社員掲示板
案件
お疲れ様です。
日本の良いところは相手を思いやり、モラルやルールを重視するとこ。
数回しか海外は行ったことありませんが、列に並ばなかったり、交通ルールもめちゃくちゃだったり、文化の違いにびっくりしました。
逆に悪いところはその思いやりの度がすぎて謙虚すぎたり、へりくだりすぎたりするところ。
外国の人がThank youという場面で日本人はすまません、と言うことが多いですからね。
宇都宮のアゴ割れカトちゃん
男性/44歳/茨城県/転職活動中
2019-02-05 12:57
お疲れ様です!
日本人は謙虚なイメージがあります
感謝の気持ち
人を敬う気持ちを持つのは
良いことだと思います。
へりくだりすぎる場面もあるので
バランスの良い謙虚さが欲しいですね
お茶丸
女性/29歳/千葉県/会社員
2019-02-05 12:51
好きなところ。
美味しい唐揚げが食べたい時に自分で作らなくてもコンビニや冷凍食品で気軽に手に入るところが好き。
鶏さんありがとう。
鮫肌ウサギ
男性/43歳/東京都/会社員
2019-02-05 12:43
あ、そう、太郎
言葉を拠り所にして、説明や説得をしていかなくちゃならない職業なのに、言葉が軽すぎる。
一度話した言葉は撤回できない事くらい、子供でもわかりますよね?
自分の言葉に責任を持てないような人を重職に置いて、この国は大丈夫なんですかね?
サービス残業中
男性/53歳/茨城県/会社員
2019-02-05 12:42
日本はどんな国?
お疲れ様です。会社の昼休みに投稿しています。本日の案件ですが、日本はとても仲間意識が強い国なので、良い点はすぐに仲間が作れるところ。悪い点は排他的で仲間以外の人間には無関心なところではないでしょうか?
トップランナーズハイ
男性/34歳/神奈川県/会社員
2019-02-05 12:42
本日の案件
お疲れ様です❗
ラーメン屋で働くいとっぺ・ペペロンチーノです(笑)
日本の好きなところ。近年の話しですが、パワハラやセクハラなどの被害を受けた方がが泣き寝入りをせず、声をあげやすくなってきたことだと思います。
まだまだ全ての被害を受けた方が、ハラスメントを訴えられたわけでは無いのでしょうが、少しずつ良い方向になっているのではないかなぁと感じています。
反対に、些細なことでも、むやみやたらにパワハラやセクハラだと言われるような流れは嫌いです。
いとっぺ・ペペロンチーノ
男性/35歳/群馬県/飲食業
2019-02-05 12:41
本日の案件
本部長、ミルキー秘書、スタッフの皆さん、社員の皆さん、おつかれさまです(^^)
日本の良いところと聞いて真っ先に思い浮かんだのは「日本人は真面目」という事です。
そして悪いところは「日本人は真面目すぎる」という事でしょうか…。
真面目でとても良いと思うこと、逆にもうちょっといいかげんでもいいんじゃないのかなぁ〜と思うこと、色々な場面で多々あります。
でも真面目な日本人の気質がやっぱり愛おしくて大好きだし、それで成長してきた世界に誇れる点だとも思います(^^)
でも「遊び」も少しはしないとね〜〜(*´꒳`*)
トムゾン
女性/50歳/茨城県/パート
2019-02-05 12:41
漢字
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
ちょっと懐かしい話を思い出したので書いておきます。
その昔、まだ様々な応募がハガキで行われていた時代
もちろんネットなんて無い、携帯電話も無い頃
地元の聡先輩がどうしてもハガキ抽選で欲しいものがあり、大量のハガキを書くことになりました。
宛名書きソフトもなくてインクジェットの家庭用プリンターも存在していない時代です。
200枚くらいだったかなぁ
晩飯を奢ってもらってから、半分を任されボールペン片手に必死に宛名を書き、差出人を書き終え聡先輩に渡しました。
聡先輩が怒り口調で「なんだこれ⁉︎」と私が書いたハガキを見ていい、渡されました。
差出人を確認すると
「ハ」と「ム」→ 公 が全て抜けており
「聡」ならぬ「恥」になっていました。
その後100枚全ての恥に公を追加したのですが不細工な漢字のせいか、抽選には当たりませんでした。
あの時何故、公を抜いてしまったのかは、思い出せません。
漢字は難しい。
ボブchang
男性/62歳/福島県/会社員
2019-02-05 12:33
案件
日本の良いところ…
CTやMRの検査機器、放射線治療器の数が多く、普通に健康保険で安易に受けられるところが素晴らしいです。
アメリカの人口は日本の3.5倍程度、ところがCTやMRIの設置台数はほぼ同じ、日本ではクリニックでさえCTやMRIを持つくらい普及して検査を容易に受けることができます。
ただし画像を分析診断を行う放射線医の数は圧倒的に少なく、この点ではせっかく撮った画像が正しく運用されない可能性がある事が残念です。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-05 12:29
日本の良いところ…
電車が時間通りに運行されているところです。
海外では遅延や運休は当たり前、本当にこの電車で目的地へ行けるのか、いつもドキドキします。
ですので数100キロの移動であれば車、それ以上ならば飛行機を使います。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-05 12:21