社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件・ こんな世の中やだ‼︎

本部長、秘書、社員の皆さま お疲れさまです‼︎
重い話になりますが、、
最近、ずっと話題になってる児童虐待。少子化だと問題が深刻化してる中、児童虐待の人数は年々増えてきているとのこと。親の見えない虐待やネグレクトなどで辛い思いをしている子どもたちが今もまだたくさんいるのだと思うと心を痛めてしまいます。SOSを求めてサインを出しても救われていない子どもたちがいる現実。逃げ場所や回避できるようなサポート、被害に遭った子どもたちが声を大にして話せる環境や笑顔になれるような世の中になってほしいものです。

ココナッツみい

女性/42歳/沖縄県/専業主婦
2019-02-11 13:08

お〜い

イジメちゃ駄目

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-02-11 13:06

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。私は風邪をほとんど引かないですし、インフルエンザにもかかりません。そのため、職場で風邪が流行して、他のスタッフが休んでいるときもその分を負担してきました。なんか、割に合わない気がします。

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-11 13:06

かわいそう

大沢樹生さん

何にも悪くないのに

せめてあげないでよう

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-02-11 13:04

DAYS4を読んで

DAYS4が届いて週末に読みました経ちました。初回から聴いてると久々の書籍に感慨深くなります
学生の頃と社会人の今も変わらず一人一人に寄り添ってくれる言葉に温かくなります。中学生の頃からの原点です
関連した回の録音や曲を聴きながら読むと当時を思い出します

本の中にやしろ教頭に怒られた日というのがありました
当時社会人になり3ヶ月目。同じ失敗を繰り返す、周りより作業が要領悪く遅い等で周りを比較しがちな日々でした
「ないものねだり」という言葉が今も残ってます
仮に頭がよくても人気がある子はいるし、比較するより自分のペースが大切と思い出しました
今でも嫌いな所はありますが、少しずつ認められるようになりました
他にも震災のインタビューで想い浮かべてという黒板やメロディーフラッグが流れたこと、一人じゃないと思えたり生徒の手紙に感動しました

校長のメッセージを読んで泣きました。
「人を頼れ・自分は何もないと下を向くな」は高2の時にまったく同じことを部活の先輩に言われました
一人で解決できるわけでもないのに、抱える・上手くやらなきゃと考えていました。
そこから今も抱え込むことはありますが、少しずつ人に話して解決策を考えて心が楽になってきました

歴代校長教頭からいきたい所にいくこと、辛いときは無理をしない、向き合う時間等大切なことを学びました
今後も一人一人に寄り添う温かい場所であってほしいです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2019-02-11 13:03

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

今日の案件の私が疑問に思っている件ですが、ニュースとかで加害者のプライバシーはある程度守られているのに、亡くなられた被害者のプライバシーはほぼ守られてない気がします。卒アルの写真やら作文などが流されたり、大人子供関係なく写真が出たり…亡くなられた方こそプライバシーは守ってあげてほしい気がします。

まるおちゃん

女性/40歳/東京都/会社員
2019-02-11 13:02

案件

おかしくないですか?と問いかけかたで批判に繋がると思う。(ToT)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-11 13:02

案件

休日出勤お疲れ様です!!

昨日、高速道路を運転していて、思ったことです。

工事か何かで車線規制をしており、二車線のうち右側の車線がなくなりますと2キロ手前ぐらいから、案内がずっと出ておりました。
早々に左車線に寄ったのですが、みなさん同じようにして結果的に左車線は渋滞、右車線はガラガラとなりました。

そんな中、右車線を行く車が数台、左車線にいたのに追随する車が数台、合流地点では譲らざるを得ず。
なんかもやもや。

この場合の正解は何なんですかねぇ

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2019-02-11 13:01

案件

動物虐待
京都のワンちゃんが
保護されてよかった。
ツイッターから気になって見てましたが、
本当によかった。
私はリツイート拡散でしか協力できませんでしたが、
こういうSNSの使い方はいいなと思いました。

山田屋

男性/50歳/東京都/自営・自由業
2019-02-11 13:00

【本日の案件】

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件、投稿させて頂きます。

僕が最近おかしいと感じているのが、
この「〜させて頂きます」です。

「〇〇を買わせて頂きました」
「〇〇を食べさせて頂きました」
「この街に住まわせて頂いております」などなど

相手に敬意を伝えることを意図した言い回しだと思いますが、逆に伝えたいことを分かりづらくしている気がしています。
仕事のメールとかでもちょっと気になる言い回しです。

本部長、秘書は、この「〇〇させて頂きます」使ってますか?

ふくぴんく

男性/41歳/東京都/会社員
2019-02-11 12:56