社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです!

ラジオを聞いていること、まったく恥ずかしくありません!

テレビ・ネットとは違う、ローカルな地域情報、ラジオでしか聞けないお話、
そして「人間味」のある放送が大好きです。
周りの人との雑談のタネにもなっており、
お客さんからも「今日のラジオで何かおもしろいことなかった?」と聞かれることも度々です。

中学生のときに、毎晩、やしろ教頭のお話を聞きはじめてから、
今日(こんにち)まで、ラジオですくすくと育ってきてます。

がねしゃん

男性/33歳/東京都/教師
2019-02-12 11:13

案件

みなさまおつかれさまです。
本日の案件ですが、以前にも書き込みしたように、やはりラジオ聞いていることは恥ずかしいことではありません!
事務作業をメインとするバイトをしているのですが、ラジオは欠かせません。
一人で作業することがほとんどなので、バイト中はラジオと対話してます。
バイトがなくて聞くことの出来なかったスカロケをバイトの日の午前中にタイムフリーで聞いたりすることもあります。
(基本的に東京FM一筋ですが、金曜日だけナックファイブに浮気してます。笑

事務所スタッフ

男性/27歳/東京都/学生
2019-02-12 11:08

【2月12日(火)会議テーマ】「正直なところ教えて!案件〜ラジオを聞いてるって恥ずかしいですか?〜」

本日のテーマはやしろ本部長発案テーマ!
率直に聞きます!
ラジオを聞いているって正直恥ずかしいですか?

本日の会議はスカロケ社員への一斉意識調査!
遠慮は一切なし!本音で答えてもらって結構です!
皆さんの考えを報告してください!


例えば・・・
「ラジオを聞いていると暗いヤツに思われるので
正直、周りには隠してます!すみません!」


「全く恥ずかしくないです!
むしろ職場でラジオの素晴らしさを広めてます!」

「ラジオって陰気なイメージで苦手だったんですが
聞いてみたら一気にイメージ変わりました!職場のみんなで聞いてます!」

などなど、どんなものでもOK!
皆様、番組掲示板に是非書き込みをお願いします!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2019-02-12 11:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
私は普通にラジオ聞いてると言います
とにかくタイムフリーが出来たのが大きい
聞けなかった放送が後で聞けることによって、意外とラジオ聞くというのは増えてると思いますよ。

後はスカロケですが、私は電車通勤ですが、車通勤の人にスカロケって番組が面白いよって話しかけたところ、「マンボウ家城さんの熱い所もあれば、急に秘書いじりに、何でもやってしまう秘書 面白いよね」と返答もらいました。普通に会社で会話しましたよ。

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-02-12 11:06

本日の案件

全く恥ずかしくないです!むしろ生活リズムの関係でテレビを全く見ず、職場で聞くラジオから情報を仕入れることがほとんどなのでそれが当たり前に…。
流行りの歌とかはテレビと違って何回も流れるので、流行に疎い自分にとっては寧ろ性に合うメディア媒体なんですけどねー。

もっ

男性/30歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 11:03

ラジオが恥ずかしい?それは無いな〜

本部長 秘書おつかれ様です。仕事中に常にラジオを聞いています。同業者の仲間に番組ごとに違う局にしている人もいますが俺は東京FM一筋ですね。スカロケは大好きです。
それに同業者はほぼラジオを聞いているので集まるとラジオの話になりますね。

たかぽん

男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-02-12 10:54

本部長ーおはようございます!

本部長、ミルキー秘書
おはようございますー

タイムフリーで昨日の放送を今朝聴きました!
スカロケ、大ファンです。笑
ラインのスタンプも多用します。
局の垣根を超えてラジオが大好きです。
(昨日の書き込みの最後は「毎日出勤するとりわけてファンでもないものより」の打ち間違いです笑)

ただラジオ何を聴いてるのと言われたら
シンクロのシティと言ってしまう
そんな大々ファンですーー笑

ピンポン太郎

男性/34歳/香川県/自営・自由業
2019-02-12 10:49

クロノスかスカロケか案件

ラジオ聞かない人はクロノスもスカロケも知らないので、「クロノスはいいけどスカロケは聞いてるって言うの恥ずかしい」ということもないです。

スクールオブロックは知名度ある印象です!あとANNとか。

最近はまってるのは小西真奈美さんと木村拓哉さんの番組!
壇蜜さんもラジオもけっこう好きです♪

はるなつ

女性/37歳/東京都/会社員
2019-02-12 10:42

報告です‼︎‼︎

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

ちょうど1年くらい前にあと一歩案件で、11年越しの助産師の夢まであと一歩で激アツをいただいたものですが、ご報告があります!

看護学校、無事合格しました(╹◡╹)
実は、昨年社会人で2校受験したのですが落ちてしまい、今回の一般入試は筆記も難しく自身もあまりありませんでした。でも、必死で1ヶ月半勉強した甲斐がありました。
助産師になるには最短でも4年間の学校の授業と看護師と助産師の国家試験に合格しなければなりません。しかし、看護学校の入学は決めることができましたので、あとは夢に向かって頑張るのみです!

応援してくださった、本部長、秘書、社員の皆様ありがとうございます!これからも頑張りますので応援よろしくお願いします(笑)
(案件と関係なくてすみません。)

うめちゃん。

女性/37歳/埼玉県/学生
2019-02-12 10:42

ラジオを聞いてるって恥ずかしいですか?案件

運転中は娯楽と情報収集を兼ねて、ずっとラジオを聞いています。
特にスキー場に向かう深夜のドライブでは、国分太一に始まり、スクールオブロックを経て木村拓哉からの山崎まさよしというリレーを夫婦で楽しんでいました。
また、番組が始まる時刻にどこを走っているかで、行動が早めか遅めかも判断できるので、ラジオは便利です。
というわけで、ラジオを聞いていることを恥ずかしく思ったことは一度もありませんが、自分が聞いている番組を他の人に勧めたこともありません。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2019-02-12 10:25