社員掲示板

  • 表示件数

ラジオはテレビより速いんです

本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。

ラジオはテレビより速いんです。
今のデジタルテレビは、電子回路の処理に時間がかかり、リアルタイムじゃないんです。
数秒遅れてつたわってるんです。

ところが、ラジオの電波は、リアルタイムです。本当にリアルタイムなライブ感を味わえるのはラジオです。(ただし、パソコンやインターネット配信のラジコは結構時間差があります。)

ラジオといえば、ジブリの魔女の宅急便のキキが赤いラジオを大事に持ってるじゃないですか。映像がない分、想像力と脳を刺激するラジオは、この何でも自動化社会に残る人間の砦です。アナログラジオ放送は人類の宝です。
守り抜かねば。



やまたのおるち

男性/48歳/茨城県/会社員
2019-02-12 18:44

案件

恥ずかしいという感覚は全くありませんが、
ラジオは私の中では行きつけの居酒屋に近い感覚があるかもしれません。
おすすめしたいけど、どこかプライベートの時間的な感覚があるというか、
大勢の人がいても独り占めしている感覚があるというか、なんだかそんな感覚です!
なので、こっそりゆっくり1人で浸りたい、他人だけど仲間みたいなマスターに話を聞いてもらったり、他のお客さんの話を聞いたり、そんな気持ちでスカロケ聞いてます!

あにーちゃん

女性/30歳/北海道/会社員
2019-02-12 18:44

本日の案件

本部長・秘書・社員の皆さまお疲れ様です!

私は小さい頃、母が家でミシンの仕事をしていた時にずっと聴いてたのを一緒に聴いてました。
今の職場でも仕事中はずっとラジオを聴いてるので生活の一部です。仕事から帰ってきてからもこうしてスカロケの続きを聴いちゃいます。
投稿も結構していて、読まれると家族に自慢して読まれた所をタイムフリーで聴かせる時もあります(笑)

私もこうしてラジオを聴いてるのを子どもたちも聴いてるので子ども達にとっても生活の一部となるといいな(^^)

るなぽよ

女性/46歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 18:44

昨日ラジオでさ〜って毎回友達に言ってます

今日のテーマ聞いて、うそでしょ…?って何度も言ってます
ラジオ聞いてる人の方が早耳なので、オトナでオシャレな人多いと思いますよ!
前にいたデザイン事務所の人とも投稿合戦したり、本部長ってまじで心あるよね〜と今でも飲み屋で話してますよ!!
これ恥ずかしいことだったのかあ…
でも、たしかに、j-waveの話は大きい声で、スカロケの話は小さい声で話してたかもしれません。

みりんみ

女性/36歳/神奈川県/自営・自由業
2019-02-12 18:43

本日の案件

お疲れさまです!

本日の案件ですが、私は公言してます。
なんなら中学生の頃から野球のナイターを勉強しているふりをして聴いていた友達がたくさんいたので、抵抗がまったくありません。
「家事をしながらFM聴いてます」とか言うと、おしゃれな感じがするのか、何を聞いているのか聞かれたりしますよ~
もちろん朝はクロノス、夕方はスカロケと言ってます(笑)
車でも東京FMが基本なので、車でいつも出かける友達にも浸透しつつあります。
なんでみんなひっそり~なんだろうなぁ?

ともこ、永遠の29歳

女性/48歳/東京都/専業主婦
2019-02-12 18:43

ラジオネーム

確かにバレたくない節はあります。

1度、息子のクラスメイトの親御さんにバレて凄く恥ずかしかったもの(笑)

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2019-02-12 18:43

本日の案件

私はラジオを結構な頻度で聴いているのですが、今まで一度たりとも学校でそれに関する話をしたことも聞いたこともなかったのですが、最近なってから仲の良い友達数人がラジオリスナーでありTokyoFMリスナーだったことを知りました。
類は友を呼ぶって本当なんですね。
そんな私は9時にある第一志望校の合格発表が気になって落ち着けないです。

大気圏より愛を込めて

男性/21歳/神奈川県/学生
2019-02-12 18:43

加山雄三


こーゆーところがラジオのいいところ。
しかもFMで聴けるなんて(^^)

孤独な妻子持ち 卓也

男性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-02-12 18:42

案件

本部長、秘書お疲れ様です。
案件ですが、恥ずかしくないですね!会社でも、外回りから帰ってきた人が「そういえば、さっきラジオでこんな恋愛相談してる人がいてさ〜」という話から盛り上がった事があります。
また、父親とはTOKYO FM深夜12:00から放送中の「ジェットストリーム」の冒頭部分の物真似をして楽しんだりしてます。ご長寿番組ですからこれはなかなかテレビでは味わえない経験ではないですかね( ˇωˇ )

強いていえば、2年前に神奈川から富山に引っ越してきた身としては、ローカル番組になった瞬間恥ずかしくて変えちゃうのは自分でも申し訳ないな〜と思います(笑)

えりっく

女性/30歳/富山県/会社員
2019-02-12 18:42

ラジオネーム

お疲れ様です。

いま、ラジオネームバレたくないことで、思ったのが、職場の人にSNSアカウント教えたくないと言うのに似てるような気がします。

表現の制限がかかる。なるほどなって感じです。

鎌ケ谷のKAZ

男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2019-02-12 18:42