使えば数時間で南の国にも、雪国にも、都会にも田舎にもテーマパークにだって行けるってすごいと思います。
逆に、狭い日本だけに大型連休時の渋滞などは大変だなぁと思います。

私は飲食業なので渋滞にはあまり縁がないんですけどね(笑)

いとっぺ・ペペロンチーノ

男性/35歳/群馬県/飲食業
2019-02-05 14:06