社員掲示板

  • 表示件数

案件

プレッシャーとは、外から加わる精神的な圧力。のことだそうです。

しいていえば、田舎の父親から、まだ帰ってこないのか?的な無言のプレッシャーが継続中です 泣

ギリギリベリー

女性/35歳/東京都/専業主婦
2019-02-06 15:14

プレッシャー案件

皆さまお疲れさまです。
今思い出してもドキドキしてしまう、プレッシャー案件。

その昔、先輩の結婚式で歌のプレゼントを頼まれました。
てんとう虫のサンバを数人で歌うとかにしておけば良かったのに、安室さんのcan you celebrate?をソロで選択。
良く聴く曲と言う事で、練習せずに本番を迎えてしまったなんとも無謀な私。
そして私、歌は得意でなく、むしろ苦手なのです。
若さゆえとは言い切れないほど考え無しでした。

本番当日、ものすごい注目の中、私の蚊の鳴くような声が会場に響きました。
そして信じられないくらいの下手さ加減に、全身が震えました。

感極まったフリをして、涙で声が出ない風を装い、なんとかその場をやり過ごしましたが、行きてる心地がせず、二次会も悪酔いしました。
((((;゚Д゚)))))))

スカスカロケット

女性/52歳/東京都/自営・自由業
2019-02-06 15:12

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

突如新しい趣味を持とうと思い立ち、バイクの免許取得を決心。
昨年の夏に教習所へ通いました。

初めてのバイクに慣れるまで何度も転び、足に痣を作りながらも何とか、第一段階、第二段階までクリア。
最終関門の卒業検定までやってきました。

当日は私以外に二人卒検を受ける方がいらっしゃり、私は二番目に検定を受ける事に。
一番目の方の走行を見ながら待っていたのですが、とてもうまい!ノーミス!
もう途中から私の心臓はバクバク。
失敗したらどうしようとプレッシャーに襲われまくり!

結果は、途中二度のエンストを起こしてしまいましたが、何とか無事卒業出来ました。
今はバイクライフを楽しんでおります。

でも今思えば、二番手の私が一番プレッシャー感じずにいれたかも?笑

TOME

女性/43歳/東京都/会社員
2019-02-06 15:11

今日の案件。

追い風か 向かい風か プレッシャー
感じる風も心も 君次第

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2019-02-06 15:05

本日の案件

皆さまお疲れさまです。

本日の案件ですが、
私の勤務先では中堅社員を対象に勉強会というものを1年かけて実施、参加者は各部署1名ずつ選ばれ、私もその1人になりました。この勉強会の最終日は社長、全部署の部次長、課長の前で10分以内でプレゼンでした。

最終日。会場は、異様な威圧感でなんとも息苦しい雰囲気。プレゼン時とにかく意識したことは、うまくやろうしないこと。そして口角をあげて話すこと。雰囲気に飲み込まれそうになるので、どうだ、やってやったぞ!と、噛んでも話に詰まっても、何ごともないかのように笑顔。
あとは緊張がダダ漏れだと聞いてる側も不安になるので、資料を指す時は指し棒を使用。ポインターだと手がプルプル震えるが目に見えて分かるのでやめました。

こんな風にやったことは大したことではないですが、そういう小さなことの積み重ねで意外と乗り切れるものです。

やまみさ

女性/40歳/千葉県/会社員
2019-02-06 15:02

本日の案件

本部長!秘書!そしてリスナー社員の皆さん、本日もお疲れ様です!

人生最大のプレッシャー、それは「新人合同研修での報告会」です。

私の担当箇所は簡単に言うと「大トリ」。報告の最後を締めくくるパートでした。

報告会ではカンペは一切見ず、さらにスライドを見ながらの報告は一切禁止されているため、当日までにセリフを暗記しなければなりませんでした。

ただでさえプレッシャーなのに、当日は社長が来ていたためさらにプレッシャーは倍増。心の余裕は一切ありませんでした。

結局本番ではプレッシャーに打ち負け、途中でセリフが飛んでしまう場面が多々ありました。

幸い、社長からは特に何も言われませんでしたが、なんとも後味の悪い報告会になりました。

こんな時、私はどうしたらプレッシャーに打ち勝てたのでしょうか?

家に帰ったらいつも一人

男性/30歳/北海道/派遣
2019-02-06 14:46

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様

お疲れ様です。

本日の案件ですがそれは新入社員として働き始めたころのことです。

当時女子学生就職人気ランキング1位であった旅行会社からなぜか内定をいただき、周りからもうらやまれる就職だっただけにそれだけでもプレッシャーを感じていたのですが、いざ働いてみるとそこは地獄のようなごりごりの体育会系の世界。。

女性の上司は私に過度な期待を寄せていたようで毎日のように「もっとできる、もっとできる」を呪文のように繰り返しました。

当然社会人になりたての私は仕事を覚えるだけでも精一杯、そして不慣れな接客業。。

上司の過大なプレッシャーもあわさってノイローゼ気味となり、帰宅してからも会社に着いてからも胃の中のものを戻してしまうほどに憔悴してしまいました。

人間追い込められ過ぎるのもよくないな、と実感した苦しい日々でした。

ミスポポ

女性/47歳/東京都/会社員
2019-02-06 14:46

本日の案件

お疲れ様です。

私は大学受験の時に
「消しゴム」を忘れてしまいました。。

校内のコンビニも売店も閉められていた為、半泣きで係の方に相談しに行くと
「ごめんなさいね。一切貸し出し禁止なのよ」と断られ大ピンチ!!!

私に残されたのは、
シャーペンの先に付いている「小っちゃい消しゴム」と
これで3教科のマークシートと記述式に耐えなければいいけないという「プレッシャー」

受験の緊張よりも、
とにかく消しゴムを使わないように、慎重に丁寧に回答する事に集中!!

結果は、無事合格できましたが
受験生の皆さん!!「消しゴム」忘れないでくださいね!!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2019-02-06 14:44

今日の案件!

本部長 秘書 リスナー皆様お疲れ様です‼

今日の案件ですが私は結婚式の挨拶、色々な試験、仕事でのプレッシャーなどなど色々緊張してしまう場面はありましたがそれに合わせて困るのがお腹がグルグル鳴って痛くなることです・・・私は緊張するとお腹が痛くなるのです・・・
そのときどうした?!と言いますと我慢して後々トイレ行くとしか言いようがないのですがホントにトイレ赤信号のときは駆け込みます・・・
結婚式の挨拶ではお腹が痛くなりそっちに気が取られて考えていた内容が飛んでしまいかなり短いスピーチになってしまいました!

無事に結婚式を終えた安心感よりトイレに間に合った安心感の方が大きかったのを今でも覚えています!
多分お腹グルグル問題は私だけではないかと思いますよぉ

赤い鞄

男性/43歳/東京都/会社員
2019-02-06 14:44

案件

皆様お疲れさまです。

ちょうど最近、プレッシャーにやられたことがありました。
それは祖父の葬式の際にある孫代表の弔辞です。
私は人一倍あがり症でプレッシャーに弱く、すぐお腹もやられる性格です。そんな私が多くの親戚の前で長文を読むなんて、考えただけで具合が悪くなってしまいました。
その結果、とても情けないのですが、社交的な妹に頭を下げてお願いしました…。
兄としてどのように思われたか、親戚からどのような印象をもたれたかは考えるとまたお腹が痛くなりそうなので、取りあえず快く受けてくれた妹に感謝です。

プレッシャーに負けた案件でした。

まめぽこ

男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2019-02-06 14:42