社員掲示板
初書き込みです
本部長、秘書そして社員の皆様お疲れ様です!
今年の初め頃からradikoで聴き始めた新入社員です。
私は一日中ラジオが流れている職場で働いており、今までは地元のローカル局をぶっ通しで聞いておりましたが、今年に入ってからはこの時間帯はスカロケになりました。「TokyoFMで面白い番組あるんですよ、聴いていいですかね~」と思い切って流してから約1ヶ月...今ではすっかり馴染んでおります!!最近では「5時だよ!!マンボウやしろ流して!!」と職場の人が言ってくれるほど(笑)
これからも職場の人達と楽しく聞かせてもらいます!
先程の職場でスカロケ流したいという方も流せたら良いですね(っ ॑ᵕ ॑c)
食後の3錠
女性/31歳/兵庫県/会社員
2019-02-12 18:53
ラジオ聴いてますといえまーす
主婦してますが、ママ友に朝と夕方ラジオ聴いてるよーと言うとビックリされました。
でも中には朝聴いてる人もいたり。
何聴いてるの?と聞かれた場合、番組名というより局名を言うことが多いです。
避けてそうしているわけではなく、1日通して大体東京FMを聴いてるのでそう言ってます。
聞かれたら聴いてる番組名も言いますし、いうタイミングであれば全然いえます。私はスカロケ大好きですよー!
なので、胸張って放送してくださいねー!!
応援してます!
エッコ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2019-02-12 18:52
本日の案件
ラジオを聴くのが恥ずかしい、と考えたことはありません!
中学生のころ、好きなアーティストのライブになかなか行けなかったので、テレビ以外のメディアで、しかも毎週決まった時間に大好きなアーティストの声が聴けるなんて、最高の幸せでした。
送ったメールやメッセージが読まれるのは嬉しかったし、この前読まれてたね!!って同じファンと会話が弾むのも楽しかったです。
また、今は一般の私たちがパーソナリティとなって配信ができる、というアプリも出ています。私も、ゆるく配信しているくらい、ラジオが好きです。
いまやラジオはブームだと思います!
おりん
女性/31歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 18:51
難しいところですね〜
日頃からラジオを聴いてるって公言してるし家で家族がいる中で垂れ流しでラジオ流してるけど自分が投稿してるって知られるのは恥ずかしいなぁ〜
どとーる
女性/28歳/栃木県/会社員
2019-02-12 18:51
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私はこの事の発端になった日の他の方の投稿にもあったように、ラジオを日常的に聴いている人はオシャレなイメージだったので、『恥ずかしい』という意見には意外でした。
でも、スカロケを聴いているとは言えません。
福のラジオも平原綾香さんのヒーリングビーナスも言えます!
理由は投稿がバレると“ヤバイ”からです(笑)
前述した2番組には投稿しても自分の中の人に見せられる穏やかな部分でメッセージを送っていますが、スカロケにはありのままの自分で、会社への苛立ちや感情をむき出しにしており、ラジオネームからそれが万が一自分だとバレたら結構まずいのです。
聴き続けたいからこそ言えない訳です。
suu
女性/42歳/東京都/会社員
2019-02-12 18:51
案件
正直なところ、スカロケを聞く前まで、ラジオの敷居が高かったです。
というのも、人生でラジオを聞く習慣が全くなく、ラジオに触れずに大人になったので、「ラジオ=受験生が夜中に聞くもの。テレビがない時代に聞くもの」という印象でした。
しかし、友達に勧められてスカロケ聞くようになり、印象がガラッと変わりました〜!
今では、暇があればラジオをつけておく生活です!
harumi
女性/37歳/東京都/保育士
2019-02-12 18:51
中学生のとき
お昼休みにRADがかかって、その話になって、わたしも知ってるよ、ラジオでかかってたの聴いたよって言ったら、お前ラジオなんかきいてんの、って男の子に言われました。ラジオは最先端だぞなめんなと思いました。いつだってラジオは最先端だよ。
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2019-02-12 18:50
わたしの中でラジオとは
本部長、秘書、お疲れ様です。
2013年に千葉の南部に移住し、車無くしては生活にならない暮らしとなりました。
そんな中ふと着けたカーラジオが東京FMのスカロケでした。
はじめ選曲が好みでなんとなく聞いていましたが、本部長の時に熱いメッセージや、秘書のミルキーボイスに癒され、いつしかradikoで始めからしっかり聞くようになりました。
今ではなくてはならない貴重な時間です。
また、リスナーさんからの悩みや報告に心を寄せる温かい返しを聞いているうちにラジオのパーソナリティってほんとに素敵なお仕事だな、とも思うよになりました。
子供の頃にスカロケを聞いていたら憧れの職業になっていたのではないかと思います。
長くなってしまいましたが、わたしのラジオ愛はスカロケとの出会いからです。
ちなみにわたしの友人も聞いてる人が多いので、なにかとスカロケ話題に上がりますよー
今日のお題にも反応してましたよ!
これからも毎日楽しみにしています!
いとうあさこ似
女性/49歳/千葉県/アクセサリー職人
2019-02-12 18:50